【ヤフショ】本日のキャンペーンまとめ>> エントリーへ

Amazonプライムデーはしょぼい?タイムセール祭りと比較してみた

Amazonプライムデーは本当に安い?

Amazonプライムデーはしょぼい、実は安くないのでは?という疑念の声もある中、本当にお得なのかを徹底調査。

今回は、Amazonタイムセール祭りと比較してどれだけお得なのかをまとめてみました。

★お得な情報★

タイムセール祭りバナー

\ クリックでページに飛べます /

タップできる目次

プライムデーとタイムセール祭りを3つの項目で比較!

checklist

年1回のAmazonプライムデーに期待する声が上がる一方で、「Amazonプライムデーは本当に安い?」「プライムデーはしょぼい」といった声も実はあります。

そこで今回は、AmazonプライムデーはAmazonタイムセール祭りよりもどれだけお得になるのかを徹底調査。

3つの視点からAmazonプライムデーのお得度を算出してみました。

3つの比較項目
  1. ポイントアップキャンペーンの還元率
  2. ギフト券チャージによる還元率
  3. 限定キャンペーン

この3つの項目を調査した結果を先にお伝えしておきましょう。

①ポイントアップキャンペーン還元率の比較結果

プライムデーの方が
2%ポイント還元率が高い

②ギフト券チャージによる還元率比較結果

プライムデーの方が
2倍以上ポイント還元率が高い

③限定キャンペーンの比較結果

プライムデー限定のキャンペーンが
5つもある

以下では、3つの項目について詳しく解説していきます。

\ クリックでタイムセール会場へ /

タイムセール祭りバナー

\ クリックでページに飛べます /

【プライムデーVSタイムセール祭り】ポイントアップキャンペーンを比較

tips

Amazonプライムデーではポイントアップキャンペーンが開催されます。

ポイントアップキャンペーン自体は、Amazonタイムセール祭りでも毎回開催されるため、決して珍しくありません。

しかし、還元率はAmazonプライムデーが一番高くなります。

商品購入合計1万円以上
(キャンペーン適用)

項目タイムセール祭りプライムデー
プライム会員+2%+3%
アプリで購入+1%+0.5%
AmazonMastercard
で購入
+3%+4%
ポイント還元率
UP対象商品
+4%+4.5%
最大還元率10%12%

つまり、Amazonプライムデーではタイムセール祭りよりも最大2%ポイント還元率が高くなります。

タイムセール祭りよりプライムデーの方が
2%ポイント還元率が高い

>>ポイントアップキャンペーンにエントリー

ただし、商品購入合計金額が1万円以上にならない場合はポイントアップキャンペーン対象外です。

1万円未満のときのポイント還元率は、以下の通りです。

商品購入合計1万円未満
(キャンペーン適用外)

項目タイムセール祭りプライムデー
プライム会員なしなし
アプリで購入なしなし
AmazonMastercard
で購入
+2%
(プライム会員以外は+1%)
+2%
(プライム会員以外は+1.5%)
ポイント還元率
UP対象商品
なしなし
最大2%2%

