Yahoo!ショッピングのストアラリー(買いだおれキャンペーン)は次回いつ開催されるのか、過去の開催日や次回開催予定日を最新情報にてご紹介!
おすすめのキャンペーン&クーポンやポイント上限、金額上限などの買いだおれキャンペーン攻略法をまとめました。
- ネット通販のお得情報に自信あり!
- ネット通販マニア歴10年以上
- PayPay経済圏のお得が大好き!
Yahoo!ショッピングのストアラリーとは?
Yahoo!ショッピング・LOHACOで開催されている「ストアラリー」は買い回りでポイント倍率が変わるキャンペーンです。

\ クリックでページに飛べます /
1注文につき合計3,000円以上を決済し、2ストア以上で買い物をすると購入ストア数に応じてポイント倍率が上がっていきます。

- 2ストアで購入→ポイント+4%
- 3~4ストアで購入→ポイント+5%
- 5ストア以上で購入→ポイント+6%
このキャンペーンは2020年12月に「買いだおれキャンペーン」として始まりました。
以前は1,000円以上の購入が条件でしたが、2023年11月の開催より「ストアラリー」に名称が変更となり、購入条件は1ストア3,000円以上、さらに還元率も最大10%から6%に変更となっています。
ストアラリーは次回はいつ開催?

ストアラリーは次回いつ開催されるのか、過去の開催日から次回開催日を予想してみたいと思います。
ストアラリー(買いだおれ)過去の開催日程
2020年12月からスタートしたストアラリー(買いだおれ)ですが、これまでの開催日程は以下の通りです。
開催年 | 開催日程 |
---|---|
2020年 | 12月6日(日)~12月9日(水) |
2021年 | 1月17日(日)~1月20日(水) |
1月31日(日)~2月3日(水) | |
2月28日(日)~3月3日(水) | |
4月18日(日)~4月21日(水) | |
5月30日(日)〜6月2日(水) | |
6月27日(日)~6月30日(水) | |
8月1日(日)~8月4日(水) | |
10月31(日)~11月3日(水) | |
2022年 | 1月30日(日)~2月2日(水) |
2023年 | 11月18日(土)~11月21日(火) |
ストアラリー次回はいつ?開催日予想
しばらく開催がありませんでしたが、2023年11月にストアラリーが開催されました。
しかし、12月時点では次回の開催予告は出ていません。
次回のストアラリーは
開催予定なし
Yahoo!ショッピングには、買いだおれキャンペーン以外にもお得に買い物ができるイベントがたくさんあります。
各種イベント開催日程については、以下の記事をチェックしてみてくださいね。

ストアラリーのポイント上限と金額上限は?

Yahoo!ショッピング・LOHACOで開催される「ストアラリー」には、ポイント上限が存在します。
そこで以下では、ポイント上限を最大限活用できる金額上限などをご紹介していきます。
ストアラリーのポイント上限
ストアラリーのポイント上限は7,000円相当です。
ストアラリーの金額上限
いくらまでの買い物がお得になるのでしょうか。
ポイント上限から金額上限を算出してみましょう。
買い回り店舗数 | ポイント倍率 | 金額上限 (税抜) |
---|---|---|
1ストア | 変化なし | なし |
2ストア | +4倍 | 175,000円 |
3ストア, 4ストア | +5倍 | 140,000円 |
5ストア | +6倍 | 116,600円 |
※ジャストの金額が存在しないため一番近い金額を記載
金額上限は10万円を超えるため、よほど高額な商品を買わない限り気にしなくても良さそうですね。
ストアラリーならふるさと納税もお得
ストアラリーを活用すると、ふるさと納税もお得にできます。
ストアラリーはふるさと納税も対象
ストアラリーのポイントアップは、ふるさと納税も対象です。
もちろん、「PayPay支払いで毎日最大+5%」といったキャンペーンも適用になりますので、さまざまな特典を合計すると10%以上の還元が実現します。
ポイント付与の条件 | 最大 還元率 |
---|---|
ストアラリー | 6% |
PayPay支払い 毎日最大+5% | 5% |
Yahoo!プレミアム会員 | 2% |
PayPay支払い (要前月達成) | 0.5% |
合計最大 | 13.5% |

ふるさと納税ができるのは「さとふる」「ふるなび」「ふるさとチョイス」
ヤフーショッピングを利用してふるさと納税ができるストアは、「さとふる」「ふるなび」「ふるさとチョイス」の三ヶ所です。
それぞれのショップでは「ストアポイント上乗せ分」のポイントアップを実施している日があります。

しかし、ストアポイント上乗せ分は残念ながら事前に日程を知ることはできません。
キャンペーン当日に各ストアで還元率を確認する必要があります。
そのため、キャンペーン日になったら実際に商品ページにてストア上乗せ分があるかどうかを確認してみてくださいね。

ストアラリーの注意点

ストアラリーでは、1注文につき3,000円(税込)以上の買い物で特典が適用となります。
ストアラリーはポイント支払いもOK!
ポイントを利用した場合は、ポイント利用分を含んだ合計が3,000円(税込)を超えれば対象となりますので、特に問題はありません。
つまり、全額ポイント支払いでも、商品の金額が3,000円(税込)以上なら良いということですね。
しかし、クーポンや商品券を利用する場合は注意が必要です。
ショッピングクーポン(Yahoo!ショッピング発行、ストア発行)やヤフーショッピング商品券が適用された後の金額に、送料・手数料等を加算した金額が対象となります。
元々の商品金額が3,000円以上であってもクーポン後の値引き金額が3,000円を下回ると対象になりません。
キャンペーンを利用する時は金額の上限はもちろんのこと、適用される条件についてもチェックしておくことをおすすめします。
ストアラリー攻略法

