楽天のお買い物マラソンなどで開催される楽天スロットくじ。今回は、なぜ楽天スロットが当たらないのか、その改悪の歴史や当てるための攻略法を2021年最新情報をもとにまとめました。
楽天スロットが当たらない方、楽天スロットを攻略したい方は、是非参考にしてみてください。
楽天のお買い物マラソンスロットとは?
楽天のお買い物マラソンスロットはその名の通り、お買い物マラソン期間中に引けるスロットくじのことで、楽天会員であれば、誰でも参加することができるイベントです。
くじが引ける回数は1日1回。当選すれば、お買い物マラソンでの買い物がお得になるため、是非参加しておきたいイベントですね。
お買い物マラソンで得られる特典は、以下の3つです。
- 5,000ポイント
- 20ポイント
- ポイント2倍
ただし、日によって当選内容は変わり、当然ハズレの場合もあります。
そして当選したポイントは、お買い物マラソン期間中のみ利用可能です。使用期間がかなり短く設定されている点は、注意しておきましょう。
当選すれば嬉しいお買い物マラソンスロットは、やり方も簡単ですので参加しておいて損はありませんね。
2021年2月の楽天お買い物スロットの内容

2021年2月の楽天お買い物マラソンでも、スロットが開催されました。そこで、2021年2月に開催された楽天お買い物マラソンスロットのキャンペーン内容を振り返ってみたいと思います。
楽天お買い物マラソンスロット開催期間
2021年2月の楽天お買い物マラソンスロットは、以下の日程で開催されました。
- 1日目:2021年2月9日(火)20:00~23:59
- 2日目:2021年2月10日(水)00:00~23:59
- 3日目:2021年2月11日(木)00:00~23:59
- 4日目:2021年2月12日(金)00:00~23:59
- 5日目:2021年2月13日(土)00:00~23:59
- 6日目:2021年2月14日(日)00:00~23:59
- 7日目:2021年2月15日(月)00:00~16日(火)01:59
楽天お買い物マラソン自体、2月9日の20時スタートだったため、1日目は引ける時間がかなり限られていました。楽天お買い物マラソンでは、初日が20時スタートとなることがほとんどですので、忘れないようにしましょう。
対象者
お買い物マラソンスロットに参加できるのは、すべての楽天会員です。楽天市場で買い物をする場合、ほとんどの人が楽天会員として登録をしているため、ハードルはかなり低いですね。
対象デバイス
お買い物マラソンスロットの対象デバイスは、PC(タブレット)またはスマホとなっています。従来型のケータイ(ガラケー)からは利用不可となっているため、ご注意ください。
※1人1開催期間につき、PC・スマホ端末のいずれかから1回参加可能。
キャンペーン特典内容
お買い物マラソンスロットでもらえるのは、楽天市場全ショップでのお買い物に使える期間限定ポイントです。
- 【A】5,000ポイント
- 【B】20ポイント
- 【C】ポイント2倍(通常ポイント1倍+特典ポイント1倍)
当選本数
お買い物マラソンスロットでは、当選本数が開催日によって異なります。2021年2月のお買い物マラソンは、以下のような当選本数で開催されました。
- 1日目:【A】10本 【B】120,000本 【C】なし
- 2日目 ~ 6日目:【A】10本 【B】70,000本 【C】なし
- 7日目:【A】なし 【B】なし 【C】7,000本
楽天のお買い物マラソンスロットは当たらない?改悪の内容は?

