【ヤフショ】本日のキャンペーンまとめ>> エントリーへ

PayPayステップが改悪!30回&5万円が10万円に?攻略法まとめ

PayPayステップ攻略法!支払い回数を稼ぐ裏ワザ

PayPayステップの達成条件は30回の支払いや10万円の支払いなど、思わず「無理!」と言いたくなる条件ですよね。

2022年12月からの条件改悪でさらにクリアが難しくなっています。

そこで今回は、支払い回数や支払い金額をラクに稼ぐ裏ワザを集結。

また、対象サービス利用の上手な活用法もこの記事でご提案します。

この記事を書いた人
  • ネット通販のお得情報に自信あり!
  • ネット通販マニア歴10年以上
  • 毎月Yahoo!ショッピング利用

本日のPick up!

★クーポン&キャンペーンまとめ

本日のお得なクーポン

\ 今すぐチェック! /

\ クリックでページに飛べます /

Yahoo!ショッピングの倍!倍!クーポン

\ クリックでページに飛べます /

倍倍ストア

\ クリックでページに飛べます /

11/17~CPN

\ クリックでページに飛べます /

タップできる目次

PayPayステップ改悪!2022年12月の条件変更

12月のカレンダー

6月に条件が改悪になったばかりの「PayPayステップ」。

実は2022年12月にも改悪となることが決定しました。

ちょっとわかりにくいですが、改良点と改悪点を簡単にまとめると以下のような感じです。

改良点
  • PayPayカード利用時も条件達成で+0.5%に
  • あと払い登録で+0.5%
  • PayPayカードもPayPayステップの対象に
改悪点
  • 対象サービス利用で+0.5%が終了
  • PayPay決済で+0.5%が終了
  • PayPayカード還元1.0%
    →PayPayカード還元0.5%に変更
  • 30回5万円利用で+0.5%
    →30回10万円利用で+0.5%に変更

>>詳細はこちら

パッと見ると改悪が多い印象ですが、これまで

  • 対象サービス利用で+0.5%
  • PayPay30回5万円以上利用で+0.5%

といった条件達成でポイントアップをできなかった層としては、逆にプラスです。

今回の条件改定で「あと払い登録で+0.5%」ができたため、

  • 対象サービスを3つも利用するのは難しい
  • PayPayでの決済を30回かつ5万円以上利用するのは難しい

という人にとっては、以前よりも条件がラクになったと言えるでしょう。

2022年12月からは、

  • あと払いなら+1%
  • 条件達成でさらに+0.5%
    (条件:PayPay決済を30回かつ10万円以上利用)

になったので、仕組みとしてはわかりやすくなったと思います。

PayPayステップ改悪!2022年6月の条件変更

6月のカレンダー

Yahoo!ショッピング・PayPayモール・ロハコでの買い物がお得になる「PayPayステップ」。

2022年6月には、大きな条件改悪がありました。

ゴールドメダル獲得が廃止に

これまでPayPayステップでは、最大+9%のポイント還元が期待できました。

しかし今回の変更により、最大でも+5%のポイント還元にとどまることになります。

対象サービス利用は+2%から+0.5%に変更になり、ゴールドメダル獲得に関しては特典自体が廃止となりました。

2022年6月以降のPayPayステップ

新しいPayPayステップと達成条件とポイント還元率は、以下の通りです。

達成条件還元率
【PayPay支払い】
300円以上の支払い30回以上
かつ5万円以上達成
来月に
+0.5%
【対象サービス利用】
対象サービスのうち3サービス利用
来月に
+0.5%
【プレミアム会員】
Yahoo!プレミアム会員登録
+2%
【アカウント連携】
PayPayアカウントと
Yahoo!JAPAN IDを連携
+2%

PayPayステップの条件達成は無理?

