ヤフーショッピングの肉の日キャンペーンは次回いつ開催か、肉の日と5のつく日はどっちの方がお得なのか、ポイント上限や金額上限の計算法など気になる話題を解説していきます。
- 肉の日キャンペーンの次回開催日程
- 肉の日と5のつく日はどっちがお得か
- ポイント上限と金額上限
この記事の一部内容は、YouTubeでも公開中です。
4分ちょっとで簡単解説!
- ネット通販のお得情報に自信あり!
- ネット通販マニア歴10年以上
- PayPay経済圏のお得が大好き!
ヤフーショッピングの肉の日キャンペーンは次回いつ開催?

Yahoo!ショッピングの肉の日キャンペーンは、「2×9(ニク)」の語呂で毎月29日または2月9日に開催されます。
基本的には毎月開催と公式にも書いてありますが、実は開催されない月もありました。
過去の開催日程
ここで直近の開催日程を確認してみましょう。
開催年 | 開催日 |
---|---|
2021年 | 1月29日(金) |
2月9日(火) | |
4月29日(木) | |
5月29日(土) | |
6月29日(火) | |
7月29日(木) | |
9月29日(水) | |
10月29日(金) | |
2022年 | 1月29日(土) |
2月9日(水) | |
3月29日(火) | |
4月29日(金) | |
6月29日(水) | |
7月29日(金) | |
9月29日(木) | |
10月29日(土) | |
2023年 | 6月29日(木) |
8月29日(火) | |
9月29日(金) |
開催日程をみてもわかる通り、他のイベントとの兼ね合いで開催されない月もあります。
次回の開催日程
次回の肉の日キャンペーンは、2023年10月29日に開催される予定です。
次回の肉の日キャンペーンは
2023年10月29日(日)

\ 29日に開催! /
2023年10月29日(日)の肉の日キャンペーン概要

2023年10月29日(日)の肉の日キャンペーンは、購入金額によって4%~6%還元率が変動します。
開催日程 | 2023年10月29日0:00~ 2023年10月29日23:59 |
ポイント 還元率 &条件 | 1注文あたり ・5,000円~9,999円決済で+4% ・10,000円~19,999円決済で+5% ・20,000円以上決済で+6% |
ポイント 付与上限 | 合計5,000円相当 |
金額上限 | 83,300円 |
エントリー | 必要 |
肉の日キャンペーンのポイント上限&金額上限

ヤフーショッピングの肉の日キャンペーンには、ポイント上限が存在します。
高額商品を買う際には、お得に買い物ができる金額上限に注意が必要です。
2023年6月~8月の肉の日キャンペーン
2023年6月~8月に開催された肉の日キャンペーンのポイント上限と金額上限は、以下の通りです。
キャンペーン | ポイント上限 | 金額上限 |
---|---|---|
5千円以上決済で +3% | 3,000円相当 | 10万円 |
1万円以上決済で さらに+2% | 2,000円相当 | 10万円 |
2023年9月の肉の日キャンペーン
2023年9月に開催予定の肉の日キャンペーンのポイント上限と金額上限は、以下の通りです。
キャンペーン | ポイント上限 | 金額上限 |
---|---|---|
・5,000~9,999円 決済で+3% ・10,000~19,999円 決済で+5% ・20,000円以上 決済で+6% | 全体で 5,000円相当 | 83,300円 |
2023年10月の肉の日キャンペーン
2023年10月に開催予定の肉の日キャンペーンのポイント上限と金額上限は、以下の通りです。
キャンペーン | ポイント上限 | 金額上限 |
---|---|---|
・5,000~9,999円 決済で+4% ・10,000~19,999円 決済で+5% ・20,000円以上 決済で+6% | 全体で 5,000円相当 | 83,300円 |
肉の日と5のつく日はどっちがお得?
ヤフーショッピングの肉の日キャンペーンと5のつく日はどっちの方がお得なのか。

\ ヤフーショッピングで+4%還元! /
「3%+2%のとき」「3%+2%+1%のとき」「4%+1%+1%のとき」の3パターンに分けて検証していきます。
3%+2%のとき(2023年8月29日開催分)

