妊娠中にカレーを食べたい方必見!
妊娠中にカレーを食べても良いのか、妊婦のカレーに関する話題を調査。
妊婦におすすめの無印良品レトルトカレー10選もご紹介していきます。
\ クリックでページに飛べます /
妊婦は無印良品のカレーを食べても大丈夫?

一般に刺激物といわれる香辛料や糖質をたくさん含むカレー。
妊娠中に食べることに不安がある方もいるのではないでしょうか。
まずは気をつけることや選ぶポイント、おすすめのカレーをみていきましょう。
妊娠中のカレーはNG?
妊娠中にカレーを食べても良いのか、ありとあらゆる方法を使って調べましたが、カレーを食べることについて産婦人科医のオフィシャルな見解は確認できませんでした。
妊娠中にカレーを食べることについての
オフィシャルな見解はない
その代わり、医師が監修している記事を発見したため、こちらの記事を参考に話をしていきたいと思います。
東峯婦人クリニック副院長の松峯美貴先生が監修された記事を参考にすると「妊娠中はカレーを食べて大丈夫」とされています。
食欲増進や身体があたたまる効果もあるカレー。
食生活にうまく取り入れるためにはどんなことに気をつければよいのでしょうか。
妊婦がカレーを食べるときに注意することは?
妊婦がカレーを食べること自体は問題ではありません。
しかし「食べる頻度」や「香辛料の摂取」について気をつけなければいけないことがあります。
注意①頻度
カレーは小麦粉が使われているので糖分が高いだけではなく、塩分も脂質も高いという特徴があります。
食べ過ぎると体重増加や塩分の過剰摂取になりかねません。
摂取量には注意が必要
食生活に取り入れるなら適量を心掛けましょう。
注意②香辛料の摂取量
香辛料は普段調理する程度の量であれば問題ありません。
しかし香辛料をとりすぎることによって子宮の収縮を引き起こす可能性もあります。
香辛料の過多には注意が必要
食べるときは辛すぎないものを選び、香辛料の摂りすぎには注意しましょう。
糖質オフがカギ!カレーを選ぶポイントは?
妊娠中は、妊娠糖尿病も気がかりの1つ。
そこで、カレーを選ぶ際は、糖分や脂肪分を抑えられるカレールーを使っていないものやドライカレーなどを選ぶとよいでしょう。
できるだけ野菜がたくさん入っているものを選び、栄養が偏らないようにすることも大切です。
時間がある場合には自分で調理するのがベスト。
その際も市販のカレールーを使わずカレー粉などで工夫して作るとよいでしょう。
妊婦さんにおすすめの無印良品のカレー

世界中のカレーが気軽に楽しめることで大人気の無印良品のカレー。
なんと30種類以上ものカレーがあります。
素材を生かした調理をしており、化学調味料・合成着色料・香料は使用していないのが特徴です。
実は無印良品にはカレー部門にも糖質オフシリーズがあることをご存じですか?
下記で詳しくご紹介していきます。
妊婦さんにおすすめ!無印良品の糖質オフカレー!
無印良品カレーには、糖質オフのカレーが存在します。
1袋に含まれる糖質は10g以下。
小麦粉やでんぷんなどを使って脂質を抑える工夫がされています。
お肉やお野菜をたくさん使っているので、糖質を抑えながらも満足感を得ることができます。
糖質が気になる妊婦にとって、まさにうってつけのカレーですね。
糖質オフのカレーは4種類!
無印良品の糖質オフカレーは現時点で3種類が販売されていますが、1月下旬にはさらに1種類が発売される予定です。
どれもクセの少ないものなので妊娠中でも美味しくいただけそうです。
辛さも甘め~中辛。
レトルトで気軽に試せるので活用してみてくださいね。
- チキンとトマトのカレー
糖質3.15g 辛さ3 - チーズときのこのカレー
糖質6.75g 辛さ2 - キーマカレー
糖質7.8g 辛さ3 - 欧風ビーフカレー
(発売前なので詳細は公表されていません)
無印良品の人気おすすめレトルトカレー10選

ここまで妊婦とカレーに関する話題を話してきましたが、ここでおすすめの無印良品カレーをご紹介したいと思います。
無印良品のカレーは、商品開発担当者が本場インドでカレーについて研究を重ねた上で商品化されているようですね。
そこで今回は、無印良品のレトルト食品の中からとくに人気の高い商品10個を厳選して紹介していきます。
- 糖質10g以下のカレーチキンとトマトのカレー
- 糖質10g以下のカレーチーズときのこのカレー
- 糖質10g以下のカレーキーマカレー
- 糖質10g以下のカレー欧風ビーフカレー
- 素材を生かしたカレーバターチキン
- 素材を生かしたカレーグリーン
- 素材を生かしたカレープラウンマサラ
- 素材を生かした辛くないグリーンカレー
- 素材を生かしたカレートマトのキーマ
- 素材を生かしたチキンとごろごろ野菜のスープカレー
①糖質10g以下のカレー チキンとトマトのカレー

