【ヤフショ】本日のキャンペーンまとめ>> エントリーへ

ヤフーショッピングのZOZOTOWNと公式の違いは?

zozotown 公式とPayPayモールの違い

ヤフーショッピングのZOZOTOWN(Yahoo!店)と公式ZOZOTOWNの品揃えやポイント還元率の違いを調査。

どっちがお得なのか等を徹底比較しました。

5のつく日キャンペーン活用法、クーポン一覧、返品方法などもまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。

ヤフー店がお得!

\ クリックでページに飛べます /

\ クリックでページに飛べます /

タップできる目次

「ZOZOTOWN PayPayモール店」は「ZOZOTOWN Yahoo!店」へ

ZOZOTOWN

今や誰もが一度は耳にしたことがある「ZOZOTOWN(ゾゾタウン)」。

ファッションアイテムを取り扱うオンラインショッピングモールとして、人気を集めています。

取り扱うブランドは、UNITED ARROWSやnano・universe等の有名セレクトショップから、cocaやLOWRYS FARMのようなプチプラブランドまで幅広く、その数実に8,100以上。

1,400以上のショップが集うその規模は、まさに日本最大級です。

「ZOZOTOWN PayPayモール店」は「ZOZOTOWN Yahoo!店」へ

このZOZOTOWN、実はPayPayモールにも出店していたことをご存知ですか?

10月12日よりPayPayモールがヤフーショッピングと統合されたことで、現在は「ZOZOTOWN Yahoo!店」となっています。

ヤフーショッピング内にも
ZOZOTOWNがある

PayPayモール時代は「ペゾゾ」と呼ばれていた

「PayPayモールのZOZOTOWN」って正直名前が長すぎですよね。

そんな中、いつの間にか略称として「ペゾゾ」という呼び名を使う人が増えているようです。

ペゾゾの正体は
PayPayモールのZOZOTOWN

「ペイゾ」と読んでいる人もいましたね。

\ クリックでページに飛べます /

公式よりもヤフーショッピング内のZOZOTOWNの方がお得

基本的に、公式よりもヤフーショッピング内のZOZOTOWNの方がお得です。

なぜならば、Yahoo!店では、ヤフーショッピング特有のキャンペーンやクーポンが使えるからです。

ZOZOTOWN Yahoo!店なら
クーポンやキャンペーンが適用可能!

今後の展開も期待出来る、注目のファッション通販サイトと言えるでしょう。

それぞれのクーポン取得ページはこちら

公式サイト

\クリックで取得ページに飛べます/

Yahoo!ショッピング店

\クリックで取得ページに飛べます/

ヤフーショッピングのZOZOTOWNと公式の違いは?どっちがお得?

キャンペーン

同じような通販サイトがあると、どちらを利用した方が良いのか迷うもの、それがどちらも同じ企業であれば、なおさらです。

そこで、ヤフーショッピング内のZOZOTOWNと、ZOZOTOWN公式サイトを比較してみました。

2つのサイトの違いは、簡単にその内容を挙げてみると、以下のようになります。

公式とYahoo!店の違い
  1. 取り扱うブランド数や品数
  2. 支払い方法の選択肢の数
  3. 送料と即日発送の有無
  4. ギフトラッピングサービスの有無
  5. ポイント還元率&キャンペーン数
  6. 利用できるクーポンの種類

それぞれの違いについて、簡単に説明していきます。

①取り扱うブランド数や品数

shop-cart

ブランド数や品揃えについては、公式サイトの方がYahoo!店よりも充実しているカテゴリーが多いようです。

比較項目公式Yahoo!店
レディース
Tシャツ/カットソー
148,270件 97,125件
メンズ
トップス
108,348件 61,603件
キッズ
トップス
28,085件28,615件
2022年10月12日時点