まずは、3%+2%のときのお得度の分岐点を確認していきます。
開催日程 | 2023年8月29日0:00~ 2023年8月29日23:59 |
ポイント 還元率 &条件 | 1注文あたり5,000円以上決済で+3% 1万円以上決済さらに+2% |
ポイント 付与上限 | 合計5,000円相当 |
肉の日キャンペーンと5のつく日にもらえるPayPayポイント(5のつく日はヤフーショッピング商品券)は、以下の通りです。
購入金額 | 肉の日 (3%+2%) | 5のつく日 (4%) |
---|---|---|
1,000円 | ー | |
5,000円 | 150円 (3%) | |
10,000円 | =500円 (3%+2%) | 300円+200円400円 |
25,000円 | =1,250円 (3%+2%) | 750円+500円1,000円 上限到達 |
100,000円 | =5,000円 (3%+2%) 上限到達 | 3,000円+2,000円1,000円 上限到達 |
5千円未満であれば、そもそも肉の日キャンペーンではポイント還元がないため、5のつく日の方がお得です。
また、5千円以上~1万円未満は
- 肉の日が3%還元
- 5のつく日は4%還元
となるため、やはり5のつく日の方がお得です。
しかし1万円以上となると、肉の日キャンペーンは還元率が2%UPして+5%となるため、5のつく日よりもお得になることがわかります。
分岐点は「1万円」
よって、以下のような結論にたどり着くのです。
(3%+2%のとき)
- 1万円未満の買い物
⇒5のつく日の方がお得 - 1万円以上の買い物
⇒肉の日の方がお得
3%+2%+1%のとき(2023年9月29日開催分)

次に、3%+2%+1%のときのお得度の分岐点を確認していきます。
開催日程 | 2023年9月29日0:00~ 2023年9月29日23:59 |
ポイント 還元率 &条件 | ・5,000円~9,999円決済で+3% ・10,000円~19,999円決済で+5% ・20,000円以上決済で+6% |
ポイント 付与上限 | 合計5,000円相当 |
購入金額 | 肉の日 (3%+2%+1%) | 5のつく日 (4%) |
---|---|---|
1,000円 | ー | |
5,000円 | 150円 (3%) | |
10,000円 | =500円 (3%+2%) | 300円+200円400円 |
20,000円 | =1,200円 (3%+2%+1%) | 600円+400円+200円800円 |
25,000円 | =1,500円 (3%+2%+1%) | 750円+500円+250円1,000円 上限到達 |
83,300円 | (3%+2%+1%) | 4,998円1,000円 上限到達 |
83,400円 | (3%+2%+1%) 上限到達 | 5,000円
よって、以下のような結論にたどり着くのです。
(3%+2%+1%のとき)
- 1万円未満の買い物
⇒5のつく日の方がお得 - 1万円以上の買い物
⇒肉の日の方がお得
数千円のものであれば、5のつく日に買う方がお得ですし、1万円以上の高額商品であれば肉の日を待って買った方がお得ですよ。
欲しいものをリスト化しておき、計画的に買い物をすると節約にもつながります。
4%+1%+1%のとき(2023年10月29日開催分)

次に、4%+1%+1%のときのお得度の分岐点を確認していきます。
開催日程 | 2023年10月29日0:00~ 2023年10月29日23:59 |
ポイント 還元率 &条件 | 1注文あたり ・5,000円~9,999円決済で+4% ・10,000円~19,999円決済で+5% ・20,000円以上決済で+6% |
ポイント 付与上限 | 合計5,000円相当 |
購入金額 | 肉の日 (4%+1%+1%) | 5のつく日 (4%) |
---|---|---|
1,000円 | ー | |
5,000円 | (4%) | 200円|
10,000円 | =500円 (4%+1%) | 400円+100円400円 |
20,000円 | =1,200円 (4%+1%+1%) | 800円+200円+200円800円 |
25,000円 | =1,500円 (4%+1%+1%) | 1,000円+250円+250円1,000円 上限到達 |
83,400円 | (4%+1%+1%) 上限到達 | 5,000円1,000円 上限到達 |
よって、以下のような結論にたどり着くのです。
(4%+1%+1%のとき)
- 5千円未満の買い物
⇒5のつく日の方がお得 - 5千円以上1万円未満の買い物
⇒お得度は同じ - 1万円以上の買い物
⇒肉の日の方がお得
このように、購入金額によってお得度が変わるため、お買い物をする際には今一度上記の比較を確認してみてくださいね。
肉の日と日曜日(買う!買う!サンデー)はどっちがお得?