楽天のお買い物マラソンスロットは、当たったという声も多く聞かれていましたが、最近では当たらないという声が目立つようになりました。
実際、楽天のお買い物マラソンスロットは内容改悪で、どうやら当選確率が下がっているようです。
楽天のお買い物マラソンスロットは引ける回数が改悪された
楽天のお買い物マラソンスロットは、2019年8月の開催から引ける回数が変更されています。
以前はパソコンとスマホ両方から、毎日1回ずつ挑戦出来ましたが、現在はパソコンかスマホ、どちらか一方で1回となっているようです。
つまり、端末を変えて1日2回挑戦出来たのが、1日1回に減ったというわけです。
1日2回引けたスロットが1回に減った
お買い物マラソン期間中に、スロットを引ける回数が半減したというのは、改悪と捉えられてもおかしくない内容ですね。
楽天のお買い物マラソンスロットは当たるポイントが減った
楽天のお買い物マラソンスロットでは当選してもらえるポイント数も、ある時期から減ってしまいました。
最初の頃は最も当たる人数の多いポイントが30ポイントでしたが、今では20ポイントに減ってしまっています。
もらえるポイントが30から20に減った
1等の5,000ポイントは現状維持でしたが、そもそもこれが当たるのは、かなり幸運なこと。多くの人にとっては、圧倒的に30ポイントの方が当たりやすい状況でした。
その確率は、現在でも変わりません。そう考えると、たとえ10ポイントでも減るのは、多くの参加者にとって残念な変更と言わざるを得ません。
当選確率や本数も改悪された?
過去には、パソコン版とスマホ版で設定されていた当選本数。それが2019年8月にスロットを引く回数が変更されたのと同時に、変更されています。
パソコン版とスマホ版が共通になり、当選本数も単純に2倍になるかと思いきや、若干減ってしまったのです。そして当選確率も同じように、低くなりました。
当選本数が以前より減った
それは、パソコン版とスマホ版それぞれの参加者が、一つにまとめられたから。
重複していた参加者は引かれますが、それでも実質的には、スロット参加者が増える結果になりました。そして当選本数が減ったこともあり、当選確率の低下に繋がったのです。
楽天のお買い物マラソンスロットの攻略法

楽天お買い物マラソンスロットの改悪があった中でも、スロットにはなんとか当選したいと考える方が多いのではないでしょうか。
以下では、お買い物マラソンスロットで当選するための攻略法をご紹介していきます。
攻略法1.お買い物マラソンスロットの開催日程を把握
お買い物マラソンスロットは、いつ参加できるのでしょうか?それはズバリ、お買い物マラソン期間中です。
お買い物マラソンは、スーパーセールが無い月に1~2回定期的に開催されているイベント。そのため、スロットを引くチャンスも多く、挑戦しやすくなっています。
お買い物マラソン期間中は、毎日0時から23時59分までに、1回スロットを引くことが可能です。しかしマラソン初日だけは別。20時から23時59分までの約4時間と短いため注意しましょう。
また最終日は、翌日の1時59分までと少し時間が伸びています。
日によって、当選内容が変わる点もポイントです。初日から最終日前日までは、5,000ポイントか20ポイントが当たります。特に初日は20ポイントの当選本数が多く、その数は100,000本。それ以降の期間の当選本数は、70,000本となっています。
当選本数の多さからみて、初日の方が当選確率が高いと言えるでしょう。そして最終日になると、当たるのはポイントではなく、ポイント2倍のみになります。
さらにこのお買い物マラソンスロット、実は事前告知板でマラソン開催前に1回だけ引くことが出来ます。毎回お買い物マラソン開催日が近づくと、特設ページに事前告知キャンペーンとしてスロットが登場するのです。
当選ポイントは、開催期間中と同じ。こちらも是非チェックしてみて下さいね。
攻略法2.お買い物マラソンスロットが当たりやすい時間を把握
実は、楽天のお買い物マラソンスロットには当たりやすい時間帯が存在する、と言われています。
特にTwitterでは、スロットで当選したという報告が多い時間帯があります。
Twitterではにわかに噂されている事実ですおで、Twitterのアカウントを持っていれば、誰かがスロットで当選したという報告があがったら、すぐに自分もスロットを引きにいくと良いでしょう。
しかし、一般論で言えば、スロットで当選する確率はいつ引いても同じです。
そこでスロットで当選するには、どうしたら良いのでしょうか?その攻略法は、とにかく気づいたときにスロットを引くということです。
後で引こうとすると、ついつい忘れてしまいがちです。まずは当選するために、スロットを忘れずに引くことが重要です。マラソンスロットは、初日は20時、その他の日は毎日0時からスタートします。
可能であれば、0時になったらすぐ引いた方が良いでしょう。
攻略法3.当選したポイントはいつもらえるのか、いつから使えるかを把握
スロットで20ポイントや5,000ポイントが当選したら、すぐに貰えるわけではありません。
付与されるのは、当選した日の翌日0時~15時頃となっています。少しタイムラグがあるため、当選してすぐポイントが付いていなくても、安心して下さいね。
このポイントの一番の注意点は、利用できるのがお買い物マラソン期間中のみであるということ。期間限定ポイントで、使える期間がとても短いのが特徴です。
そのため、ポイントが付与されたら、すぐに使ってしまいましょう。楽天の全ショップ対象となるため、お買い物マラソンでの買い物に利用してしまうのがオススメです。
それに対してポイント2倍の方は、付与されるのが翌月の15日頃となります。お買い物マラソン期間中の購入金額分が対象です。付与上限は1,000ポイント。
付与される日が遅い分、利用期限も少し伸びて、翌々月の末までとなっています。こちらも使える期間は、付与されてから1か月ちょっと。ポイントが付いたら、忘れないうちに利用しておく方が良いでしょう。
楽天のお買い物マラソンスロット以外にポイントをもらう方法

