2023年3月~4月のヤフーショッピングのお得な日を還元率とともにまとめました。
さらに、2023年版の「ヤフーショッピングお得な日ランキングTOP5」も公開。
この記事を読めば、ヤフーショッピングで一番お得な日はいつなのか、今月の還元率が高いキャンペーンなどを事前に知ることができますよ。
この記事の内容は、一部YouTube動画としても公開しています。
3分程度でカンタン解説!
- 2023年3月のお得な日スケジュール
- 2023年4月のお得な日スケジュール
- ヤフショのお得な日ランキングTOP5
- ネット通販のお得情報に自信あり!
- ネット通販マニア歴10年以上
- 毎月Yahoo!ショッピング利用
本日のPick up!
【2023年3月】ヤフーショッピングのお得な日はいつ?

2023年3月に開催される「ヤフーショッピングのお得な日」は、以下の通りです。
日程 | セール名称 | 還元・ 割引率 |
---|---|---|
(日) | 3月5日5のつく日 + 超PayPay祭 クーポン | + 5% OFF | 4%
(土) | 3月11日ゾロ目の日 | 9% | 5~
(水) | 3月15日5のつく日 + 超PayPay祭 クーポン | + 5% OFF | 4%
~21日 | 3月15日ファッション クーポン 5DAYS | 30% OFF | 最大
(木) | 3月16日お得な 6日間 | 5% | 最大
(金) | 3月17日お得な 6日間 | 5% | 最大
(土) | 3月18日お得な 6日間 | 5% | 最大
(日) おすすめ | 3月19日お得な 6日間 + 超PayPay祭 クーポン | 5% + 5% OFF | 最大
(月) おすすめ | 3月20日お得な 6日間 + 超PayPay祭 クーポン | 5% + 5% OFF | 最大
(火) おすすめ | 3月21日お得な 6日間 + 超PayPay祭 クーポン | 5% + 5% OFF | 最大
3月22日 (水) | ゾロ目の日 | 5~ 9% |
3月25日 (土) | 5のつく日 | 4% |
3月29日 (水) | 肉の日? | 4~ 6% |
3月30日 (木) | さんさん | 3% |
お待ちかねの「超PayPay祭」は、2023年2月15日(水)~4月16日(日)に開催されます。
この中でも、ヤフーショッピングでのお買い物がお得になるグランドフィナーレ扱いは、3月16日~21日の6日間。

\ 超PayPay祭で最大22.5%還元 /
5%OFFクーポンが配布されるのはラスト3日間なので、3月19日~21日が最もお得です。
3月は19日・20日・21日がお得!

\ ラスト3日間がお得! /
超PayPay祭のグランドフィナーレ攻略法に関しては、以下の記事にまとめておきました。


【2023年4月】ヤフーショッピングのお得な日はいつ?

2023年4月に開催される「ヤフーショッピングのお得な日」は、以下の通りです。
日程 | セール名称 | 還元・ 割引率 |
---|---|---|
4月5日 (水) | 5のつく日 + 限定CP (17時~) | 4% + 500円 OFF |
4月11日 (火) | ゾロ目の日 | 5~ 9% |
4月15日 (土) | 5のつく日 + 限定CP (17時~) | 4% + 500円 OFF |
4月19日 (土) | さんさん | 3.3% |
4月21日 ~25日 | ファッション クーポン 5DAYS | 最大 30% OFF |
4月22日 (土) | ゾロ目の日 | 5~ 9% |
4月25日 (火) | 5のつく日 + 限定CP (17時~) | 4% + 500円 OFF |
4月29日 (日) | 肉の日? | 4~ 6% |
ヤフーショッピングのお得な日ランキングTOP5