肉の日と日曜日(買う!買う!サンデー)はどっちの方がお得なのかについて解説していきます。
通常の日曜日
2022年10月で日曜日のキャンペーン「ソフトバンクスマホユーザーは毎週日曜日は最大10%相当戻ってくる! 」は終了してしまいました。
そのため、現在は日曜日が特別お得というわけではありません。
よって、日曜日よりも肉の日に買い物をした方がお得であると言えるでしょう。
買う!買う!サンデー開催日
ただし、「買う!買う!サンデー」というキャンペーンが開催される日曜日は別です。

肉の日キャンペーンと買う買うサンデーの「還元率」「ポイント上限」「金額上限」を見てみましょう。
キャンペーン | 還元率 | ポイント上限 (相当) | 金額上限 |
---|---|---|---|
肉の日 | 5% | 5,000円 | 10万円 |
買う買うサンデー (6月/5千円~) | 4% | 5,000円 | 12万5千円 |
買う買うサンデー (7月/1万5千円~) | 5% | 5,000円 | 10万円 |
買う買うサンデー (9月/2万5千円~) | 6% | 7,000円 | 116,700円 |
それぞれ還元率やポイント上限が違うため、「どっちの方がお得なのか?」は購入金額によって変わります。
もらえるPayPayポイントまたはヤフーショッピング商品券の金額は、以下の通りです。
購入金額 | 肉の日 (3% +2%) | 肉の日 (3% +1% +1%) | 買う買う サンデー (4%) | 買う買う サンデー (5%) | 買う買う サンデー (6%) |
---|---|---|---|---|---|
1,000円 | ー | ー | ー | ー | ー |
5,000円 | 150円 (3%) | 150円 (3%) | (4%) | 200円ー | ー |
10,000円 | (5%) | 500円400円 (4%) | 400円 (4%) | ー | ー |
15,000円 | (5%) | 750円600円 (4%) | 600円 (4%) | (5%) | 750円ー |
20,000円 | (5%) | 1.000円(5%) | 1,000円800円 (4%) | (5%) | 1,000円ー |
25,000円 | 1,250円 (5%) | 1,250円 (5%) | 1,000円 (4%) | 1,250円 (5%) | (6%) | 1,500円
100,000円 | 5,000円 (5%) 上限到達 | 5,000円 (5%) 上限到達 | 4,000円 (4%) | 5,000円 (5%) 上限到達 | (6%) | 6,000円
116,700円 | 5,000円 (5%) 上限到達 | 5,000円 (5%) 上限到達 | 4,668円 (4%) | 5,000円 (5%) 上限到達 | (6%) 上限到達 | 7,000円
125,000円 | 5,000円 (5%) 上限到達 | 5,000円 (5%) 上限到達 | 5,000円 (4%) 上限到達 | 5,000円 (5%) 上限到達 | (6%) 上限到達 | 7,000円
買う買うサンデーが6%の日なら2万5千円以上の買い物がお得、それ以外ならさほどお得度は変わらないと覚えておくと良いでしょう。
肉の日キャンペーンはふるさと納税もお得!

