【ヤフショ】本日のキャンペーンまとめ>> エントリーへ

【最新2023】ヤフーショッピングふるさと納税のお得な日はいつ?

Yahoo!ショッピングのふるさと納税 お得な日はいつ?

Yahoo!ショッピングでは、「さとふる」と「ふるなび」でふるさと納税をおこなうことができます。

そこで今回は、Yahoo!ショッピング内でのふるさと納税のお得な日をまとめてみました。

今後ふるさと納税をおこなう際の参考にしてみてくださいね。

この記事を書いた人
  • ネット通販のお得情報に自信あり!
  • ネット通販マニア歴10年以上
  • 毎月Yahoo!ショッピング利用

本日のPick up!

★クーポン&キャンペーンまとめ

本日のお得なクーポン

\ 今すぐチェック! /

\ クリックでページに飛べます /

Yahoo!ショッピングの倍!倍!クーポン

\ クリックでページに飛べます /

倍倍ストア

\ クリックでページに飛べます /

11/17~CPN

\ クリックでページに飛べます /

タップできる目次

ヤフーショッピングのふるさと納税は「さとふる」と「ふるなび」

heart

ふるさと納税はいろんなサイトを通して参加することができますが、実はYahoo!ショッピングでも返礼品を選んで買うことができます。

Yahoo!ショッピングのふるさと納税でもポイント還元があります。

ふるさと納税でもポイント還元あり!

つまり、ふるさと納税で節税できる上にポイントまでゲットできるのです。

Yahoo!ショッピングでふるさと納税をするためには、以下の2つのサービスを利用する必要があります。

Yahoo!ショッピングのふるさと納税
  • さとふる
  • ふるなび

さとふる

さとふるには、実は4つのサービスがあります。

この中で最も高いポイント還元が期待できるのは、「Yahoo!ショッピング版さとふる」です。

\ クリックでページに飛べます /

公式とYahoo!ショッピング版さとふるの還元率はどれくらい違うのかは以下の記事にまとめてあります。

こちらも合わせてご確認ください。

ふるなび

ふるなびにも、実は2つのサービスがあります。

ふるなび公式サイトでは、寄附の金額によって「ふるなびコイン」がもらえます。

そのふるなびコインを「PayPay」「Amazonギフト券」「dポイント」「楽天ポイント」などに変える仕組みとなっています。

ただし、もらえるふるなびコインは基本的に寄附金額の1%。

どう考えてもYahoo!ショッピングのふるなびの方が還元率が高くなります。

\ クリックでページに飛べます /

そのため、ふるなびを利用したい場合は公式サイトではなく、Yahoo!ショッピング内にあるふるなびから返礼品を選んで購入するのがおすすめです。

ヤフーショッピングふるさと納税のお得な日はいつ?

calendar

2022年10月12日からは「毎日最大3.5%キャンペーン」も始まったため、特にイベントがない日でもYahoo!ショッピングでふるさと納税をするとお得です。

キャンペーン日を除いた通常日の最大ポイント還元率は13%です(PayPayカード払いなら12%)。

\ タップで切り替え /

キャンペーン還元率
ストアポイント1%
PayPay残高/あと払い0.5%
毎日最大+3.5%3.5%
Yahoo!プレミアム会員2%
【PayPayステップ】
PayPay支払い条件達成分
0.5%
【PayPayステップ】
対象サービス利用
0.5%
Enjoyパック5%
合計13%
2022年10月12日からの還元率

しかし、可能な限りポイントはたくさんもらいたいところ。

キャンペーンを活用してもっとポイント還元率が良い日にふるさと納税をしたいですよね。

そこで、Yahoo!ショッピングでふるさと納税をおこなう場合はいつがお得なのかをご紹介していきます。

Yahoo!ショッピングのふるさと納税はポイント還元キャンペーンの対象

Yahoo!ショッピングでは、「さとふる」または「ふるなび」からふるさと納税をすることになりますが、この2つはどちらもポイント還元キャンペーンの適用がOKとなっています。

そのため、まずは単純にYahoo!ショッピングでポイント還元率が高くなる日を狙うのがポイントです。

以下の4つの日が特におすすめです。

ふるさと納税がお得な日
  1. 5のつく日 【+4%】
    5日・15日・25日
  2. 倍!倍!ストア対象日 【+5%】
    不定期
  3. 超PayPay祭 【+10%】
    年に3回
  4. 肉の日 【+6%】
    毎月29日
  5. 買う!買う!サタデー 【+4%】
    不定期(土曜日)

ふるさと納税がお得な日①5のつく日

Yahoo!ショッピングで毎月開催されるキャンペーンの中でも、「5のつく日」は格段にお得です。

\ 今すぐチェック! /

毎月5日・15日・25日は、基本の1%に加えて4%のポイント還元になりますよ。

「PayPay残高払い」または「あと払い」した場合の最大還元率は、以下の通りです。

キャンペーン還元率
ストアポイント1%
PayPay残高/あと払い0.5%
毎日最大+3.5%3.5%
Yahoo!プレミアム会員2%
【PayPayステップ】
PayPay支払い条件達成分
0.5%
【PayPayステップ】
対象サービス利用
0.5%
Enjoyパック5%
5のつく日4%
合計17%
2022年10月12日からの還元率

