今回は、出産前に用意しておきたい新生児用おすすめアイテムの「新生児用ベビーバス」をご紹介!
新生児用ベビーバスの概要や、シンクや洗面台で使えるタイプ、折りたたみタイプ、エアータイプの人気の新生児用ベビーバス おすすめランキングTOP5を紹介しますので、是非参考にしてみてください。
新生児用ベビーバスとは?

ベビーバスは、まだ大人と一緒のお風呂に入ることができない新生児期に使用するものです。
生まれて間もない頃(1か月程度)は抵抗・免疫力が弱いため、赤ちゃんは大人とは別のお風呂に入れてあげる必要があります。
そこで、新生児の間は「沐浴(もくよく)」といって、赤ちゃん専用のお風呂であるベビーバスを使って体を洗ってあげることになります。

赤ちゃん専用の小さなお風呂がベビーバスだよ♪
新生児用ベビーバスはどこで買える?

新生児用ベビーバスは普通に市販されており、西松屋や赤ちゃん本舗、デパートのベビーコーナーなどで購入することが可能です。
しかし実際に買いに行くと、エアータイプから折りたたみタイプ、ベビーバス代用品まで、さまざまな種類があるため、どれにしようか迷ってしまう方が多いんだとか。
そこで、事前にネットショップ(通販)で商品をチェックしておくと便利ですよ♪
特に口コミ・レビューを比較することのできる、Amazon、楽天市場、ヤフーショッピングを参考にするのがおすすめです。
もちろん、ネットで購入した方が安く買えるものもありますので、そういった場合には、そのままポチるのもありですよ♪
そこで最後に、ネットで購入できる「人気の新生児用ベビーバス おすすめランキングTOP5」をご紹介します!
人気の新生児用ベビーバス おすすめランキングTOP5
ネットで気軽に購入できる新生児用ベビーバスを実際に購入した方の口コミ・レビューとともにご紹介!
購入を検討している方は、以下のおすすめランキングを是非参考にしてみてください♪
第5位 タブ ホワイト 23L

ベビーバス卒業後もさまざまな用途で使用可能!
コンパクトにたためて利便性が非常に高い一品です♪
【購入者のレビュー】
赤ちゃんの沐浴用に購入。
短期間しか使わない沐浴バスを買うのは勿体ないし場所も取るので、代用できる商品はないかと、探したところこの商品と出会いました。
沐浴はキッチンのシンクで…使い終わったら畳んで収納、満足しています。沐浴時期が過ぎたら、水浴びプールに、つけ置き洗いにと、色々な用途で活躍しそうです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B072M2JH1V?tag=mochikkoblog-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1
第4位 リッチェル ひんやりしないおふろマットR

両手を自由に使えって洗える!
冬でもホカホカ赤ちゃんもご機嫌です♪
【購入者のレビュー】
父親です。生後1ヶ月を過ぎた頃から使っていますが、本当に助かってます。
窪みに溜めたお湯で温まるので、赤ちゃんも終始ご機嫌です。なによりも「両手が自由に使える」のがありがたい!
これがないときは片手で赤ちゃんをひざの上に抱えて、一方の手で洗っており、うまく洗えないばかりか、石鹸の泡で滑りやすくなった赤ちゃんがひざの上から滑り落ちそうになりヒヤっとすることもしばしば。
これを使うようになってからは、赤ちゃんを温かいお湯の上に寝かせた状態で、安心して両手を使って洗うことができます。
この値段で、この使い勝手はすばらしい。赤ちゃんとのお風呂に苦手意識を持ってるお父さん(お母さんにも)試してもらいたい。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00HYTOPVA?tag=mochikkoblog-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1
第3位 シュナグル シンクで使えるベビーバス

アパートでも安心のコンパクトタイプ!
シンクや洗面台でも使えるので腰への負担も少なめです♪
【購入者のレビュー】
新生児の沐浴に使用しています。
これを使うと、ズレ落ちずお利口さんに座ってくれます!
サイズはだいぶ余裕があるので、一ヶ月がすぎても自分が体を洗っている間はここで待たせていたりとしばらく使えそうです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BRM3DXP?tag=mochikkoblog-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1
第2位 永和 新生児用ベビーバス お風呂でもキッチンのシンクでも使えるバスタブ

耐久性バツグンで長く使える♪
赤ちゃんをしっかり支えてくれるヘッドレストが便利!
【購入者のレビュー】
生後1か月より前から使っています。大変満足です。
おしりを支える部品とヘッドレストもあるので、首すわり前の赤ちゃんでも、沐浴の際に頭をずっとしっかり支えている必要がありません。軽く手を添えてあげるくらいで大丈夫。
これを購入してから沐浴がめちゃくちゃ楽になりました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B003LBSLMY?tag=mochikkoblog-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1
第1位 リッチェル ふかふかベビーバスW

コンパクトに収納可能!
ふかふかクッションで赤ちゃんも快適♪
【購入者のレビュー】
新生児から3か月まで、引き続き使用中。十分な大きさ。股間のところのストッパーみたいなやつがあるのでしっかりひっかかって寝転びながら座っている状態になれる。お風呂に入れるのがすごく楽。赤ちゃんもお風呂が大好きで嫌がらなくなる。
軽いので片手で持てる。生地は強い。作りもしっかりしてる。空気の漏れはほとんどない。多少抜けていくのは自然現象のようなもので、1か月に1度空気を少し継ぎ足すだけでパンパン。破れそうな気配はない。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00WYPFLCQ?tag=mochikkoblog-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1
まとめ
ベビーバスはタイプがたくさんありますが、個人的には1カ月程度しか使用しないものなので、その後も他の用途で使えるようなタイプがおすすめです!
ただし、赤ちゃんが沐浴中も快適に過ごせるというのは第一ですので、ランキングを参考に、各ご家庭に合ったものを是非選んでみてくださいね。

ここまでお読みいただきありがとうございました。