ヤフーショッピングでは、年間を通してかなり多くのセールイベントが開催されます。
2023年最新版の「ヤフーショッピングのお得な日ランキングTOP5」は、以下の通りです。
- 買う!買う!サタデー
- 肉の日
- 超PayPay祭
- ゾロ目の日
- クーポンは突然に。
なぜこの順位となるのか、ヤフーショッピングで開催されるキャンペーンの還元率をまずは見てみましょう。
\ タップで切り替え! /
キャンペーン名称 | 最大還元率 (割引率) |
---|---|
買いだおれキャンペーン | 9% |
買う!買う!サタデー | 4~7% |
肉の日キャンペーン | 4~6% |
超PayPay祭 | 5% |
ゾロ目の日 | 5~9% |
クーポンは突然に。 | 5% |
5のつく日 | 4% |
5のつく日をサンドイッチ | 4% |
○○アワー ハッピー12アワー ハッピー2アワー プレアワー みんなのランチアワー | 4% |
イチフラキャンペーン | 3~4% |
祝得キャンペーン | 3~4% |
さん!さん!キャンペーン | 3% |
年末大感謝祭 | 3% |
福岡ソフトバンク ホークスキャンペーン | 2% |
ポイせんキャンペーン | 2% |
※ストアポイント分を含まない
※事前に倍!倍!ストアで購入は含まない
還元率としては「買いだおれキャンペーン」が1位となっていまうが、実はこのキャンペーン自体2022年1月の開催以降、姿を消しています。
そのため、今後開催されない可能性があるため、ランキング外です。
また、これまで最強と言われてきた
- 日曜日の10%還元キャンペーン
- 5のつく日曜日
は2022年10月以降開催が無くなりました。
そのため、還元率が高い順に並べると以下のようになっているのです。
- 買う!買う!サタデー
- 肉の日
- 超PayPay祭
- ゾロ目の日
- クーポンは突然に。
以下では、それぞれのキャンペーンについて簡単に解説していきます。
第1位:買う!買う!サタデー
2023年1月時点では、ヤフーショッピングの一番お得な日は「買う!買う!サタデー」です。
買う!買う!サタデーは、土曜日に不定期開催されるポイントアップキャンペーンです。

\ クリックでページに飛べます /
- 最大還元率:4~7%
- 参加条件:前月2万円以上買い物した人
- 購入条件:3万円以上の決済
- エントリー:必須
- 付与上限:15,000円相当など
※開催ごとに条件が変わる可能性があります
基本的にはポイント還元率が+6%のときが多いのですが、+4%や+7%になるときもあります。
また、参加条件や購入条件などが毎回変わってくるため、ポイント還元率は高いものの、若干活用しにくいキャンペーンであることは否めません。
第2位:肉の日キャンペーン
肉の日キャンペーンは、合計2万円以上の購入でポイント還元率が+6%になるセールイベントです。

\ クリックでページに飛べます /
- 最大還元率:4~6%
- 参加条件:誰でも
- 購入条件:5千円以上の決済
- エントリー:必須
- 付与上限:5,000円相当など
※開催ごとに条件が変わる可能性があります
2022年9月までは「プレ肉キャンペーン」という名称で、Yahoo!プレミアム会員のみが参加できるキャンペーンでしたが、10月からは誰でも参加できるイベントとなっています。
第3位:超PayPay祭(グランドフィナーレ)
年に3回ほど開催される超PayPay祭では、グランドフィナーレとなる2日間でポイント還元率がアップします。

\ 超PayPay祭で最大22.5%還元 /
当日エントリーで5%
- 最大還元率:5%
- 参加条件:誰でも
- 購入条件:なし
- エントリー:必須
- 付与上限:5,000円相当
※開催ごとに条件が変わる可能性があります
グランドフィナーレの2日間を攻略する方法は、以下の記事にまとめてありますので、ぜひ一読してみてください。
また、毎日発行される「日替わりクーポン」はポイント還元キャンペーンと併用できるため、こちらもうまく活用してみてくださいね。
第4位:ゾロ目の日
ゾロ目の日は、毎月11日と22日に開催されるクーポン配布イベントです。