ブロッコリーやトマトなどの野菜を使い、糖質をカット。
鶏肉やソテーオニオン、ココナッツミルクの旨みに、スパイスをきかせたインド風のカレーです。

②糖質10g以下のカレー チーズときのこのカレー

小麦粉の量を減らし、糖質をカット。
オニオンソテーの旨みを生かしたソースにチーズをとかし、きのこを合わせた欧風カレーです。

③糖質10g以下のカレー キーマカレー

小麦粉の量を減らし糖質オフ。
鶏ひき肉にたけのこを合わせ、生姜の風味をきかせたキーマカレーです。

④糖質10g以下のカレー 欧風ビーフカレー

⑤素材を生かしたカレーバターチキン
無印良品のレトルトカレー人気NO.1、インド料理屋さんのようなカレーです。
3種類のトマトを使ったこだわりの酸味と甘みに、程よい辛さが人気の商品です。
リニューアルによってトマトの種類と鶏肉の量が増えたそうですよ。
ご飯ももちろん合いますが、ナンによく合う味になっています。
ナンを添えることで本場のカレーを手軽に味わうことができるのでおすすめです。
⑥素材を生かしたカレーグリーン
6種類のハーブとココナッツミルクが特徴の、完成度の高いカレーであると人気の商品です。
たけのこやふくろたけなどの食材も入っており、食感も楽しみながら食べられます。
青唐辛子による辛さも本場並みで、辛いカレーが好きな方向きです。
辛いのが得意でない方は「辛くないグリーンカレー」も販売されていますので、そちらから試してみてはいかがでしょうか。
無印良品はグリーンカレーが特におすすめです!ぜひ一度食べてみて下さい。
⑦素材を生かしたカレープラウンマサラ
「プラウンマサラ」とはエビのスパイスカレーのことで、南インドのシーフードカレーをイメージして開発された商品です。
辛さは控えめで、たけのこの食感がアクセントになっています。
エビのビスクのような濃厚さと、これまた濃厚なココナッツミルクの風味から「専門店の味」との声も。
エビについては小ぶりのようなので、市販の冷凍エビを炒めて足してみても良いかもしれません。
⑧素材を生かした辛くないグリーンカレー
無印良品はグリーンカレーが特に人気ですが、辛さも本場並みです。
「グリーンカレーは食べてみたいけど辛いのは苦手…」という方におすすめなのがこちら。
唐辛子を使わずにハーブをきかせた、旨味を凝縮した辛くないカレーに仕上がっています。
⑨素材を生かしたカレートマトのキーマ
北インドのキーマカレーを再現した、トマトのうまみ引き立つカレーです。
トマトの酸味とごろごろ食感のひき肉がクセになるとの声も。
ミートソースのような風味かつスパイス感は控えめで、子供も好んで食べてくれるのではないでしょうか。
にんにくと生姜の風味をきかせたマイルドなカレーに仕上がっていますので、大人から子供まで、一度試してみて欲しい商品です。
⑩素材を生かしたチキンとごろごろ野菜のスープカレー
商品名通り、大ぶりの野菜がごろごろと入ったスープカレーです。
パッケージに記載されている辛さレベルは4となっており、辛いのが好きな方におすすめのカレーと言えます。
パッケージに記載の量は250g。
大きめの野菜を反映した、食べ応えたっぷりの商品です。
さらりとしたスープはあっさりしていて素材の味を引き立てている点もポイントです。
無印良品のレトルトはまずい?無印良品のレトルト食品は美味しい?

無印良品のレトルトはとても人気がある一方で、「まずい」という人も少なからずいます。
しかしそれもそのはず。
万人受けするものなどこの世には存在しません。
特に無印良品のレトルト食品は、こだわりの素材を使った味のしっかりとした商品が多いのが特徴です。
そういった背景から香辛料などの独特な味やニオイが苦手な人は、「まずい」と感じてしまうのかもしれませんね。
また、辛さも人によって好みがあるため、「自分の口に合わない」という表現を「まずい」という一言で済ませている人がいるのかもしれません。
「自分の口に合わない」=「まずい」
と発言する人が多い
しかし、実際には無印良品のレトルト食品はとても人気があります。
これだけ売れているのだから、多くの人が「まずい」と感じているのではなく、一部の人の意見が目立っているだけのようですね。
無印良品で楽しくお買い物を!
無印良品についての記事は、以下の通りです。
ぜひ他の記事もチェックしてみてくださいね!
\ クリックでページに飛べます /
妊活グッズやおすすめランキングも参考に
妊活に活用したいアイテムとして、授かりアイテムもまた人気があります。
以下の妊活関連ランキング記事をぜひ参考にしてみてください。
\ ゼクシィBabyが無料でもらえる /