ここから先は、ストアラリーの攻略法をご紹介していきます。
- 5ストアで購入しよう
- クーポンを活用しよう
- 併用できるキャンペーンを活用しよう
- 1000円ポッキリ商品を活用しよう
ストアラリー攻略法①5ストアで購入しよう
ストアラリーでは、期間中に購入したストア数によってポイント還元率が変わります。
その最大倍率は、5ストア以上で適用される6%還元。
つまり特典の恩恵を最大限に受けるには、5ストアでの購入を達成することが何よりも重要なのです。
とにかく5ストアで購入を目指そう!
ちなみに、商品を購入する順番については、意識する必要がありません。
ポイントは、開催期間中に購入したすべての金額の合計に対して付与されます。
ストアラリー攻略法②クーポンを活用しよう
ストアラリーでは、クーポンを併用することが可能です。
よって、クーポンが利用できる商品は、うまくクーポンを活用するとよりお得に買い物をすることができますよ。
クーポンを活用しよう!
- 週替わりクーポン
- バースデークーポン
以下では、それぞれのクーポンの内容についてご紹介していきたいと思います。
週替わりクーポン
このクーポンはその名の通り、週替わりで対象カテゴリが変わります。
毎日発行されているので、キャンペーンがいつ開催されても利用することができますよ。

\ クリックでページに飛べます /

バースデークーポン
こちらのバースデークーポン特集ページでは、今月お誕生日を迎える方限定のクーポンが取得できます。

\ クリックでページに飛べます /
割引率などはストアによって違いますので、クーポン取得ページから確認してみてくださいね!
ストアラリー攻略法③併用できるキャンペーンを活用しよう
クーポン利用が値引なのに対し、キャンペーンの併用はポイント還元率のアップに繋がります。
ストアラリーとうまく併用してお得にお買い物を楽しみましょう!
ボーナスストア(旧:倍!倍!ストア)
ボーナスストア(旧:倍!倍!ストア)は、エントリーで対象ストアでの買い物が+10%または+5%還元となるお得なキャンペーンです。
\ クリックでページに飛べます /
10%の場合 | 5%の場合 | |
---|---|---|
還元率 | 10% | 5% |
購入金額の条件 | なし | なし |
ポイント付与上限 | 10,000円 | 5,000円 |
エントリー | 必要 | 必要 |
Yahoo!ショッピングで開催される数々のキャンペーンと併用できることで知られているキャンペーンですので、買う買うサンデーでも積極的に活用したいですね。
ボーナスストアは数日ごとに対象ストアが変わるため、どのストアが対象になるのかを事前にチェックしておくと良いでしょう。

ZOZOTOWNで+10%
ZOZOTOWN Yahoo!店限定のキャンペーンでは、3,000円以上の購入PayPayポイントが10%誰でも還元されます。
付与上限は5,000円相当、有効期限なしのPayPayポイントがもらえますよ。
洋服やコスメを買うのであれば、ヤフーショッピングのポイントアップキャンペーンを活用してZOZOTOWN Yahoo!店でお買い物をするのがおすすめです。

LYPマイレージ
2023年3月1日からスタートした「LYPマイレージ」。
ヤフーショッピングを含む対象店舗で対象の商品を条件金額まで買い物をすると、PayPayポイントがもらえます。
LYPマイレージについては、以下の記事に詳しく解説を載せてありますので、ぜひご確認ください。

ストアラリー攻略法④3000円ポッキリ商品を活用しよう!
ストアラリーでは、3,000円以上の商品購入でポイントがアップします。
そのため、4~5ストア目になると、もはや買う予定がなくでも3,000円程度の商品を買った方がむしろお得になるパターンがでてきます。
そこで活用したいのが「送料無料3,000円ポッキリ商品」です。
ポイント倍率を上げるために買うのであれば、普段から使う日用品やあって困らない食品を買うのがおすすめです。
ストアラリーに関するFAQ

ストアラリーキャンペーンに関するよくある疑問の回答をまとめてみました。
ストアラリーのポイント上限・金額上限は?
ストアラリーのポイント上限は7,000円相当です。
ストアラリーのPayPayポイントはいつもらえる?
ストアラリーキャンペーン分のPayPayポイントは、キャンペーン終了日の翌週から3週間経過後の木曜日に付与されます。
ストアラリーでもらえるPayPayポイントの有効期限は?
ストアラリーでもらえるPayPayポイントには有効期限がありません。無期限で使用できます。
ストアラリーはLOHACOも対象?
ストアラリーは基本的にLOHACOも対象です。
ただし、開催日によって対象外となる可能性もあるため、キャンペーン日に再度ご確認ください。
ストアラリーはZOZOTOWNも対象?
ストアラリーは基本的にZOZOTOWNも対象です。
ただし、開催日によって対象外となる可能性もあるため、キャンペーン日に再度ご確認ください。
ストアラリーはふるさと納税も対象?
ストアラリーは基本的にふるさと納税(さとふる、ふるなび、ふるさとチョイス)も対象です。
ただし、開催日によって対象外となる可能性もあるため、キャンペーン日に再度ご確認ください。