公式サイトの方が
取り扱い商品が豊富

ただし、カテゴリーによってはYahoo!店の方が在庫が多いこともあります。

②支払い方法の数

支払い方法

支払い方法に関して比較してみると、公式サイトの方が選択肢が多いのが現状です。

公式サイトの方が
支払い方法の選択肢が多い

支払い方法公式Yahoo!店
クレジットカード
PayPay
商品代引き
コンビニ決済×
LINE Pay×
ツケ払い×
GMO後払い予約商品
のみ
×
2022年10月12日時点

Yahoo!店ではクレジットカード、PayPay、代引きの3種類で決済が可能であるのに対し、公式サイトはさらに5種類が追加されます。

デビットカードやコンビニ決済、クロネコ代金後払い、LINE Pay、一時期話題になったツケ払いが利用可能です。

しかし、多くの方がクレジットカード決済やPayPay決済を利用していることから、支払い方法に関しては特にYahoo!店でも不便はない気がします。

③送料と即日発送の有無

配達業者

送料については、どちらも購入金額に関係なく250円(税込)です。

送料に違いはなく
ともに250円(税込)

また、ともに350円(税込)の追加料金を支払うと、即日発送のサービスを受けることが可能です。

④ギフトラッピングサービスの有無

heart

また、ギフトラッピングサービスは公式サイト限定となっています。

ギフトラッピングサービスは
公式サイトだけ
(ただしお金がかかる)

そのため、もし誰かにプレゼントとして贈りたいといった場合には、公式サイトの方が利用しやすい印象です。

Yahoo!店だとラッピング資材での梱包やブランドショップ袋は発送されませんし、価格がわかるものを取り除くなどの発送サービスはしてもらえません。

公式サイトのギフトラッピングサービス
  • 無料の写真入りメッセージカード
  • 即日配送(有料)
  • 値札の切り取りや価格印字なしの納品書対応
  • ギフトラッピング(有料)
Yahoo!店のギフトラッピングサービス
  • なし
    (お買い物ガイドに、ラッピング資材を使っての梱包、さらには納品書等の価格が分かる物を同梱しない等のサービスもできないと明記)

そのため現時点では、Yahoo!店を利用してプレゼントを直接贈ることは難しい状況です。

Yahoo!店で購入するなら、一旦自宅に届けてもらい自分でラッピングしてから贈るという手順になりそうです。

また公式サイトと違って即日配送も未対応ですので、プレゼント用に注文する場合は時間に余裕を持って購入する必要があります。

⑤ポイント還元率&キャンペーン数

ポイントが貯まる

これまで説明してきた、

  • 取り扱うブランド数や品数
  • 支払い方法の選択肢の数
  • 送料と即日発送の有無
  • ギフトラッピングサービスの有無

といった点をみると、ZOZOTOWN公式の方が多少利便性が良いことがわかります。

その一方で、Yahoo!店が勝っている点もあります。

それが「ポイント還元率」と参加できる「キャンペーンの数の多さ」です。

ヤフーショッピングには、以下のようなお得なキャンペーンがありますよ。

スクロールできます
キャンペーン名称還元率付与上限
(割引)
買いだおれキャンペーン最大9%10,000
買う!買う!サタデー最大6%5,000
プレ肉キャンペーン最大6%5,000
超PayPay祭 誰でも最大5%5,000
クーポンは突然に。最大5%5,000
ゾロ目の日5~9%3,000など
5のつく日
(サンドイッチ)
最大4%5,000
イチフラキャンペーン最大4%5,000
ハッピー2アワー
(ハッピー12アワー)
最大4%5,000
プレアワー最大4%5,000
みんなのランチアワー最大4%5,000
福岡ソフトバンク
ホークスキャンペーン
最大4%
(2%+2%)
10,000
5,000+5,000
祝得キャンペーン3%
4%
5,000
10,000
ポイせんキャンペーン2%1,000
※還元率にはストアポイントを含まない