PayPayステップの中でも、以下の2つの条件は誰でも簡単に達成することができます。

すぐに条件が達成できるもの
  • プレミアム会員
  • アカウント連携

プレミアム会員

プレミアム会員は、単にYahoo!プレミアム会員に登録するだけで条件を達成することができます。

\ クリックでページに飛べます /

そのため、誰でも簡単にポイント還元率を+2%にすることができますよ。

アカウント連携

また、アカウント連携もPayPayアカウントとYahoo!JAPAN IDの連携を設定するだけなので、5分あれば誰でも達成することができるでしょう。

以下の4つの手順を踏むだけで簡単に設定ができますよ。

アカウント連携の手順
  1. PayPayアプリホーム画面の[アカウント]をタップ
  2. [外部サービス連携]を選択
  3. [Yahoo! JAPAN ID 連携する]を選択
  4. 連携するYahoo! JAPAN IDを設定(ログイン)する

うまく設定ができない方は、公式サイトで手順を今一度ご確認ください。

逆に、条件達成が難しく「無理だ!」と言われている条件が以下の2つです。

条件達成が難しいもの
  • PayPay支払い
  • 対象サービス利用

PayPay支払い

PayPay支払いに関しては、1ヶ月に達成すべき条件が結構厳しめです。

PayPay支払いの条件
  • 300円以上の支払い30回以上
  • 合計5万円以上の支払い

上記2つとも達成しなければならない

PayPayでの支払いを30回以上しなければならないというのは、結構難しいですよね。

1日1回は何かしらでPayPayステップで支払いをしなければならないペースです。

また、合計5万円以上の支払いも、普通に生活しているとそんなにお金を使う場面がないのでは?と思われます。

対象サービス利用

対象サービス利用は、以下の5サービスのうち3サービスを利用しなければなりません。

5つの対象サービス

※ebookjapanは300円以上、他のサービスは1注文1,000円以上が対象

しかし、条件達成のために無理をすると「ただ無駄使いしただけ」という結果になりかねません。

そこで以下では、これらの条件を簡単に達成するための裏ワザを公開します。

PayPay支払い30回は無理?支払回数を稼ぐ裏ワザ

まずは、PayPay支払い30回を達成するために、支払い回数を稼ぐ裏ワザを公開します。

いくつかの方法を紹介しますので、ご自分に合った方法を選んで実践してみてくださいね。

支払い回数を稼ぐ方法
  1. PayPayカードでSuicaにチャージする
  2. Amazonでの買い物をPayPayで支払う
  3. 公共料金もPayPayで支払う
  4. スマホの料金を分割して支払う
    【ソフトバンク/ワイモバイル/LINEMOユーザー限定】

裏ワザ①PayPayカードでSuicaにチャージする

2022年12月以降は、PayPayステップのカウントに「PayPayカード」も含まれることが決定しました。

そのため、クレジットカードでチャージをするといったことでも回数を稼げるようになっています。

裏ワザ①
PayPayカードでチャージする

例えば、Suicaに30回チャージすれば条件をクリアすることができますよ!

まだカードを作成していない人はさらなるチャンス。

新規入会&3回利用で最大7,000ポイントがもらえるキャンペーンも開催中です。

11/17~CPN

\ クリックでページに飛べます /

裏ワザ②Amazonでの買い物をPayPayで支払う

Yahoo!ショッピングや楽天を活用している人でも、急にモノが必要になったときにはやっぱりAmazonで買うという人も多いのではないでしょうか。

そんなAmazonですが、実は2022年5月10日よりPayPayでの支払いもできるようになりました。

>>【PayPay公式】Amazon.co.jpでPayPayが使えるようになりました

裏ワザ②
Amazonでの買い物をPayPayで支払う

そのため、これまでクレジットカードやAmazonギフト券で支払いをしていた人は、その分をPayPay残高での支払いに代えればOKです。

これだけでも支払い回数を増やせる人は結構いるはずです。

裏ワザ③公共料金もPayPayで支払う

2019年9月2日から「PayPay請求書払い」によって公共料金もPayPayで支払いができるようになりました。

裏ワザ③
公共料金・税金もPayPayで支払う

以下のような公共料金は、積極的にPayPayで支払うのがおすすめです。

PayPayで払える公共料金
  • 電気代
  • ガス代
  • 水道代
  • 税金

200以上の公共料金支払いに対応しているとのことです。

また、2022年12月からは、PayPayカードの支払いもカウントに含まれることになったため、家賃や通販などの支払いをすべてPayPayカードに集約してみましょう!

