最近安いと話題のau PAY マーケット(エーユーペイマーケット)。
今回は、au PAY マーケットとは何なのか、さらにお得に買い物をするための攻略法をご紹介していきます。au以外のキャリアをお使いの方も、もちろん買い物はできますので、是非参考にしてみてください。
au PAY マーケットとは?

au PAY マーケットとは、auコマース&ライフ株式会社とKDDI株式会社が共同で運営している総合ショッピングモールのことです。
以前は「au Wowma!」 という名前でしたが、2020年5月21日(木)から「au PAYマーケット」という名前に変更されました。そのため、まだ認知度はそこまで高くないようです。
auと名前がついていることから、携帯キャリアがauの人しか購入することができないのではないかと思われがちですが、そんなことはありません!
au PAY マーケットのキャンペーンを利用すれば、もちろんau以外のケータイを使っている方でもお得に買い物をすることができます。
そこで今回は、誰でもお得に購入することができて、ポイントもどんどん貯まるau PAY マーケットについてご紹介いたします!
au PAYマーケットでの支払い方法やポイントについて、またお得なクーポンについても記載しているので、ぜひ最後までご覧ください。
au PAY マーケットの支払い方法一覧

au PAY マーケットではなんと、17種類もの支払い方法があります。
以下、au PAY マーケットで使える支払い方法です。
- au PAY/auかんたん決済
- ソフトバンクまとめて支払い‣ワイモバイルまとめて支払い
- ゆったり後払い
- NP後払い
- ドコモ払い
- 後払い決済あとディーネ
- スコア後払い(旧:ニッセン後払い)
- 後払い.com
- クレジットカード決済
- コンビニ決済
- ATM決済
- じぶん銀行決済
- 銀行ネット決済
- 代金引換
- 銀行振込
- 郵便振替
- 現金書留
これだけあれば、支払いに困ることはありませんね。
au PAY マーケットで使えるポイントについて

普通にクレジットカードなどで支払いをおこなっても良いですが、普段の生活で貯めたポイントも使えると便利ですよね。
以下では、au PAY マーケットで使えるポイントの種類や使い方についてご紹介していきます。
①使えるポイントの種類
au PAY マーケットで使えるポイントの種類は、Pontaポイント(au Wowma!)、Pontaポイント(au PAY マーケット限定)、auポイントの3種類があります。
この3種類のポイントは、全て1ポイント=1円としてau PAY マーケットで使うことができます。
それでは、実際にポイントを使う場合にはどのようにすればよいのか、以下ではポイントの使い方や限定ポイントについて詳しく紹介していきます。
②ポイントの使い方について
Pontaポイント(au Wowma!)やauポイントは、実は様々な使い方ができます。au PAY マーケットに限らず、au関係の支払いではほとんど使えるようです。
- au携帯電話の利用料金
- データチャージ
- 機種変更・周辺機器の購入
- プリペイドカードへのチャージ
- クレジットカードの請求予定額
- auかんたん決済
- TELASA
- ブックパス
- Music Store
- au PAY マーケット
- au WALLET Market
- 他社ポイントへの交換
- 寄付
- ふるさと納税
多々ある使い方の中で、特におすすめの使い方をご紹介いたしました。この他にも使い方はありますので、ポイントをお得に有効活用してくださいね。
③限定ポイントの使い方について
Pontaポイント(au PAY マーケット限定)は、他のポイントと違って用途が限定されています。
限定ポイントには以下の3種類の使い方があります。
- au PAY マーケット
- au WALLET Market
- au PAYふるさと納税
ただし、Pontaポイント(au PAY マーケット限定)の有効期限は、貰ったサービスやキャンペーンの条件によって変わってきますので、随時チェックしましょう。
使い方が限定されていると言っても、6,260店、3,100万点以上あるau PAY マーケットなど大規模なマーケットで使うことができるので、限定ポイントを有効活用してぜひお得にお買い物してくださいね。
au PAY マーケットのお買物で貯まるポイントについて

①au PAY マーケットで貯まるポイントの種類
au PAY マーケットで貰えるポイントは、以下の2種類です。
- お店からのポイント(通常ポイント)
- モールからのポイント
お店からのポイント(通常ポイント)とは、通常のお買い物でもらえるポイントのことです。
モールからのポイントとは、au PAY マーケット主催で行われるキャンペーンなどでもらえるポイントのことです。
この2種類のポイントはいつもらうことができるのか、わからない方もいると思うので次でご紹介いたします。
②還元されるポイントはいつ入る?
お店からのポイントは、基本的に商品を購入してから2週間を経過した後に加算されます。
しかし、お店の設定によってはポイントが加算されるまでに時間がかかることもあるので注意してくださいね。
モールからのポイントは、各キャンペーンによってそれぞれ加算日が変わってきます!
期間限定ポイントの加算日や有効期限はマイページの「お買い物特典通帳」から確認することができるので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
初めてのお買物で使えるクーポンとは?

①クーポンの概要
au PAY マーケットでは2021年1月1日(金)から2021年3月18日(木)の間、au PAY マーケットで過去にお買い物をされたことがない方限定で、1,000円OFFクーポンを使うことができます!
ただし、2017年8月9日(水)の8時30分より後にWowma!やau Wowma!、au PAY マーケットで購入されたことがある方はキャンペーンの対象外となるのでお気を付けください。
先着30,000名までとなっているため、お早めにご利用くださいね。
②クーポンの取得方法
クーポンを獲得するには、au PAY マーケットの無料の会員登録を行う必要があります。
会員登録を行えばあとは、商品を購入する際に購入内容確認ページにてクーポンが追加されているので、忘れないようご確認ください。
③クーポンの使い方
会員登録を行い、欲しい商品をかごに入れ、購入内容確認ページにてクーポンを選択して注文することで利用することができます。
1,000円OFFクーポンは購入金額が3,000円(税込)以上のお買い物で利用することができます。
その際に、送料や手数料は含まないのでお気を付けください。
加えて、1人1枚で1回のみ利用することができ、他のキャンペーンと併用して使うこともできないので注意してくださいね。
1000円OFFクーポンは、au PAY マーケット内の全店舗と全商品で利用することができます!
ただし、「セシール」と「ディノス」でのお買い物のみ利用することができません。
クーポンの利用条件をしっかり確認して、お得にお買い物をしましょう。
>>2/22 9:59まで!ファッションクーポン2000円配布中
au PAY マーケットで商品を半額で買う方法
実は、au PAY マーケットで商品を半額で買う方法が存在します。
興味のある方は、以下の記事を参考にしてみてくださいね!