「PayPayステップ」や「Enjoyパック」などは条件を満たした人のみに適用されるため、ポイント還元率を17%にするのはちょっと大変かもしれません。

しかし、「PayPayで支払う」という条件のみ満たせれば、少なくとも9%の還元率は達成できるので、お得ですね。

5のつく日はポイント付与上限が5,000円相当なので、12万5千円までのふるさと納税がお得です。

5のつく日分
(4%)
ポイント上限5,000円相当
金額上限125,000円

ふるさと納税がお得な日②倍!倍!ストア対象日

「さとふる」と「ふるなび」は、特定の日にポイント還元率が+5%になります。

ポイント還元率が+5%になるのは、「倍!倍!ストア」の対象日です。

倍倍ストア

\ クリックでページに飛べます /

倍!倍!ストアは、特定の店舗のポイントが+5%または+10%になるキャンペーンです。

これまでも、「さとふる」と「ふるなび」が倍!倍!ストアの対象日となった日がありました。

直近で倍!倍!ストアの対象になったのは、2022年9月25日です。

これまでの開催日程や今後いつ+5%になるのかは、以下の記事をご覧ください。

倍!倍!ストアはポイント付与上限が5,000円相当なので、10万円までのふるさと納税がお得です。

倍倍ストア分
(5%)
ポイント上限5,000円相当
金額上限100,000円

ふるさと納税がお得な日③超PayPay祭

毎年3回ほど開催される超PayPay祭には、「グランドフィナーレ」と呼ばれるお得な2日間(または3日間)が存在します。

\ 超PayPay祭で最大22.5%還元 /

例えば2022年10月の超PayPayジャンボでは、最大38%還元となりました。

\ タップで切り替え /

ポイント付与の条件還元率
【超PayPay祭】
当日エントリー
5%
【超PayPay祭】
倍倍ストアで事前に注文
2%
【超PayPay祭】
倍倍ストアで事前に注文
11/29,30に同じストアで注文
3%
倍!倍!ストア10%
スーパーPayPayクーポン10%
Yahoo!プレミアム会員2%
毎日最大+3.5%3.5%
PayPay残高/あと払い0.5%
【PayPayステップ】
対象サービス利用
0.5%
【PayPayステップ】
PayPay支払い条件達成分
0.5%
ストアポイント1%
合計最大38%

ただし、38%には「倍!倍!ストアの10%」や「スーパーPayPayクーポン」が含まれてしまっています。

そのため現実的には、もっと少ない還元率になるでしょう。

しかし、エントリーだけで+5%になるのはなかなかの好条件です。

過去の実績を見てみると、グランドフィナーレ期間中に「さとふる」と「ふるなび」が倍!倍!ストアの対象日になることもあります。

エントリーと合わせると+10%になるので、2023年分のふるさと納税はここでまとめて寄附するのが良いでしょう。

超PayPay祭のエントリー&倍!倍!ストアはともにポイント付与上限が5,000円相当なので、10万円までのふるさと納税がお得です。

倍倍ストア分
(5%)
エントリー分
(5%)
ポイント上限5,000円相当5,000円相当
金額上限100,000円100,000円

ふるさと納税がお得な日④肉の日

Yahoo!ショッピングでは、月に1度「肉の日」が開催されます。

肉の日は、29日または2月9日に開催されるキャンペーンです。

ヤフーショッピングの肉の日キャンペーン

\ クリックでページに飛べます /

2022年9月までは「プレ肉キャンペーン」として、Yahoo!プレミアム会員のみが参加できるキャンペーンでした。

しかし、2022年10月からは、誰でも参加ができるようになっています。

合計2万円以上ならポイント還元率は+6%です。

ふるさと納税なら2万円は難しい金額ではないため、この日はかなり狙い目ですね。

肉の日はポイント付与上限が5,000円相当なので、8万3千円程度までのふるさと納税がお得です。

肉の日分
(6%)
ポイント上限5,000円相当
金額上限83,400円

ふるさと納税がお得な日⑤買う!買う!サタデー

買う!買う!サタデーは、土曜日に開催されるイベントです。

\ クリックでページに飛べます /

毎週土曜日に開催されるワケでは無く、だいたい月に1度くらいの開催頻度です。

これまでの開催日程については、以下の記事をご覧ください。

2022年9月までは最大+6%還元でしたが、2022年10月に開催された買う!買う!サタデーは最大+4%になっています。

今後も+4%になる可能性があるため、注意が必要です。

買う!買う!サタデーはポイント付与上限が5,000円相当なので、12万5千円までのふるさと納税がお得です。

買う買うサタデー分
(4%)
ポイント上限5,000円相当
金額上限125,000円

ふるさと納税は金額が高いため、できればこうしたポイント還元率が高い日にまとめておこなうのがおすすめです。

今回ご紹介した「お得な日」をぜひご活用ください!

さとふるなら5%還元のPayPayクーポンがある

さとふるなら5%還元される「PayPayクーポン」をお買い物前に取得しておくのがおすすめです。

毎度超PayPay祭では、さとふるで使えるPayPayクーポンが配布されます。

このクーポンの嬉しいところは、公式さとふるだけでなく、Yahoo!ショッピング版のさとふるでも使えるということです。

そのため、まずはPayPayアプリでクーポンを取得し、Yahoo!ショッピング版のさとふるでふるさと納税をする際にPayPayクーポンで支払いすると最大5%還元されますよ。

クーポン取得から購入までの流れは以下の通りです。

STEP
PayPayアプリを開く

まずは、PayPayアプリを開きます。

そして、左上にある「クーポン」というところをタップしましょう。

STEP
さとふるのクーポンを検索して探す

次に「さとふる」と入力をして検索します。

すると、さとふるでクーポンが1枚見つかるのでタップします。

STEP
クーポンを取得

「フォローしてクーポンを獲得する」というボタンをタップし、クーポンをゲットしておきます。

ここまでやっておけば、後はPayPayで支払いを行なうだけで自動的にクーポンが適用されます。

このクーポンを活用するだけで、5%もお得にふるさと納税ができます。

超PayPay祭などで配布されることがほとんどですが、それ以外の日でもクーポンの配布があるかどうか、必ずアプリにてチェックしてからお買い物を楽しんでくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次