Amazonプライムデーはしょぼい、実は安くないのでは?という疑念の声もある中、本当にお得なのかを徹底調査。
Amazonタイムセール祭りとプライムデーを比較してどれだけお得なのかをまとめてみました。
また、「プライムデーの本セールは先行セールより安くなる?」といった気になる疑問にもお応えします。
- Amazonプライムデーは安くないのか
- プライムデーとタイムセール祭りの比較
- 先行セールと本セールの違い
プライムデーとタイムセール祭りのお得度を比較!

年1回のAmazonプライムデーに期待する声が上がる一方で、「Amazonプライムデーは本当に安い?」「プライムデーはしょぼい」といった声も実はあります。
そこで今回は、AmazonプライムデーはAmazonタイムセール祭りよりもどれだけお得になるのかを徹底調査。
以下の視点からAmazonプライムデーのお得度を算出してみました。
- ポイントアップキャンペーンの還元率
- 商品価格
- 限定キャンペーン
それぞれの項目を調査した結果を先にお伝えしておきましょう。
プライムデーの方が
3~5%ポイント還元率が高い
プライムデーの方が
安くなる商品が多い
プライムデー限定のキャンペーンが
7つもある
以下では、それぞれの項目について詳しく解説していきます。

\ 年に一度の大セール! /

\ クリックでページに飛べます /
【プライムデーVSタイムセール祭り】ポイントアップキャンペーンを比較

Amazonプライムデーではポイントアップキャンペーンが開催されます。
ポイントアップキャンペーン自体は、Amazonタイムセール祭りでも毎回開催されるため、決して珍しくありません。
しかし、還元率はAmazonプライムデーが一番高くなります。
商品購入合計1万円以上の場合
商品購入合計1万円以上
(キャンペーン適用)
項目 | 6月のタイム セール祭り | プライムデー |
---|---|---|
プライム会員 | +2% | +3% |
アプリで購入 | +0.5% | +0.5% |
Amazon Mastercard で購入 | +3% | +4% |
ポイント還元率 UP対象商品 | +4.5% | +7.5% |
最大還元率 | 10% | 15% |
タイムセール祭りでも最大12%還元のときがありましたが、直近で開催された6月のタイムセール祭りでは最大10%還元でした。
そのため、プライムデーの方が5%分お得になる可能性が高いのです。
年間を通してみても、プライムデーはタイムセール祭りよりも最大2~5%ポイント還元率が高く設定されているため、明らかにお得であることがわかります。
タイムセール祭りよりプライムデーの方が
2~5%還元率が高くてお得
商品購入合計1万円未満の場合
ただし、商品購入合計金額が1万円以上にならない場合はポイントアップキャンペーン対象外です。
1万円未満のときのポイント還元率は、以下の通りです。
商品購入合計1万円未満
(キャンペーン適用外)
項目 | 6月のタイム セール祭り | プライムデー |
---|---|---|
プライム会員 | なし | なし |
アプリで購入 | なし | なし |
Amazon Mastercard で購入 | +2% (プライム会員 以外は+1%) | +2% (プライム会員 以外は+1.5%) |
ポイント還元率 UP対象商品 | なし | なし |
最大 | 2% | 2% |
つまり、ポイントアップキャンペーンがなければ「AmazonMastercardで購入」する以外の方法でポイント還元率がアップすることはありません。
この場合、タイムセール祭りとプライムデーでは差が無いため注意が必要です。
「1万円も購入するものがない!」という方であればプライムデーはスルーでも良いかもしれません。
【プライムデーVSタイムセール祭り】商品価格を比較

商品価格自体はどれだけ差が出るのか。
- 2023年6月2日~4日のタイムセール祭り
- 2023年7月11日~12日のプライムデー
での商品価格を比較してみました。
2021 Apple 10.2インチiPad (Wi-Fi, 64GB)
2021 Apple 10.2インチiPad (Wi-Fi, 64GB)
参考価格 | 49,800円 |
6月のタイムセール祭り | 47,000円 |
7月のプライムデー | 42,980円 |
Fire TV Stick 4K Max – Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属
Fire TV Stick 4K Max – Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属
参考価格 | 6,980円 |
6月のタイムセール祭り | 4,980円 |
7月のプライムデー | 3,980円 |
Fire HD 10 タブレット 10.1インチHDディスプレイ
Fire HD 10 タブレット 10.1インチHDディスプレイ
参考価格 | 19,980円 |
6月のタイムセール祭り | 19,980円 |
7月のプライムデー | 13,980円 |
ルンバi7+ アイロボット (iRobot) i755060
ルンバi7+ アイロボット (iRobot) i755060
参考価格 | 119,800円 |
6月のタイムセール祭り | 68,491円 |
7月のプライムデー | 61,560円 |
【パンツMサイズ】マミーポコ パンツ ドラえもん オムツ(6~13kg)156枚
【パンツMサイズ】マミーポコ パンツ ドラえもん オムツ(6~13kg)156枚
参考価格 | 3,144円 |
6月のタイムセール祭り | 2,672円 |
7月のプライムデー | 2,514円 |
タイムセール祭りやプライムデーで値下げになりやすいセールの目玉商品は、プライムデーの方が価格が下がることが多いようです。
【プライムデーVSタイムセール祭り】限定キャンペーンを比較