つまり、ポイントアップキャンペーンがなければ「AmazonMastercardで購入」する以外の方法でポイント還元率がアップすることはありません。

タイムセール祭りとプライムデーの違いは、プライムデー会員でない人がAmazonMastercardで支払うときの還元率のみ。

その他の場合はまったく同じ還元率となり、ポイント最大還元率も2%と同じです。

>>ポイントアップキャンペーンにエントリー

【プライムデーVSタイムセール祭り】ギフト券チャージの還元率を比較

data

Amazonでは、現金やクレジットカードで支払いを行なうよりも、一度ギフト券にチャージをしてギフト券払いにするとお得になるという必殺技があります。

このキャンペーン自体はAmazonタイムセール祭り期間以外でも開催されています。

出典:Amazon

\ クリックでページに飛べます /

こちらの還元率が、通常時・Amazonタイムセール祭り開催時とAmazonプライムデー開催時期では違いますので注意が必要です。

通常時(Amazonタイムセール祭り期間を含む)のギフト券チャージによる還元率

通常(Amazonタイムセール祭り期間を含む)は、以下のような還元率となっています。

通常時の還元率

1回のチャージ金額通常会員プライム会員
9万円~2.0%2.5%
4万円~1.5%2.0%
2万円~1.0%1.5%
5千円~0.5%1.0%

※支払方法は、コンビニ・ネットバンキング・ATMのいずれかのみ

しかし、Amazonプライムデー開催時にはさらにお得になります。

プライムデー時期のギフト券チャージによる還元率

プライムデーの2日間だけでなく、その前後1ヶ月間キャンペーンが開催されますよ。

プライムデー時期の還元率

1回のチャージ金額通常会員プライム会員
9万円~2.0%3.0%
4万円~1.5%2.5%
2万円~1.0%2.0%
5千円~0.5%1.5%

※支払方法は、コンビニ・ネットバンキング・ATMのいずれかのみ

さらに、普段はキャンペーン適用外である「クレジットカードからのチャージ」への対応もあります。

クレジットカードでギフト券をチャージした場合、5千円以上のチャージで0.5%還元です。

1回のチャージ金額通常会員プライム会員
5千円~なし0.5%

ただし、プライム会員限定になっていますので注意が必要です。

また、この期間にギフト券残高で支払うと以下のようにAmazonPayギフト券が還元されます。

通常会員プライム会員
0.5%2.0%

ちょっとややこしいキャンペーンなので、詳細は公式サイトを一度チェックしてみてください。

>>ギフト券チャージで最大5%還元

通常時(Amazonタイムセール祭り期間を含む)とプライムデー時期の還元率比較

ギフト券チャージによる還元では、通常時とAmazonプライムデーでどれくらいお得に差があるのでしょうか。

最後に、ギフト券チャージによる通常時とプライムデー時期の最大還元率を比較した表を見てみましょう。

以下は、プライムデー会員の最大還元率を表示しています。

1回のチャージ金額通常時プライムデー
9万円~2.5%5.0%
4万円~2.0%4.5%
2万円~1.5%4.0%
5千円~1.0%3.5%
5千円~
(クレジットカード)
なし2.5%

※支払方法は「5千円~(クレジットカード)」の項目以外はコンビニ・ネットバンキング・ATMのいずれか

このように、通常時とプライムデーでは2倍以上お得度に差が出ることがわかります。

ギフト券チャージによる還元率が
プライムデーだと通常の2倍以上

>>ギフト券チャージで最大5%還元

【プライムデーVSタイムセール祭り】限定キャンペーンを比較

ivent

Amazonプライムデー前後には、お得なキャンペーンが開催されます。

Amazonタイムセール祭りではポイントアップキャンペーンくらいしか開催がありません。

しかし、プライムデーではお得なキャンペーンがたくさん開催されます。

例えば2022年のAmazonプライムデーでは、以下の5つのお得なキャンペーンが開催中となっています。

プライムデー限定キャンペーン
  1. プライムデースタンプラリー
  2. 日本の中小企業を応援
  3. Amazon Music Unlimited4ヶ月無料
  4. Amazon Audible3ヶ月無料
  5. ギフト券贈って最大1,000ポイント

以下では、Amazonプライムデー限定のキャンペーンをご紹介していきます。

キャンペーン①プライムデースタンプラリー

スタンプを5つ集めると最大5万ポイントが当たるチャンス。

出典:Amazon公式

\ クリックでページに飛べます /

10人に1人が当たるお得なスタンプラリーです。

当たる賞品
  • 50,000ポイント
  • 500ポイント
  • FireHD8タブレット(32GB)
  • Fire TV Stick 4K Max
  • Echo Dot第4世代
  • Mrs.GREEN APPLEライブ 

2022年6月23日~7月19日

以下の5つの条件をクリアすると、最大5万ポイントが当たりますよ。

5つのスタンプ
  1. ポイントアップキャンペーンにエントリーする
  2. Amazonプライム配送特典の対象商品を購入する
  3. Prime Videoの会員特典対象作品を観る
  4. Amazon Music Primeを聴く
  5. Prime Redingを読む