特に定期的に訪れる「イチフラキャンペーンの4%」や、「5のつく日の5%還元」はかなり魅力的と言えます。

\ クリックでページに飛べます /

\ 今すぐチェック! /

そのため、お得に買い物をしたいのであればYahoo!店を利用すべきと言えるでしょう。

Yahoo!店なら
キャンペーン併用
ポイント還元率が高い

公式サイトにもポイント還元自体はありますが、適用はZOZOCARDの利用した場合のみです。

また、その還元率も5%固定となっています。

それに対し、ヤフーショッピングではポイント還元キャンペーンやPayPaySTEPの特典の併用が可能となります。

それらを利用することで、還元率がアップしていく仕組みとなっています。

購入先ポイント還元率
Yahoo!店最大34.5%
公式サイト最大5%

Yahoo!店ならキャンペーン開催時に最大34.5%のポイント還元が実現するため、公式サイトの5%還元を超えるポイント獲得はそれほど難しくありません。

Yahoo!店の方が
ポイント還元率が良い

お得なキャンペーン開催中!

\ クリックでページに飛べます /

お得なキャンペーンについてはいかの記事を参考にしてみてください。

今すぐチェック!

⑥利用できるクーポンの種類

coupon

そして最後に、クーポンの内容と種類の違いについても見てみましょう。

ZOZOTOWNはどちらのサイトでも、毎日更新の1,000~5,000円OFFクーポンを発行しています。

公式サイトでは「日替わりショップクーポン」、PayPayモールでは「本日のクーポン」と言われているものですね。

それぞれのクーポン取得ページはこちら

公式サイトのクーポン

出典:ZOZOTOWN公式HP

\クリックで取得ページに飛べます/

PayPayモール店のクーポン

\クリックで取得ページに飛べます/

クーポンは両者ともにあっても、Yahoo!店であれば「誰でも+10%ポイント還元」があるため、よりお得です。

ヤフー店がお得!

\ クリックでページに飛べます /

\ クリックでページに飛べます /

そのため、なるべく安く商品を買いたいときには、やはりYahoo!店で買う方が良いと言えるでしょう。

このように2つのサイトには、様々な違いがあることが分かります。

その上でどちらがお得かと言えば、それはやはりポイント還元率が高くクーポンが豊富な「Yahoo!店」と言えるでしょう。

お得度はYahoo!店の方が
圧倒的に高い

しかしその一方で、公式サイトならではの良さがあることも事実です。

もしどちらのサイトを利用したら良いのか迷った時は、使い勝手とお得度、どちらを重視したいかを考えて選んでみてはいかがでしょうか。

Yahoo!店(旧PayPayモール)のZOZOで使えるクーポン一覧

tips

Yahoo!店で利用できるクーポンは、主に4種類あります。

Yahoo!店で利用できるクーポン一覧
  1. 本日のクーポン
  2. はじめてのお買い物に使えるクーポン
  3. ゾロ目の日クーポン
  4. Yahoo!プレミアム会員限定送料無料クーポン

ZOZOTOWNが発行しているものと、Yahoo!ショッピングが発行しているものがありますが、どちらも使い勝手抜群です。

①本日のクーポン

毎日更新されているこのクーポンの割引額は、1,000~5,000円となっています。

\クリックで取得ページに飛べます/

対象商品の一覧については、上のバナーかボタンをクリックして確認してみてくださいね。

②はじめてのお買い物に使えるクーポン

このクーポンは、過去1年間Yahoo!ショッピングやPayPayモールで注文していない方に限り1回利用出来ます。

\クリックで取得ページに飛べます/

適用条件は、購入金額が1,000円以上で先着順となっており、上限回数まで利用された時点で終了です。

獲得して安心していると既に利用不可になっていたなんて状況もあり得るため、取得できたらなるべく早く使用するのがおすすめです。

対象となる方はぜひ、クーポンを活用してみてくださいね。

③ゾロ目の日クーポン

毎月11・22日だけに発行されるゾロ目の日クーポンも、PayPayモール店で利用することができます。

ゾロ目の日クーポン争奪戦

\クリックで取得ページに飛べます/

直近の2021年4月22日の内容を見てみると、その数は全部で6種類でした。

ゾロ目の日クーポン一覧

  • プレミアム会員限定の222円OFF
  • 2021年2月~3月の期間中1~4回注文した方限定で5%OFF
  • 2021年2月~3月の期間中5回以上注文した方限定で5%OFF
  • 2021年3月に5回以上注文した方限定666円OFF
  • 24時間限定5万円以下の注文で誰でも7%OFF
  • 4時間限定5万円以下の注文で誰でも9%OFF