肉の日キャンペーンを活用すると、ふるさと納税もお得にできます。
肉の日キャンペーンはふるさと納税も対象
肉の日キャンペーンのポイントアップは、ふるさと納税も対象です。
そのため、ポイント還元率が6%のときにふるさと納税をすればかなりの節約になります。
もちろん、「PayPay支払いで毎日最大+5%」といったキャンペーンも適用になりますので10%以上の還元が実現します。
ポイント付与の条件 | 還元率 |
---|---|
肉の日キャンペーン | 4~6% |
PayPay支払い 毎日最大+5% | 5% |
Yahoo!プレミアム会員 | 2% |
PayPay支払い (要前月達成) | 0.5% |
合計最大 | 13.5% |

ふるさと納税ができるのは「さとふる」「ふるなび」「ふるさとチョイス」
ヤフーショッピングを利用してふるさと納税ができるストアは、「さとふる」「ふるなび」「ふるさとチョイス」の三ヶ所です。
それぞれのショップでは「ストアポイント上乗せ分」のポイントアップを実施している日があります。

しかし、ストアポイント上乗せ分は残念ながら事前に日程を知ることはできません。
キャンペーン当日に各ストアで還元率を確認する必要があります。
そのため、キャンペーン日になったら実際に商品ページにてストア上乗せ分があるかどうかを確認してみてくださいね。

肉の日に使えるクーポン&キャンペーンまとめ

ヤフーショッピングの肉の日キャンペーンは、ポイント還元キャンペーンのためクーポンの併用ができます。
また、併用できるキャンペーンもあります。
以下のクーポンやキャンペーンをチェックしておくと良いでしょう。
ボーナスストア(旧:倍!倍!ストア)
ボーナスストア(旧:倍!倍!ストア)は、エントリーで対象ストアでの買い物が+10%または+5%還元となるお得なキャンペーンです。

\ クリックでページに飛べます /
10%の場合 | 5%の場合 | |
---|---|---|
還元率 | 10% | 5% |
購入金額の条件 | なし | なし |
ポイント付与上限 | 10,000円 | 5,000円 |
エントリー | 必要 | 必要 |
Yahoo!ショッピングで開催される数々のキャンペーンと併用できることで知られているキャンペーンですので、肉の日キャンペーンでも積極的に活用したいですね。
ボーナスストアは数日ごとに対象ストアが変わるため、どのストアが対象になるのかを事前にチェックしておくと良いでしょう。

週替わりクーポン
週替わりクーポンは、毎週水曜日更新の週替わりで使える対象が変わるお得なクーポンです。

\ クリックでページに飛べます /
このクーポンは各種キャンペーンと併用できるため、肉の日キャンペーンでも併用ができると考えられます。
さまざまなカテゴリ限定で商品が最大15~30%OFFになりますので、ぜひご活用くださいね。
今月の週替わりクーポンスケジュールに関しては、以下の記事を参考にしてみてください。

ZOZOTOWNで+10%
ZOZOTOWN Yahoo!店限定のキャンペーンでは、3,000円以上の購入PayPayポイントが10%誰でも還元されます。
付与上限は5,000円相当、有効期限なしのPayPayポイントがもらえますよ。
洋服やコスメを買うのであれば、ヤフーショッピングのポイントアップキャンペーンを活用してZOZOTOWN Yahoo!店でお買い物をするのがおすすめです。


LYPマイレージ
2023年3月1日からスタートした「LYPマイレージ」。
ヤフーショッピングを含む対象店舗で対象の商品を条件金額まで買い物をすると、PayPayポイントがもらえます。
LYPマイレージについては、以下の記事に詳しく解説を載せてありますので、ぜひご確認ください。

肉の日のポイントがつかないのはなぜ?

せっかくYahoo!ショッピングの肉の日に購入したのに、「ポイントがつかないのはなぜ?」という声も聞きます。
こういった方は、エントリーを忘れてしまったか、対象外の商品を購入してしまったかのどちらかでしょう。
肉の日のポイントがつかない理由①エントリーのし忘れ
Yahoo!ショッピングやPayPayモールも各キャンペーンは、エントリーが必須条件となっています。
そのため、エントリーをしなければ、ポイント還元を受けることはできません。
エントリーは毎回開催ごとに行なう必要がありますので、注意が必要です。

