【ヤフショ】本日のイベントまとめ>> エントリーへ

楽天ビックとビックカメラ 3つの違いとは?どっちが安いのか徹底解説

楽天ビックとビックカメラの違い

今回は、楽天ビックとビックカメラの3つの違いを徹底解説!

どっちが安いのか、ビックカメラポイントと楽天ポイントの還元率等も詳しく紹介していきます。

通販のセール情報

\ 今すぐチェック! /

ゾロ目の日クーポン争奪戦

\ クリックでページに飛べます /

タイムセール祭りバナー

\ クリックでページに飛べます /

この記事を書いた人
  • 楽天お得情報には自信あり!
  • 楽天愛用歴10年以上
  • 楽天100万ポイントゲッター
タップできる目次

楽天ビックとは?

question

楽天ビックは、2018年4月にビックカメラとの提携によって開設されたインターネット通販サービスです。

楽天市場をプラットフォームとして、家電・家具からキッチン用品、医薬品まで、60万点以上の商品を取り揃えています。

また、当日・翌日のスピード配送や大型家電の搬入・設置サポート、延長保証など利便性の高い充実のサービスを提供しているのが特徴です。

楽天ビックとビックカメラの違いとは?

tips

楽天ビックとビックカメラの違いは、大きくわけて次の3つと言えるでしょう。

楽天ビックとビックカメラの違い
  1. ポイント還元率
  2. 配送料
  3. 取り扱い商品

以下では、この3つについて詳しく解説していきます。

楽天ビックとビックカメラの違い①ポイント還元率

大きな違いとして挙げられるのが、お買い物をした時のポイントの貯まり方です。

ビックカメラでのポイント還元率の違い

ビックカメラの場合、基本的に利用金額の10%が「ビックポイント」として付与されます。

また、楽天ポイントの場合は、 利用金額の5%が付与されます。

【ビックカメラ】でのポイント還元率の違い
  • ビックポイント⇒購入金額の10%を還元
  • 楽天ポイント⇒購入金額の5%を還元

ちなみに、ビックカメラのポイントカードと楽天ポイントカードは併用不可です。

楽天ビックでのポイント還元率の違い

それに対し、楽天ビックでは「楽天スーパーポイント」が付き、付与率は利用金額の1%です。

楽天ビックではビックポイントの利用や付与は行なわれません。

【楽天ビック】でのポイント還元率の違い
  • ビックポイント⇒使用不可
  • 楽天ポイント⇒購入金額の1%を還元

楽天ビックの方がビックカメラよりもポイント還元率が高い!

単純にポイント還元率を見ると、ビックカメラの方が断然お買い得のように感じますよね。

しかし楽天ビックでは、楽天ポイントカードをうまく利用することで、ポイントが最大で19倍になるというメリットがあります。

楽天ビック×楽天ポイントなら
最大19%還元

例えば楽天ビックでは、楽天スーパーセールや楽天お買い物マラソンといった楽天独自のポイントアップキャンペーンを活用することができます。

今すぐチェック!

また、楽天特設ページよりビックカメラへの来店予約をして買い物をすると、最大19倍のポイント還元が実現します。

このように楽天会員の方であれば楽天ビックを利用することで、賢くポイントをゲットできると言えるでしょう。

楽天ビックとビックカメラの違い②送料の違い

2つ目の違いは、配送料です。

ビックカメラは2,000 円(税込)以上の購入で送料が無料となり、一方の楽天ビックは3,980円(税込)以上を購入した場合にその対象となります。

送料無料となる金額の違い
  • ビックカメラ⇒2,000円(税込)以上
  • 楽天ビック⇒3,980円(税込)以上

ちょっとした小型家電やアクセサリー類を買う際は、ビックカメラが便利ですね。

しかし、大体の家電は、3,980円という金額はすぐに超えてしまいますので、この違いは気にならない人が多いかもしれませんね。

楽天ビックとビックカメラの違い③取り扱い商品

3つ目の違いは、取り扱い商品です。

楽天ビックとビックカメラでは、取り扱い商品に多少差があるようです。

ビックカメラでは、酒類や食品も取り扱っていますが、楽天ビックでは取り扱いがありません。

ビックカメラにはあるが
楽天ビックにはない商品もある

やはり「品揃え」という意味では、楽天ビックはビックカメラに劣る部分があるようですね。

楽天ビックとビックカメラはどっちが安い?