このクーポンは毎回人気が高く、獲得と利用は早い者勝ち。

またその内容は、開催日によって変わることがあります。

さらに利用にはそれぞれ条件があるため、利用する場合は公式サイトをチェックするようにしましょう。

④Yahoo!プレミアム会員限定送料無料クーポン

月額508円(税込)を支払うと、様々な優待が受けられるプレミアム会員。

通常会員よりもお得なクーポンが利用できるというのも、特典の一つです。

\ クリックでページに飛べます /

ZOZOTOWN Yahoo!店では、送料分の250円OFFクーポンが配布されています。

7,500円(税込)以上の購入なら、何度でも利用できるというのも嬉しいポイント。

ただし毎月300,000回利用されると、その時点で利用ができなくなるため、注意しましょう。

またプレミアム会員限定というのも、厳密に言うと実はもう少し対象者の幅があります。

それが、以下の3つです。

  • ソフトバンクスマホユーザー
  • ワイモバイルユーザー
  • ワイモバイルのEnjoyパック加入者

ソフトバンクの場合はスマートログイン設定、ワイモバイルの場合はワイモバイルサービスの初期登録が条件です。

この2つのキャリアの場合、利用者にはプレミアム会員特典がついてきます。

そのため、このクーポンも当然対象者になるという訳です。

Yahoo!店なら5のつく日がお得!キャンペーン一覧

ivent

ZOZOTOWN Yahoo!店であれば、以下のようなキャンペーンを活用することができます。

Yahoo!店で使えるキャンペーン
  1. 5のつく日はポイント5%還元
  2. 【誰でもさらに】ポイント10%還元
  3. PayPay Step

その内容について、ご紹介していきましょう。

①5のつく日はポイント5%還元

毎月5・15・25日の5の倍数日に、ポイントが5倍になるこのキャンペーン。

開催日が決まっているため、予定も立てやすく比較的参加しやすいのがポイントです。

\ 今すぐチェック! /

ポイントの内訳は、購入金額の1%分のストアポイントとキャンペーン分の4%のPayPayポイントです。

ただし要エントリーで、支払いもPayPay残高かYahoo!JAPANカードにする必要がある点は注意しましょう。

また付与されるPayPayポイントも上限が決まっています。

その額は5,000円相当で、購入金額にすると125,000円。

キャンペーンに参加する場合は、この上限も意識して買い物をするようにして下さいね。

②【誰でもさらに】ポイント10%還元

こちらはYahoo!店の中でも、ZOZOTOWN限定で現在開催中のもの。

これまでは「Yahoo!プレミアム会員限定」で10%還元のキャンペーンが開催されていました。

しかし、今回は誰でもポイント10%還元です!

\ クリックでページに飛べます /

他のキャンペーンと異なり、曜日や日にちが限定されない分、好きなタイミングで利用できるのが特徴です。

③PayPay Step

PayPayステップは、条件達成でポイント還元率が上がる仕組みになっています。

\ クリックでページに飛べます /

他のキャンペーンとも併用可能なため、ポイント還元数をより増やすことができますよ。

ヤフーショッピングのZOZOは品揃えが悪い?公式と品揃えが違う?

caution

ZOZOTOWNの公式サイトとYahoo!店では、品揃えに違いがあることは先ほど述べた通りです。

Yahoo!店の品揃えが決して悪いというわけではありませんが、やはりZOZOTOWN公式と比較してしまうと、品揃えが違うことに驚く方もいるかもしれません。

Yahoo!店は
ZOZOTOWN公式よりは品揃えが悪い

欲しい商品があった時に、公式サイトにはあるのにYahoo!店では見つからない、そんな状況が起こることもあり得ます。

それが続いた時に、ヤフーショッピング内のZOZOは公式サイトに比べて品揃えが悪く感じるのも、ある意味自然なことなのかもしれません。

Yahoo!店はオープンから現在まで、取り扱いブランドやショップ数を徐々に増やしてきていますので、今後さらに公式サイトとの差が埋まることを期待したいですね。

Yahoo!店で買った商品をキャンセルする方法

data

もし購入した商品をキャンセルする場合、その受付期限は商品によって異なります。

福袋を除く予約・受注商品の場合は、注文が確定してから24時間以内です。

キャンセルできるのは
基本的に24時間以内!