\ クリックでページに飛べます /
- 割引率:5~9%(現実的には5%)
- 参加条件:クーポンによって異なる
- 購入条件:クーポンによって異なる
- 使用条件:クーポン取得が必要
- 割引上限:クーポンによって異なる
※開催ごとに条件が変わる可能性があります
最大9%OFFクーポンが発行されますが、9%や7%OFFクーポンは配布枚数が少ないため、ほとんどの人が使うことができないでしょう。
そのため、実際には5%OFFや222円OFFクーポンを使うことになるでしょう。
第5位:クーポンは突然に。
クーポンは突然に。は、予告なしにゲリラ開催されるキャンペーンです。

\ 今すぐにチェック /
- 割引率:5%
- 参加条件:なし
- 購入条件:3,000円以上
- 使用条件:クーポン取得が必要
- 割引上限:5,000円
※開催ごとに条件が変わる可能性があります
ポイント還元ではなく、クーポンによる割引でお得に買い物ができるイベントです。
3,000円以上(税込)の購入で5%OFFクーポンが使えますよ。
還元率の高いキャンペーンほど、不定期開催となっており、毎月必ず活用できる保証はありません。
そのため、普段の買い物なら「5のつく日」を活用すべきと言えるでしょう。
毎月開催されるキャンペーンで最もお得なのは「5のつく日」です。
最も安定性の高いお得な日は「5のつく日」
ヤフーショッピングの「5のつく日」は、毎月必ず3回開催されることから、買い物の計画が立てやすく人気があるイベントです。

\ 今すぐチェック! /
5のつく日キャンペーンの開催日
ヤフーショッピングの「5のつく日キャンペーン」は、毎月5のつく日に開催されるキャンペーンです。
- 毎月5日
- 毎月15日
- 毎月25日
開催時間は0:00~23:59の終日開催となっています。
5のつく日キャンペーンの概要
5のつく日キャンペーンの概要は、以下の通りです。
ポイント還元率 | +4倍 |
対象ストア | ・Yahoo!ショッピング ・PayPayモール ・LOHACO by ASKUL |
対象者 | Yahoo! JAPAN IDを持っている人 |
支払い条件 | ・PayPayあと払い ・PayPay残高 ・PayPayカード (旧Yahoo! JAPANカード含む) |
最低購入 金額条件 | なし |
エントリー | 必要 |
ポイント上限 | 5,000円相当 |
金額上限 | 125,000円 |
ポイントの種類 | PayPayポイント |
ポイント付与日 | 注文日の翌週から 3週間経過後の木曜日 |
ポイント期限 | なし |
5のつく日に配布されるお得なクーポン
5のつく日キャンペーンでは、毎回ではないもののお得なクーポンが配布されることがあります。
- 【誰でも】5のつく日に2回使える最大4%OFFクーポン
- 【誰でも】5のつく日に使える最大4%OFFクーポン
5のつく日に2回使える最大4%OFFクーポン

【誰でも】5のつく日に2回使える最大4%OFFクーポンの概要は、以下の通りです。
割引率 | 4% |
値引上限 | 2,500円 (1回あたり) |
他のクーポン との併用 | 不可 |
購入条件 | 商品の合計金額が 12,000 円以上 |
利用可能回数 | 一人2回まで |
利用上限 | 先着50,000回 |
5のつく日に使える最大4%OFFクーポン

【誰でも】5のつく日に使える最大4%OFFクーポンの概要は、以下の通りです。
割引率 | 4% |
値引上限 | 5,000円 |
他のクーポン との併用 | 不可 |
購入条件 | 商品の合計金額が 12,000 円以上 |
利用可能回数 | 一人1回まで |
利用上限 | 先着50,000回 |
5のつく日のポイント上限
これまで5のつく日のポイント上限は5,000円相当でしたが、2023年2月5日より、1,000円相当へ引き下げになることが決定しています。
そのため、ポイント上限を超えない金額上限は、25,000円となるため、注意が必要です。
5のつく日キャンペーンに関するQ&A
5のつく日キャンペーンに関するよくあるQ&Aを以下にまとめました。
肉の日キャンペーンや5のつく日と併用できるクーポンは?