balance

楽天ビックとビックカメラでは、どっちで買い物をした方が安いのでしょうか。

以下の2つのポイントを比較してみたいと思います。

比較ポイント
  • 通常の商品価格
  • キャンペーン利用時の商品価格

通常の商品価格

楽天ビックとビックカメラの商品価格を比較してみましょう。

実際に、シャープの冷蔵庫「SJ-GW35G-W」で値段を比べてみます。

楽天ビックでの価格は122,000円 (税込)で、通常ポイント1%還元を含めると実質120,780円です。

それに対し、ビックカメラでは119,880円 (税込)で売られており、10%のポイント還元で実質107,892円となります。

購入先商品価格実質金額
楽天ビック122,000円実質120,780円
ビックカメラ119,880円実質107,892円
※価格は税込み

このように、キャンペーンを利用しない場合はビックカメラの方が安く買えることがわかります。

キャンペーン利用がなければ楽天ビックよりも
ビックカメラの方安い

次に、楽天のキャンペーンを利用した際をみてみましょう。

キャンペーン利用時の商品価格

楽天会員の方ならポイントUPの対象となるサービスをうまく活用すれば、ビックカメラと同等か、少しお得な価格で購入できます。

例えば「楽天お買い物マラソン」または「楽天スーパーセール」の期間中に買い物をすると仮定します。

そうすると、買い回りで最大ポイント9倍が付与されることになります。

つまり、通常ポイント1倍を含むとポイント10倍還元となります。

購入先商品価格実質金額
楽天ビック122,000円実質109,800円
ビックカメラ119,880円実質107,892円
※価格は税込み

さらに、「楽天マイカー割」、「楽天ママ割」、「楽天学割」のメンバーであれば特典の曜日にポイントが最大+4倍になります。

購入先商品価格実質金額
楽天ビック122,000円実質104,920円
ビックカメラ119,880円実質107,892円
※価格は税込み

ポイント還元率が高くなり、ビックカメラよりも楽天ビックで買った方が実質金額が安くなったことがわかります。

実際には、楽天SPUでさらにポイント還元がされる人が多いと思いますので、さらに安く買えることが予想できます。

このように、楽天のキャンペーンをうまく活用すれば、ビックカメラよりも安く買えることが多くなっています。

楽天のキャンペーン利用で
楽天ビックの方が安くなることもある

より安く家電や電化製品を買うのであれば、楽天のキャンペーンを利用しつつ楽天市場で買い物をするのがおすすめです。

「楽天マイカー割」、「楽天ママ割」、「楽天学割」はすべて無料で登録&利用ができますので、ぜひ利用してみてくださいね。

楽天ビックが安い理由とは?

checklist

楽天ビックでは、楽天独自のイベント・キャンペーンを活用すると、かなり安く買い物をすることが可能です。

しかし、なぜこんなにもポイント還元があるのか不思議ですよね。

その理由としては、やはり「通販だから」という点が大きいでしょう。

通販での買い物は、そもそも今回のケースに限らず、実店舗よりも安く買えることがほとんどです。

それは、人件費や在庫管理のコストが抑えられるからですね。

楽天ビックが安い理由は
回転率と人件費の最小化によるもの

実店舗だと、人件費はかかりますし、置ける在庫も限られます。

また、実際に店舗に足を運ぶのと、ネットで商品をチェックするのでは、お手軽さも違います。

来客数を見ても、圧倒的にネット店舗の方が多いと言えるでしょう。

つまり、ビックカメラよりも楽天ビックを利用すると安くなるのは、こうしたさまざまなコストが抑えられた分だと考えられます。

楽天ビックには偽物がある?

caution

ネット通販でたびたび問題となるのは、高額家電の偽物が出回ることです。

しかし、楽天ビックでは基本的にこのようなことは起こらないと考えてください。

実際に、楽天ビックを含め、さまざまな商品を取り扱っている楽天市場では、各種規約・ガイドラインを設け、各ショップで不適切な商品の販売がないかを日々チェックしているようです。

その際に禁止商材や模倣品があった場合には、サービス停止や契約解除などの厳しい措置を取り、ユーザーが安心してお買い物ができるような環境づくりに注力されています。

偽物商品は楽天サービスで
厳しく取り締まっている

こういった面では、Amazonなどの通販サイトやメルカリなどのフリマサイトよりも安心して買い物ができるでしょう。

楽天ビックの保証はどうなっている?

data

保証に関しては、1年間のメーカ保証はもちろん、5年まで延長できるサービスもあります。

その名も、「楽天あんしん延長保証」です。

それには「自然故障プラン:1,000円(税込)」と「自然故障+物損プラン:1,600円(税込)」の2種類があり、どちらも製品購入金額を保証上限として、期間中に何度でも無償修理の対応が可能です。

「買った商品をできるだけ長く使いたい」というユーザーの想いをしっかりキャッチしたサービスと言えるでしょう。

楽天ビックの評判は?配送が遅いという噂は本当?

lie

ユーザーからの評価には商品に満足できたという意見が多数あるようです。

ただ少数意見として注文してから届くまでが遅かったという内容もあり、サービス全般において改善の余地はありそうです。

しかし、ネットでのお買い物ではショップ側の在庫状況やコロナ禍での営業自粛などで納期が遅れるというのは、他のネットショップを利用しても十分にありえることです。

楽天ビックに限って手配に時間がかかりすぎるということは、ほぼないと考えて良いでしょう。

また楽天市場では大手ネット通販ショップAmazonのように、さまざまなジャンルの商品をまとめて管理する物流倉庫から商品をお届けする「楽天スーパーロジスティクス」というサービスを導入しています。

そのため多くの商品の翌日配達も対応可能で、スグに商品が必要な場合に大変役に立つものと言えるでしょう。

対応ショップや対応商品も拡充中ということなので、今後もさらに高品質な配送サービスが期待されます。

楽天会員の方はもちろん、これから会員になる予定の方も、一度楽天ビックを利用してみてはいかがでしょうか?

月初めには楽天ビックの目玉市をチェック!

月初めには、楽天ビックにて目玉市も開催されます。

目玉市では人気の家電もいつもよりお得にゲットすることができそうです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次