こんにちは!
今回も引き続き、楽天ROOMでクリック数が増えず悩んでいる方に向けて、知っておいて欲しい裏技やコツをご紹介していきます。
私自身、楽天ROOMの攻略は最初かなり悩みましたが、コツを掴んでみるとAランクへの道もSランクへの道も本当に一瞬でした。
ネットでは数々のカリスマたちが有料noteを販売していますが、私の場合は「凡人ができる範囲の中で最も効率的な方法」をブログにて無料公開していきたいと思っています。
凡人は「フィード」でチャンスを掴め!

楽天ROOMはクリック数がとても重要です。
そこで、今回は、楽天ROOMでクリック数を増やす方法の第三弾です!
前回は、楽天ROOM初心者・凡人にとってはフィードが大切という話をしてきました。
さらに、そのフィードをフル活用する方法として投稿のタイミングについてお話をしました。
そちらを読んでいない方は一度読んでみてください。
前回お話したタイミング戦法によって、まずは自分の商品を見てもらえる機会自体を増やすことができたと思います。
そして今回は、そこからまた一歩踏み込んだ話です。
実際に商品を見てもらえたとしても、クリックしてもらえるかはまた別の話。
そこで、クリックしてもらうために必要なポイントを今回はご紹介していきたいと思います!
一瞬のチャンスをつかむには「アイキャッチ」がすべて

商品の紹介で大切なことはなんでしょうか?
それはズバリ、「アイキャッチ」です。
つまり、楽天ROOMのフィードを眺めている人が
「ついつい目を奪われてしまうような商品紹介をしよう!」
というのが本日のポイントになります。
多くの人は、そんなにじっとフィードを見つめてはいません。
正直暇つぶしになんとなくボーっと見ているだけの人が多いと思います。
つまり、商品の詳細をまずクリックしてもらうためには、スクロールして見ている中で、ほんの一瞬でも目を奪うことが何よりも大切となってきます。
そこで、商品紹介を作成(コレ!)する際に重要となる4つのポイントを解説していきます。
アイキャッチ①アイコン
まず大切なのは、【Sランク伝授】凡人が楽天ROOMで稼ぐコツ①でもご紹介した「アイコン」です。

キャラは大事よ!
そもそもどのような人が紹介しているのかによって、見る人の目線もかなり変わってくるでしょう。
こちらのポイントについてはすでに別記事で解説しましたので、そちらを参考にしてみてください。
アイキャッチ②ユーザー名
次に、「ユーザー名」です。
これはあまり目立ちはしませんが、できればアイコンや紹介している商品によくマッチしたものが好ましいでしょう。
あえてギャップを狙う、というのもありかもしれませんが、とにかく見ている人に悪印象を与えるようなものは避けるべきです。
また、記号や英語をやたら使ったユーザー名は覚えにくいため、今後少しでもファンを増やしたいという方であれば、誰でも覚えやすく親しみやすい名前を使うのがおすすめです。

あだ名でも良いかも!
アイキャッチ③商品の写真

さて、フィードで一番目に入るのは、やはり「商品の写真」です。
ぶっちゃけ店舗の写真をそのまま使う人が多いですが、やはりここはオリジナル写真を使った方が良いでしょう。
もちろん、なければ店舗の画像でも構いません。
他のポイントで差をつければ良い話です。

あった方が良いけどね・・・
しかし、画像に関してだけ言うと、他の人と同じ画像を使っていたら差はつきませんし、見ている人にとっても、わざわざあなたのROOMを見る必要性もなくなってしまうのです。
できれば、オリジナル写真で同じ商品を挙げているライバルとの差をつけるのが望ましいでしょう。
また、注意点としては、店舗の画像は勝手に加工してはいけない、ということも知っておいてください。
一時期必勝法として、「店舗の画像を強調するために縁取りしたり背景の色を変えたりする」という情報が出回りましたが、これは規約違反となりそうです。
基本的にショップの画像にも著作権が発生しますので、勝手に加工をしてオリジナル写真としてアップするようなことはしない方が良いでしょう。
以下は、「楽天ROOMのオリジナル写真のガイドライン」引用です。
楽天市場の店舗ページおよびキャンペーンページ等で使用されている画像についても、利用許諾を得ている場合を除き、オリジナル写真に使用することはできません。自分で撮影した写真と店舗写真等を1枚の画像になるよう組み合わせたり、コラージュや改変を行うことはお控えください。
https://room.rakuten.co.jp/info/help/guideline/03.html?l-id=feature_pic_2019_54_txtLinl2
最悪アカウント停止や、売り上げ没収などの措置を取られることも考えられますので、絶対にやらないようにしてくださいね。

ルールは守ろう!
アイキャッチ④商品の紹介文

さて、ポイント4つ目ですが、私的には実はこれが一番重要だと考えています。
それはズバリ、「商品の紹介文」です。
商品の説明が重要というのは言われなくてもわかると思いますが、やはりポイントが存在します。
商品の説明は最大500文字書くことができます。
しかし、実際フィードに載るときに見える商品の説明部分は、たったの39文字。
つまり、39文字で勝負はほぼ決まってくるのです!
ここでいかに見ている人の心を惹きつけられるかがポイント。
ここでクリックしてもらいやすいワードを選定し、うまく配置するというのが必要となります。
しかし、楽天ROOMを始めてまもなくは、どんな紹介文が良いのか迷ってしまいますよね?
私自身も最初は商品名をただ書くだけ、無駄にハッシュタグを使いまくるなどかなり迷走しておりました・・・
というわけで、次回はこの商品紹介で使える必殺ワードをご紹介します!
まとめ

ここまでお読みいただきありがとうございました。
続いてお読みいただける方は、以下の記事に進んでください。