楽天お買い物マラソンスロット以外にも、楽天ポイントがもらえるキャンペーンはいくつかあります。以下では、それぞれのキャンペーンをご紹介していきます。
楽天ラッキーくじ
お買い物マラソン開催中は、スロット以外にもポイント獲得のチャンスがあります。
まずご紹介したいのが、楽天ラッキーくじです。楽天ラッキーくじは毎日開催されており、パソコン版とスマホ版、アプリ版の3つから参加可能です。楽天市場だけでなく、様々な楽天サービスが開催しています。
スロットと違って、ラッキーくじは種類がとにかく豊富。くじによって、獲得できるポイント数も変わってきます。楽天の公式サイトに一覧がまとめられているので、そこから入って挑戦するのが一番効率的です。
無料で参加できるため、本来ならなるべく多く挑戦したいところ。しかし反面、数が多くて面倒に感じる人もいるかもしれません。その場合は、当選本数が多いものに絞ってみるのも手ですよ。
楽天アプリビンゴ
楽天アプリを入れているなら、是非ビンゴにも挑戦しましょう。これも参加は1日1回です。ルールは簡単で、ビンゴを目指して数字を開けていくだけ。獲得できるのは、ポイントではなくお得なクーポンです。
ビンゴカードは2種類。短期間で最大7回のクーポンが当たる「スピードレッドカード」と、時間がかかる分、最大100円引きのクーポンが獲得できる「じっくりゴールドカード」があります。選べるのはどちらか一方だけ。
くじのように、引くとすぐ結果が出て、ポイントが獲得できる訳ではありません。時間がかかる代わりに、必ずクーポンが獲得できるのが、楽天アプリビンゴの利点です。
楽天お買い物マラソンの時は、スロット以外にもポイントやクーポン獲得のチャンスがあります。これらも上手く利用しながら、当選を目指してみて下さいね。
楽天のスロットはお買い物マラソン時以外にいつ引ける?

楽天では、お買い物マラソン以外でもスロットを引くことが出来ます。
楽天お買い物マラソン以外でスロットが開催されるのは、楽天スーパーセールと楽天大感謝祭、楽天ブラックフライデーの時です。
この3つのイベントとお買い物マラソンには、ある共通点があります。それが「ショップ買い回り」を実施していること。反対にこの「ショップ買い回り」を行っていないイベントでは、スロットは開催されていません。
スロットの当選内容や当選本数は、イベントによって異なります。またどのスロットも、なかなか当選が難しいという声も。それでもこのスロットが人気なのは、誰でも無料で挑戦できる手軽さではないでしょうか。
1年の中で参加できるチャンスも多く、もし当たればお得に買い物ができる点も嬉しいですね。当選確率を上げるには、とにかくスロットをこまめに引くことが大事です。お買い物マラソンやその他のイベントの時には、忘れずに参加しておきましょう。