毎月必ずある支払いだけで、それなりの回数が稼げるはずです。

裏ワザ④スマホの料金を分割して支払う

もっとも簡単で無駄な出費がでない方法は、「スマホの料金を分割して支払う」ということです。

裏ワザ①
スマホの料金を分割して支払う

ソフトバンク・ワイモバイル・LINEMOユーザー限定の方法にはなりますが、この方法が一番効率的です。

それぞれ、「PayPay残高で支払う」を設定し、「お支払い金額の設定」に300円を入力して支払えばOKです。

PayPay残高での支払い方法は、以下の公式ページをそれぞれご確認ください。

【ソフトバンク】スマホの料金をPayPayステップ残高で支払い方法はこちら
【Y!Mobile】スマホの料金をPayPayステップ残高で支払い方法はこちら
【LINEMO】スマホの料金をPayPayステップ残高で支払い方法はこちら

2022年11月1日より
「ソフトバンク/ワイモバイル/LINEMOの携帯電話料金」
の支払いがカウント対象外となりました。

現在はこの方法は使えません。

PayPay支払い5万円や10万円は無理?支払金額を稼ぐ裏ワザ

ペイペイステップでは、PayPay払いで5万円の支払いが条件の1つになっていましたが、2022年12月からは10万円が条件になりました。

これにより、「10万円なんて無理!」という声も聞こえてきます。

支払い金額を稼ぐにはどんな方法があるのか、以下のまとめてみました。

支払い金額を稼ぐ方法
  1. 公共料金の支払いで使う
  2. 家賃や保険の支払い方法をPayPayカードにする
  3. 倍!倍!ストアで還元率の高い商品を買う

裏ワザ①公共料金の支払いで使う

先ほどもご紹介しましたが、PayPayで公共料金を支払うことが可能です。

そのため、5万円をクリアするためには公共料金の支払いを活用するのが一番手っ取り早いでしょう。

PayPayで払える公共料金
  • 電気代
  • ガス代
  • 水道代
  • 税金

電気・ガス・水道代はもちろんのこと、自動車税や住民税の支払いをPayPay払いにするだけで、かなりの金額になるはずです。

5万円をクリアするために商品を買うよりも、支払わなければならない固定費をPayPay払いに買えるのが節約術的にも良いですね。

裏ワザ②家賃や保険の支払い方法をPayPayカードにする

2022年12月からは、PayPayだけでなくPayPayカードの支払いもPayPayステップのカウント対象になりました。

そのため、家賃や保険の支払いなど、とにかく現在クレジットカードで支払っているものがあればすべて「PayPayカード」に変更しておきましょう!

そうすれば、10万円という金額も決して達成が難しくなくなるはずです。

11/17~CPN

\ クリックでページに飛べます /

裏ワザ③倍!倍!ストアで還元率の高い商品を買う

Yahoo!ショッピングの倍!倍!ストアでは、ポイント還元率が+5%または+10%になります。

倍倍ストア

\ クリックでページに飛べます /

5万円の商品を買ったとしても、10%の5,000円がポイントで戻ってくれば実質の負担は45,000円に。

そのため、実質的な負担を減らしたいのであれば、倍!倍!ストアで+10%の商品を積極的に活用するのがおすすめです。

例えばお歳暮やお中元などを倍!倍!ストアでまとめ買いするのも良いかもしれません。

倍!倍!ストア商品の一例

20%還元であれば、5万円の支払いであっても実質4万円の手出しで済みます。

対象の3サービス利用は無理?楽に条件を達成する裏ワザ

2022年12月以降
こちらの条件は廃止となります

注意したいのは、ebookjapanは300円、その他のサービスは1,000円以上の支払いをしなければならないということです。

5つの対象サービスのうち、Yahoo!ショッピングまたはPayPayモールで買い物をする、というのは一番達成しやすい部分だと思います。

それに対し、Yahoo!トラベルは旅行や出張の予定がなければ利用するのが難しいところ。

5つの対象サービス

そこで以下では、その他の3サービスにて条件を達成する方法をご紹介していきます。

Yahoo!ショッピングまたはPayPayモールで買い物をし、これから紹介する3サービスのうち2サービスで条件達成を目指してみてくださいね。

対象サービス利用の攻略法
  1. ebookjapanなら130円で達成可能
  2. ヤフオクなら金券・株主優待券がおすすめ
  3. ロハコなら生活雑貨がおすすめ

対象サービス利用の攻略法①ebookjapanなら130円で達成可能

ebookjapanは、さまざまな電子書籍が買えるサービスです。

>>Yahoo!ショッピング版「ebookjapan」

対象サービス利用の条件達成はebookjapanが一番簡単

ebookjapanの達成条件は、300円以上の決済です。

そのため、対象サービス利用の中で最もハードルが低いと言ってもよいでしょう。

最も簡単な条件達成法!