>>プライムデースタンプラリーにエントリー

キャンペーン②日本の中小企業を応援

日本の中小企業を応援キャンペーンでは、とりあえずエントリーするだけで300円分のギフト券が抽選で当たります。

出典:Amazon公式

\ クリックでページに飛べます /

また、対象商品の合計購入金額によって当選金額・当選確率がアップしますよ。

当選金額
(アマギフ)
対象商品の
合計購入金額
(応募条件)
当選者数
10万円分5,000円以上160
5万円分2,500円以上480
1万円分500円以上3,190
5千円分250円以上9,600
2千円分100円以上20,000
300円分なし240,000

2022年6月21日(火)16:00~7月11日(月)23:59

キャンペーン③Amazon Music Unlimited4ヶ月無料

Amazonプライムデー前後の1ヶ月間は特別なキャンペーンが登場!

通常であれば1ヶ月しか無料にならないAmazon Music Unlimitedが4ヶ月無料になります。

~7月13日23時59分

キャンペーン④Amazon Audible3ヶ月無料

Amazonプライムデー前後の1ヶ月間は特別なキャンペーンが登場!

通常であれば1ヶ月しか無料にならないAmazon Audibleが3ヶ月無料になります。

~7月25日23時59分

キャンペーン⑤ギフト券を贈って最大1,000ポイント

家族や友人にAmazonギフト券を贈ることで最大1,000ポイントがもらえるキャンペーンです。

出典:Amazon公式

\ クリックでページに飛べます /

まず、対象ギフト券5,000円以上を同じ注文で購入して家族や友人にプレゼントをすると500ポイントがもらえます。

その後、贈ったギフト券が受取人のアカウントに5,000円以上登録されると500ポイントもらえます。

家族で贈り合いをすればかなりお得に買い物ができそうですね。

2022年6月21日(火)14時00分~7月21日(木)23時59分

【激ヤバ!】Amazonプライムデーで激安になっている商品リスト

sale

現在2022年のAmazonプライムデーが7月12~13日という開催で開催中。

今回12日0時スタートのセールで安くなる激ヤバ商品リストを、ここでこっそり紹介しておきます。

価格は2022年7月12日00:00時点の情報です。

①Fire TV Stick 第3世代が1,980円

今回のAmazonプライムデーの目玉は「Fire TV Stick 第3世代」です。

60%OFF!

>>Fire TV Stick

今回のセールでは
大特価で1,980円に!

通常価格4,980円
セール価格1,980円
割引率60%OFF

さらに、2台まとめて買うと1,480円になります。

2台まとめて買うと
さらに1,000円引きになる

これはヤバ過ぎますね。

これは即売れ完売の予感です。

②Fire TV Stick 4K Maxが半額

4Kコンテンツを鮮やかに再生したい方はこちら!

50%OFF!

>>Fire TV Stick 4K Max 

通常価格6,980円
セール価格3,480円
割引率50%OFF

次世代Wi-Fi 6対応でネットワークの混雑が軽減されて、4Kビデオコンテンツを滑らかに再生できます。

③Echo Buds 第2世代 ワイヤレスイヤホンが半額以下

人気のワイヤレスイヤホンが半額以下に。

54%OFF!

>>Echo Buds アクティブノイズキャンセリング付き完全ワイヤレスイヤホン

通常価格12,980円
セール価格5,980円
割引率54%OFF

売れ筋商品で、2022年7月12日午前時点でAmazonベストセラー1位商品になっています。

④Fire HD 8 キッズモデルが6,100円OFF

Fire HD 8 キッズモデル が驚きの価格で登場!

6,100円OFF!

>>Fire HD 8 キッズモデル

通常価格14,980円
セール価格8,880円
割引率約41%OFF

6,100円OFFと今期最大の割引です。

今回のセールでは
大特価で6,100円OFFに!