またセール品は、注文が確定してから配送準備中の表示が出ている間。

もし発送処理が既に完了している場合は、ZOZOTOWN側による理由でない限りキャンセルすることができないため、到着後に返品処理を行いましょう。

次に具体的なキャンセルの方法について、説明します。

STEP
注文完了

商品を注文すると、まず注文履歴一覧に「注文受付中」と表示されます。この時はまだキャンセルが出来ないため、慌てないでくださいね。

STEP
「注文をキャンセルする」ボタンを確認

ショップが注文の受付を完了すると、表示が「注文確認中」と変わります。その段階になったら、注文履歴に「注文をキャンセルする」というボタンが表示されていないか確認しましょう。

STEP
「注文をキャンセルする」ボタンを押す

「注文をキャンセルする」のボタンが表示されていれば、後は簡単です。こちらのボタンを押せば、キャンセルすることができますので、確認してみてください。

STEP
注文キャンセル完了

正しくキャンセル出来ていれば、注文履歴一覧で「キャンセルしました」という表示が出るはず。最後にここも確認しておきましょう。

しかし、既に処理可能な期限が過ぎていた場合は「注文をキャンセルする」ボタンは表示されません。

この場合は問い合わせから連絡してみるのも手ですが、「キャンセル」することは難しくなるため、返品処理をするようにしましょう。

Yahoo!店で買った商品を返品する方法

checklist

ZOZOTOWN Yahoo!店では、以下の場合にのみ返品をおこなうことができます。

返品の条件

(1)商品が模造品・海賊版であることが判明した場合

(2)商品に瑕疵があった場合

(3)ご注文内容と異なる商品が到着した場合

(4)配送中に破損した商品の場合

(5)以下のいずれにも該当しない場合であって、かつ商品到着後7日以内に当社が別途定める手順に従い返品の申請を行った場合。但し、当該返品申請から7日以内に返送しなければ、返品することができません。

 [1]使用済み、お直しや洗濯、クリーニングがされた場合

 [2]商品タグ・ラベルを切り離し、紛失した場合

 [3]返送時の商品(箱、商品の付属品を含みますが、これらに限りません。)の状態がお届け時と比べて毀損、汚損、紛失等している場合

 [4]お客様のもとで商品に臭いが付着した場合、汚れ、キズが生じた場合

 [5]パッケージが商品の一部となっている商品において、パッケージを開封した場合

 [6]下着、水着等、化粧品等の衛生商品・福袋・フィギュア・雑誌・ギフトラッピングを利用した商品・カスタムオーダーのZOZOオリジナル商品、その他販売ページ上に「返品・交換対象外」の記載がある商品である場合

サイズ違いやイメージと違うといった利用者都合の交換は不可なので注意しましょう。

そして注意したいのが、商品の状態です。

当然のことですが、使用済みのものやタグや付属品が無いもの、傷や汚れのある商品の場合、そもそも受付ができません。

もし返品や交換をするなら、使わずに届いたままの状態にしておくことをおすすめします。

STEP
注文履歴を開く
STEP
「注文に関する問い合わせ」をクリック
STEP
「注文のキャンセル・返品・変更手続き」をクリック
STEP
返品手続きを済ませたら完了

商品が届いたら、まずは一度不備等が無いかすぐにチェックするようにしましょうね。

Yahoo!ショッピング・PayPayモール関連記事一覧

Yahoo!ショッピングやPayPayモールについては、以下の記事もぜひチェックしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次