「肉の日キャンペーン」や「5のつく日キャンペーン」のポイント還元を利用して買い物をするのなら、クーポンもチェックしておくと良いでしょう。
ヤフーショッピングでは、ポイントアップキャンペーンとクーポンは併用可能です。
- 日替わりクーポン
- ゾロ目の日クーポン
- 倍!倍!クーポン(旧くらしの応援クーポン)
- バースデークーポン
併用できるクーポン①日替わりクーポン
毎日発行される「日替わりクーポン」は、肉の日キャンペーンや5のつく日のポイントアップと併用して使うことができますよ。

\ クリックでページに飛べます /
こちらは各カテゴリ限定で使用できる10~30%OFFのクーポンとなります。
毎日0時に先着順で発行されています。
金額の条件や、使える商品数といった条件があるため、クーポンを利用する時は確認が必要です。
併用できるクーポン②ゾロ目の日クーポン
ゾロ目の日クーポンは、毎月11日と22日に取得できるお得なクーポンです。

\ クリックでページに飛べます /
5のつく日とかぶることはありませんが、他のキャンペーンならかぶる可能性があります。
現在は終了してしまった日曜日の10%還元キャンペーンと併用ができたことから、今後も何かしらのキャンペーンと併用できる機会はあると考えられるでしょう。
併用できるクーポン③倍!倍!クーポン(旧くらしの応援クーポン)
倍!倍!クーポンは、10%OFFになるお得なクーポンです。

\ クリックでページに飛べます /
2022年2月に「くらしの応援クーポン」から「倍!倍!クーポン」に名称が変更となりました。
対象ストア限定クーポン企画は毎日開催となっていますので、随時チェックしてみてくださいね。
併用できるクーポン④バースデークーポン
バースデークーポン特集ページでは、今月お誕生日を迎える方限定のクーポンが取得できます。

\ クリックでページに飛べます /
割引率などはストアによって違いますので、クーポン取得ページから確認してみてくださいね!
これらのクーポンは人気も高いため、買い物の予定がある場合は早めの獲得がおすすめですよ。
5のつく日と併用できるキャンペーンは?

ヤフーショッピングでは、2つのポイントアップキャンペーンが同時開催されることもあります。
ここでは、「5のつく日」と併用できるものを簡単にまとめてみました。
- ポイせんキャンペーン
- 買いだおれキャンペーン
- Yahoo!プレミアム会員キャンペーン
- 超PayPay祭(夏の超PayPay祭)
- 倍!倍!ストア
- 買う買うサタデー
- トクプラ
①ポイせんキャンペーン
ポイせんキャンペーンは、2022年9月に初開催となる不定期開催イベントです。

\ クリックでページに飛べます /
合計金額15,000円以上の決済で+2%になるイベントで、2022年9月5日には「5のつく日」と重なって開催されます。
そのため、ポイント還元率は+6%になり、ソフトバンクスマホユーザー以外は日曜日よりもお得に買い物をすることができます。
②買いだおれキャンペーン
買いだおれキャンペーンは、買い物をしたストア数に応じて、ポイント還元率が最大10倍までアップするイベントです。

\ クリックでページに飛べます /
基本的に4日間の開催ですが、日曜日と被るような日程で開催されます。
日曜日の+10%と買いだおれの+9%、そしてストアポイントの1%を足すと、これだけでも20%還元が実現します。
買いだおれキャンペーンの次回日程や攻略法については、以下の記事を参考にしてみてくださいね。
今すぐチェック!
③Yahoo!プレミアム会員キャンペーン
ヤフープレミアム会員ならYahoo!ショッピングやLOHACOでの買い物が+2%還元になりますよ。
\ クリックでページに飛べます /
- Yahoo!ショッピングのお買い物がいつでもポイント3倍
- PayPayモールでのお買い物がいつでもポイント3倍
- LOHACOでのお買い物がいつでもポイント3倍
- Yahoo!トラベル予約がいつでもポイント5倍
- GYAO!ストアの購入がいつでもポイント5倍
いろいろなメリットがあるため、Yahoo!ショッピングなどで買い物をする機会が多ければぜひ加入を検討してみてくださいね。
④超PayPay祭(夏の超PayPay祭)
そして定期的に開催されるイベントが超PayPay祭です。