300円なら何か買えば良いか……と思っている方、お待ちください!

実は130円で達成できる方法があります。

200円OFFクーポンを使ってもクリアできる

ebookjapanでは、実は毎月「200円OFFクーポン」が発行されています。

>>ebookjapan200円OFFクーポン取得はこちら

このクーポンのすごいところは、ほぼすべてのマンガに使えるところ。

そのため、好きなマンガを買うことができるのです。

ebookjapanの達成条件は、300円以上の決済ですので、300円(税込み330円)のマンガをこのクーポンで買えば手出しは130円だけで済みますよ。

PayPay残高は130円だけでOK!

実際に購入後確認してみると、対象ストア利用が適用になっていました。

チェックがついた!

PayPay支払い30回を目指すなら300円以上の支払いを

ただし、この方法を使うとPayPay残高は130円しか使えていないため、「PayPay支払い30回」の条件クリアには使えません。

クーポンを使うとPayPay支払い30回の
条件達成には貢献できないため注意

そのため、PayPay支払い30回の方もクリアしたい方は、クーポン利用後の金額が300円以上になる本を買うようにしてくださいね。

このようにebookjapanは活用の幅が広く、「事前に倍!倍!ストアで購入」の条件なら5円で達成できるなど、裏ワザに使える便利なサービスです。

PayPay経済圏を活用していくのであれば、うまく使って行きたいところですね。

対象サービス利用の攻略法②ヤフオクなら金券・株主優待券がおすすめ

PayPayフリマやヤフオクで1,000円と言われても、特に買う物がない……という人がほとんどだと思います。

そこでおすすめしたいのが、「株主優待券」の購入です。

PayPayフリマでは株主優待券を含む金券が出品禁止になっているものの、ヤフオクでは株主優待券の出品・落札ができるようになっています。

ヤフオクなら
金券・株主優待券が買える

そのため、以下のような株主優待券を買えば無駄使いにもならず条件を達成することができるため、おすすめです。

おすすめの金券・株主優待券
  • 未使用の切手
  • JCBギフトカード
  • 図書カード
  • VJAギフトカード
  • クオカード
  • マツモトキヨシ商品券
  • イオンギフトカード
  • 全国共通おこめ券
  • Amazonギフトコード
  • すかいらーく株主優待
  • ANA株主優待
  • JAL株主優待
  • ニトリ株主優待
  • マクドナルド株主優待
ヤフオク!
ヤフオク!
posted withアプリーチ

対象サービス利用の攻略法③ロハコなら生活雑貨がおすすめ

ロハコなら、生活必需品をまとめて買うことができますよ。

\ クリックでページに飛べます /

これまで生活必需品のまとめ買いと言えば「Amazonパントリー」が有名でした。

しかしAmazonパントリーが廃止になった今、活用すべきなのは「ロハコ」だと言われています。

条件達成のために欲しくない商品を買うのは本末転倒。

必要なものを買うようすれば、無駄遣いを防げます。

そのため、普段から生活必需品はロハコでまとめて買うようにルーティンにしてしまうのがおすすめです。

条件達成のために無駄遣いはするな!

結構ポイ活や経済圏にハマった人でありがちなのが、ポイントを得るために無駄遣いをすることです。

条件達成のために買う予定のなかったものを買うなど、実は無駄遣いをしていることに気づかない場合も多くあります。

そのため、条件達成はあくまでも現在の生活スタイルが崩れない、無理しない範囲でできるものだけに絞るのが大切です。

条件達成に躍起にならず、できるものだけを取り入れるように心がけましょう。

PayPayに関する記事一覧

PayPayに関する以下の記事もぜひチェックしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次