\ 29日に開催! /
肉の日のポイントがつかない理由②対象外商品の購入
実は、Yahoo!ショッピングやPayPayモールも各キャンペーンには、対象外商品が存在します。
- テレカ
- プリペイドカード
- ギフト券
- 貨幣
- メダル
- インゴット
- 切手
- はがき
- 自動車車体
- 税込み100円未満の商品
- 1年以上先の予約商品
これらの商品は、エントリーをしていても対象外となっていますので、残念ながらポイントは還元されません。
やはり換金性の高い物は、対象外となるようですね。
ちなみにこうした商品はPayPayボーナス還元の対象外なので、キャンペーン中も購入する際には注意が必要です。
肉の日に関するFAQ

最後に、ヤフーショッピングの「肉の日キャンペーン」や「プレ肉キャンペーン」に関するFAQを以下にまとめました。
対象者の条件が変更になった?
Yahoo!ショッピングでの買い物がお得になる毎月29日は「肉の日」です。
この肉の日に開催されるのが「プレ肉キャンペーン」でした。
以前はYahoo!プレミアム会員のみが参加できるイベントでしたが、2022年10月より誰でも参加できるイベントに変更となっています。
【2022年10月より】
プレミアム会員限定
→誰でも参加OKに変更
名称自体も「プレ肉キャンペーン」から「肉の日キャンペーン」へ変更されました。
倍!倍!ストアで+15%はなくなった?
以前開催されていた「倍!倍!ストア 誰でも+15%キャンペーン」の概要は、以下の通りです。
- 要エントリー
- 誰でも対象に
- 対象ストアでの注文
- ポイント付与上限:1人あたり1万円相当
※エントリーを忘れて場合、対象外になります。
ただし、2022年5月以降は+15%キャンペーンは開催されていません。
最後に開催されたのは、2022年4月29日です。
5月以降の肉の日は、通常の日と同様に、+5%または+10%還元にとどまっています。
- 通常の倍!倍!ストアのみ
(誰でも+5%または+10%)

肉の日の対象ストアは?ZOZOTOWNも対象?
肉の日の対象ストアは、「本キャンペーンに参加しているストア」となっています。
※ 対象ストアの商品は、以下の方法でご確認いただけます。
引用:肉の日
・パソコンの場合:検索結果の「絞り込み条件」で本キャンペーンを選択すると、対象ストアの商品に絞り込むことができます。
・スマートフォン/アプリの場合:検索結果の「キャンペーン対象」で本キャンペーンを選択すると、対象ストアの商品に絞り込むことができます。
また、対象ストアの商品は、商品詳細やカートの「内訳」に本キャンペーンが表示されます。
ちなみに、ZOZOTOWN Yahoo!店は対象でした。
「ポイントアップ対象」
の文字をチェック!


肉の日はエントリーが必要?
Yahoo!ショッピングの肉の日はエントリーが必要です。
もしもエントリーをし忘れてしまった場合、キャンペーン特典分のPayPayポイントは付与されませんので、気をつけてくださいね。

\ 29日に開催! /
キャンペーン分のポイントは表示されない?
肉の日キャンペーンで注意したいのは、キャンペーン分のポイントは買い物をする際にカートの明細等には表示されないということです。
本キャンペーンで付与するPayPayポイントは、商品詳細やカートなどの「内訳」には表示されません。付与日以降にPayPay残高をご確認ください。
引用:肉の日キャンペーン
つまり、何ポイントもらえるのかは、自分で計算する必要があります。
いくらもらえる?
購入金額 | 肉の日 (5千円以上の3%分) | 肉の日 (1万円以上の2%分) | 肉の日 (合計) |
---|---|---|---|
1千円 | ー | ー | ー |
5千円 | 150円 | ー | 150円 |
1万円 | 300円 | 200円 | 500円 |
2万円 | 600円 | 400円 | 1,000円 |
3万円 | 900円 | 600円 | 1,500円 |
5万円 | 1,500円 | 1,000円 | 2,500円 |
10万円 | 3,000円 上限到達 | 2,000円 上限到達 | 5,000円 上限到達 |
ポイントが表示されていないと、本当にポイントがもらえるのかちょっと不安になりますよね。
とにかくエントリーを忘れると元も子もないので、エントリーだけは必ず行ってから買い物をするようにしてくださいね。