\ クリックでページに飛べます /
このビックイベントでは、グランドフィナーレでのPayPayモール利用時に、最大34.5%ものポイントが戻ってきます。
日曜日や5のつく日と重ねて開催されることもあるため、この日を狙って買いたいものをリストアップしておくと良いかもしれません。
⑤倍!倍!ストア
ポイント還元率がアップするものとして、「倍!倍!ストア」というものがあります。

\ クリックでページに飛べます /
こちらはPayPayボーナスが5%または10%還元というもので、毎日開催しているため当然5のつく日や日曜日にも併用できます。
エントリーをするだけで参加できますので、エントリーをしつつ、対象ストアもチェックしてくださいね。
⑥買う買うサタデー
買う買うサタデーは、先ほども紹介した通り、最大7%が還元されるキャンペーンです。

\ クリックでページに飛べます /
2021年12月25日(土)のクリスマスには、買う買うサタデーと5のつく日のコラボが実現しました。
⑦トクプラ
Yahoo!ショッピングには、商品が半額以下で買えるチャンスもあります。
それが、「トクプラ」です。

\ クリックでページに飛べます /
こちらはポイント還元ではなく、そもそも購入額が値引きになっているのがポイント。
日替わりで目玉商品が変わりますよ。
ここまで、ヤフーショッピング&PayPayモールで「5のつく日」や「日曜日」と併用できる様々なキャンペーンをご紹介しましたが、細かい条件や内容については、情報が古くなってしまっているものもありますので、公式サイトを必ずチェックして下さいね。
落とし穴!ポイントアップキャンペーンで気を付けたいこと

肉の日キャンペーンや5のつく日はとてもお得ですが、実は気を付けないといけないことがあります。
知らないとキャンペーン分のポイント還元率が0%になってしまうことも。
以下に注意点をまとめてありますので、ぜひお買い物前にチェックしてくださいね。
- エントリーの有無
- 対象外ストア
- 対象外商品
- 支払い方法
注意点①エントリーの有無
ヤフーショッピングのキャンペーンには、エントリーが必要なものとそうでないものがあります。
エントリーボタンを押さずに買い物をしてしまうと、残念ながらキャンペーン分のポイントが付きません。
例えば毎月3回開催される「5のつく日」は開催日毎にエントリーが必要となっています。
エントリー必須!

\ 今すぐチェック! /
そのため、お買い物前に必ずエントリーを済ませておきましょう。
注意点②対象外ストア
5のつく日キャンペーンなどで対象となるのは以下の2つです。
- Yahoo!ショッピング
- LOHACO by ASKUL
その3つ以外のヤフー提携パートナー「セブンネットショッピン」に関しては対象外となっているため、ご注意ください。
注意点③対象外商品
基本的にほとんどの商品が対象外ですが、換金性の高いものなど、一部対象外商品があります。
以下の商品はキャンペーン分のポイントが付きませんので、ご注意ください。
- 以下のカテゴリーの商品
・テレカ、プリペイドカード
・ギフト券
・貨幣、メダル、インゴット
・切手、はがき
・自動車車体
・カーリース - 1年以上先の予約商品
注意点④支払い方法
5のつく日キャンペーンなどでは、支払い方法が指定されています。
以下の支払い方法以外を利用してしまうとキャンペーン分のポイントが付かないため、ご注意ください。
- PayPayあと払い
- PayPay残高
- PayPayカード
(旧Yahoo! JAPANカード含む)
Yahoo!ショッピングとPayPayモールは統合に
2019年に誕生したばかりのPayPayモールでしたが、2022年10月12日よりヤフーショッピングと統合されることが決定しました。
それに伴い、各種キャンペーンの廃止や変更が余儀なくされています。
こちらの情報に関しては、以下の記事にまとめてありますのでぜひ一読してみてくださいね。

Yahoo!ショッピング・PayPayモール関連記事一覧
Yahoo!ショッピングやPayPayモールについては、以下の記事もぜひチェックしてみてください。