また、キャラクターバッグ付の商品も同じ価格で登場し、バッグが実質無料となっています。

2,490円のバッグが無料で付いてくる

>>【セット買い】Fire HD 8 キッズモデル (ピンク) + ファスナー付きバック (プリンセス)

さらに、Amazon Kids+の特大キャンペーンが開催に。

月額480円の利用料が「3ヶ月99円で利用できるキャンペーン」が開催されています。

タブレットと合わせてぜひチェックしてみてくださいね。

⑤Fire HD 8が50%OFF

2022年のプライムデーでは、Fire HD 8が50%OFFで登場予定です。

50%OFF!

>>Fire HD 8

通常価格9,980円
セール価格4,990円
割引率50%OFF

タブレットが50%OFFはヤバいですね。

さらに、2点購入すると1,000OFFになりますよ。

安すぎてもはや言葉になりません。

⑥Echo Dot 第3世代 スマートスピーカーが70%OFF

迷ったらとりあえず買っておこう!と思えるくらい安くなっているスマートスピーカー。

70%OFF!

>>Echo Dot (エコードット)第3世代

通常価格4,980円
セール価格1,480円
割引率70%OFF

一度使い始めたら手放せなくなる便利なデバイスです。

⑦ルンバ i7+ ロボット掃除機が5万以上の割引

人気のルンバi7が5万円以上の割引きに!

43%OFF!

>>ルンバ i7+ ロボット掃除機 アイロボット

参考価格120,221円
セール価格68,211円
割引率43%OFF

高くて手が出せなかった人は、今がチャンスです。

⑧2021 AirPods Pro Apple純正MagSafe充電ケース付き

最新値上げが発表されたApple製品もセール価格で登場です。

20%OFF!

>>2021 AirPods Pro Apple純正MagSafe充電ケース付き

通常価格38,800円
セール価格31,000円
割引率20%OFF

⑨Apple iPhone SE (128GB) 

iPhone SEも10%OFFに。

SIMフリーなので使い勝手もバツグンです。

10%OFF!

>>Apple iPhone SE (128GB) – (PRODUCT)RED(第2世代)SIMフリー

参考価格55,800円
セール価格50,220円
割引率10%OFF

⑩京都府産 白米 コシヒカリ 5㎏ 令和3年産

お米5kgがこの値段になることはレアですね。

人気のコシヒカリなのでおすすめです。

49%OFF!

>>京都府産 白米 コシヒカリ 5㎏ 令和3年産

参考価格3,002円
セール価格1,543円
割引率49%OFF

割引率の高い人気商品は即売れします。

まずはタイムセール会場をチェックして欲しい商品は早めにゲットしておきましょう!

>>タイムセール会場はこちら

Amazonプライムデーで損をしないためには?

best-seller

ここまで3つの視点からAmazonプライムデーとAmazonタイムセール祭りのお得度を比較してきました。

しかし、最初にお伝えした通り、圧倒的にAmazonプライムデーがお得だったことが明らかになりました。

プライムデーがお得な理由
  • ポイントアップキャンペーンの還元率が「高い」
  • ギフト券チャージによる還元率が「高い」
  • プライムデー限定キャンペーンが「多い」

この結果よりわかったことはそもそも還元率が高いため、Amazonプライムデーでは商品価格がセール価格にならなくてもお得だということです。

Amazonプライムデーなら
セール商品以外でも十分お得

つまり、特選タイムセールなどで安くなっている商品でなくてもプライムデーに買った方が良いということ。

「Amazonプライムデーで何を買おう?」「お得な商品は何?」と考えがちですが、そもそも

の2つを活用すれば、どんな商品もお得なのです。

そのため、まずは必要なものを買うのがポイント。

セール価格になっているものを慌てて買うと、無駄遣いしがちです。

Amazonプライムデーにおいては、安い商品をわざわざ探すのではなく、それぞれのキャンペーンをうまく活用することがお得に買い物をするコツです。

また、キャンペーンにエントリーし忘れるともらえるはずのポイントがもらえなくなり、せっかくプライムデーで買っても損をしてしまうことに。

以下の2つは必ずお買い物前にチェックしておきましょう。

エントリーやキャンペーン活用を忘れずに!

\ クリックでタイムセール会場へ /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次