Amazonプライムデー前後には、お得なキャンペーンが開催されます。
Amazonタイムセール祭りではポイントアップキャンペーンくらいしか開催がありません。
しかし、プライムデーではお得なキャンペーンがたくさん開催されます。
例えば2023年のAmazonプライムデーでは、以下のお得なキャンペーンが開催されます。
- プライムデースタンプラリー
- Prime Video映画セール
- Amazon Kindle Unlimitedが3ヶ月無料
- 【最大70%OFF】Kindle本キャンペーン
- 【最大15%還元】本のまとめ買いキャンペーン
- Amazon music Unlimitedが4ヶ月無料
- Amazon Audibleが3ヶ月無料
以下では、Amazonプライムデー限定のキャンペーンをご紹介していきます。
キャンペーン①プライムデースタンプラリー
スタンプを5つ集めると最大5万ポイントが当たるチャンス。

\ クリックでページに飛べます /
プライムデーの前後1ヶ月では、10人に1人ポイントが当たるお得なスタンプラリーが開催されます。
- 50,000ポイント
- 500ポイント
- Echo Show 8
- Fire TV Stick 4K Max
- 1万円分のKindle本クーポン
- いきものがかりの限定ライブ
など
以下の5つの条件をクリアすると、最大5万ポイントが当たりますよ。
- ポイントアップキャンペーンにエントリーする
- プライム対象商品を購入する
- Prime Videoを観る
- Prime Readingを読む
- Amazon Music Primeを聴く
キャンペーン②Prime Video映画セール
Prime Video映画セールは、「名作映画が見放題」の最初の2ヶ月間が月額99円になるキャンペーンです。
今から登録して2ヶ月となれば、夏休みも使えるのでこの機会に試してみてはいかがでしょうか。
- シネフィルWOWOW プラス
- 東映オンデマンド
- スターチャンネルEX -DRAMA & CLASSICS-
- シネマコレクション by KADOKAWA
- MGM
- プラス松竹
キャンペーン③Amazon Kindle Unlimited 3ヶ月無料

Amazonプライムデー前後の1ヶ月間は特別なキャンペーンが登場!
Kindle Unlimitedが3ヶ月無料になります(加入履歴のある人は1ヶ月間の無料など条件が変わります)。
マンガや本など200万冊が読み放題で楽しめるのでぜひ試してみてくださいね。
キャンペーン④【最大70%OFF】Kindle本キャンペーン

Kindleの人気本がお得に買えるチャンスです!
>>【プライムデー】最大70%OFF Kindle本キャンペーン
キャンペーン⑤【最大15%還元】本のまとめ買いキャンペーン

エントリーをして本や雑誌をまとめ買いすると、ポイントが還元されます。
キャンペーン⑥Amazon music Unlimited4ヶ月無料
Amazonプライムデー前後の1ヶ月間は特別なキャンペーンが登場!
Amazon music Unlimitedが4ヶ月無料になります。
初回限定で、これまで加入したことのある人は1ヶ月間の無料など、少し条件が変わります。
自分がどの条件になっているかは、リンク先よりご確認ください。
キャンペーン⑦Amazon Audible3ヶ月無料
Amazonプライムデー前後の1ヶ月間は特別なキャンペーンが登場!
Amazon Audibleが3ヶ月無料になります(加入履歴のある人は1ヶ月間の無料など条件が変わります)。
通常は月額1,500円のサービスなので、4,500円分お得ですね。
このように、プライムデーの前後では、お買い物以外でもAmazonに関するお得なキャンペーンが開催されます。
こうしたことを考慮すると、SNSなどでプライムデーが盛り上がる理由が理解できそうです。
プライムデーの本セールは先行セールより安くなる?

2023年のプライムデーでは、初めて「先行セール」が導入されました。
先行セールでは、一部商品がセール価格で登場。
特に、Amazonデバイスが多かった印象です。
先行セールで安くなった商品は、本セールでもう一段階安くなるというわけではなく、他の商品よりも早くセールが始まっただけのようです。
先行セールで登場している商品は
売り切れになる可能性があるため
早めのゲットがおすすめです!
そして本セールが始まり、先行セールで値下げにならなかった商品も値下げになりました。
「Amazon Beauty プライムデー記念セット4種」といった目玉商品の販売もスタートしています。
2日間だけのセールなので、ぜひお買い得商品をゲットしてくださいね!
Amazonプライムデーで損をしないためには?

今回は、3つの視点からAmazonプライムデーとAmazonタイムセール祭りのお得度を比較してきました。
- ポイントアップキャンペーンの還元率
- 商品価格
- 限定キャンペーン
これら3点からわかったことは、圧倒的にAmazonプライムデーがお得だったこと。
「プライムデーがしょぼい」といった話はまったくの嘘です。
- ポイントアップキャンペーンの還元率が「高い」
- 値下げ率がタイムセール祭りより「大きい」
- プライムデー限定キャンペーンが「多い」
そもそも通常時やタイムセール祭りの時よりも還元率が高いため、Amazonプライムデーでは商品価格がセール価格にならなくてもお得なのです。
Amazonプライムデーなら
セール商品以外でも十分お得
つまり、特選タイムセールなどで安くなっている商品でなくてもプライムデーに買った方が良いということ。
そのため、まずは必要なものを買うのがポイント。
セール価格になっているものを慌てて買うと、無駄遣いしがちです。
Amazonプライムデーにおいては、安い商品をわざわざ探すのではなく、それぞれのキャンペーンをうまく活用することがお得に買い物をするコツです。
ただし、キャンペーンにエントリーし忘れるともらえるはずのポイントがもらえなくなり、せっかくプライムデーで買っても損をしてしまうことに。
お買い物前にエントリーページは必ずチェックしておきましょう。
買い物前にエントリー!
- ポイントアップキャンペーン
【最大15%還元】 - プライムスタンプラリー
【最大50,000ポイント】 - 本のまとめ買いキャンペーン
【最大15%還元】 - らくらくベビーキャンペーン
【最大4,300pt】

\ クリックでページに飛べます /
Amazonの関連記事一覧
Amazonに関する以下の記事もぜひチェックしてみてください。









