【ヤフショ】本日のお得まとめ>> エントリーへ

ヤフショ感謝デーと5のつく日はどっちがお得?

当ページのリンクには広告が含まれています。
ヤフショ感謝デーと5のつく日はどっちがお得?

ヤフーショッピングの「ヤフショ感謝デー」と5のつく日はどっちがお得なのかを徹底比較。

ヤフショ感謝デーと併用できるクーポン&キャンペーン、「ZOZOTOWNでも使える?」といった気になる話題もまとめました。

この記事でわかること
  • ヤフショ感謝デーと5のつく日はどっちがお得か
  • ヤフショ感謝デー対象ストア
お得な情報

\ ポイント還元率UP! /

\ 5のつく日限定! /

\ 対象者によってOFF率が変わるよ! /

倍倍ストア

\ クリックでページに飛べます /

\ 今がチャンス! /

この記事を書いた人
  • ネット通販のお得情報に自信あり!
  • ネット通販マニア歴10年以上
  • PayPay経済圏のお得が大好き!
タップできる目次

ヤフショ感謝デーと5のつく日はどっちがお得?

どっちがお得?

ヤフショ感謝デーと5のつく日はどっちがお得なのか、還元率や特典の付与上限から比較してみましょう。

比較結果は以下の通り。

どっちがお得?
  • ヤフショランクがゴールドの人
    感謝デーの方がお得
  • ヤフショランクがシルバーの人
    → お得度は同じ
  • ヤフショランクがブロンズの人
    5のつく日の方がお得

現時点でのランク確認はこちら

ランクによってどっちの方がお得なのかが変わります。

なぜこのような結論になるのかを、以下で解説していきます。

キャンペーン内容の比較

まずは、2つのキャンペーンを比較してみましょう。

キャンペーンヤフショ感謝デー5のつく日
還元率4%または5%4%
特典PayPayポイントPayPayポイント
付与上限1,000円相当1,000円相当
有効期限付与翌日から
最短30日以降の月末
付与翌日から
最短30日以降の月末
購入金額
の条件
なしなし

付与上限はともに1,000円相当ですが、ヤフショ感謝デーの場合、還元率の変動があるため注意が必要です。

分岐点はヤフショランク

ランクごとの還元率を比較してみましょう。

還元率

ヤフショ感謝デー5のつく日
ブロンズランク0%4%
シルバーランク4%4%
ゴールドランク5%4%

ヤフショランクがゴールドなら、ヤフショ感謝デーにお買い物をするのがおすすめです!

どっちがお得?
  • ヤフショランクがゴールドの人
    感謝デーの方がお得
  • ヤフショランクがシルバーの人
    → お得度は同じ
  • ヤフショランクがブロンズの人
    5のつく日の方がお得
    現時点でのランク確認はこちら

そもそもヤフーショッピングのヤフショ感謝デーとは?

\ +5%還元! /

ヤフーショッピングのヤフショ感謝デーは、2025年11月から始まった新イベントです。

キャンペーン
名称
11日&22日はヤフショ感謝デー
開催日毎月11日、22日
還元率4〜5%
特典PayPayポイント
付与上限1,000円相当
付与日注文日の翌週から3週間経過後の木曜日
有効期限付与翌日から最短30日以降の月末
購入金額
の条件
なし
対象者シルバーランク以上
対象ストア本キャンペーンに
参加しているストア
エントリー必要

基本的には還元率が4〜5%、付与上限が1,000円相当となっているキャンペーン。

キャンペーン期間は1日で、月に2回の開催です。

ヤフショ感謝デーの開催予定日

calendar

ヤフショ感謝デーは、以下の日程で開催されてきました。

過去の開催日程
  • 2025年11月11日(火)0:00~23:59

ヤフショ感謝デーは、毎月11日と22日に開催されるキャンペーンのため次回以降の開催日は、以下の通りとなります。

次回以降の
開催日程予定
  • 2025年11月22日(土)0:00~23:59
  • 2025年12月11日(木)0:00~23:59
  • 2025年12月22日(月)0:00~23:59

ヤフショ感謝デーの対象店舗は?ZOZOTOWやLOHACOも対象

shop-cart

ヤフショ感謝デーの対象ストアは、キャンペーンごとに異なります。

しかし、基本的に「ZOZOTOWN」や「LOHACO」はヤフショ感謝デーの対象ストアです。

ヤフショ感謝デーと併用できるキャンペーンは?

heart

ヤフショ感謝デー単体でもお得ですが、他のキャンペーン&クーポンと併用することでさらにお得に買い物をすることができます。

そこで以下では、ヤフショ感謝デーと併用できる可能性が高いキャンペーン&クーポンをご紹介していきます。

ボーナスストアPlus

ボーナスストアPlusは、エントリーで対象ストアでの買い物が+10%または+5%還元となるお得なキャンペーンです。

倍倍ストア

\ クリックでページに飛べます /

10%の場合5%の場合
還元率10%5%
購入金額の条件なしなし
ポイント付与上限10,000円5,000円
エントリー必要必要

Yahoo!ショッピングで開催される数々のキャンペーンと併用できることで知られているキャンペーンですので、ヤフショ感謝デーでも積極的に活用したいですね。

ボーナスストアは数日ごとに対象ストアが変わるため、どのストアが対象になるのかを事前にチェックしておくと良いでしょう。

週替わりクーポン

週替わりクーポンは、毎週水曜日更新の週替わりで使える対象が変わるお得なクーポンです。

\ 対象者によってOFF率が変わるよ! /

このクーポンは各種キャンペーンと併用でき、基本的にヤフショ感謝デーとも併用が可能です。

さまざまなカテゴリ限定で商品が最大30%OFFになりますので、ぜひご活用くださいね。

今月の週替わりクーポンスケジュールに関しては、以下の記事を参考にしてみてください。

ZOZOTOWNで+10%

ZOZOTOWN Yahoo!店限定のキャンペーンでは、3,000円以上の購入PayPayポイントが10%誰でも還元されます。

付与上限は5,000円相当、有効期限なしのPayPayポイントがもらえますよ。

洋服やコスメを買うのであれば、ヤフーショッピングのポイントアップキャンペーンを活用してZOZOTOWN Yahoo!店でお買い物をするのがおすすめです。

LYPマイレージ

2023年3月1日からスタートした「LYPマイレージ」。

ヤフーショッピングを含む対象店舗で対象の商品を条件金額まで買い物をすると、PayPayポイントがもらえます。

LYPマイレージについては、以下の記事に詳しく解説を載せてありますので、ぜひご確認ください。

ヤフーショッピングのヤフショ感謝デーに関するFAQ

question

ヤフショ感謝デーに関するよくある疑問の回答をまとめてみました。

ヤフショ感謝デーのポイント上限・金額上限は?

ヤフショ感謝デーのポイント上限は1,000円相当、5%還元の場合の金額上限は20,000円(税抜)です。

ヤフショ感謝デーでもらえるPayPayポイントの付与はいつ?

ヤフショ感謝デーキャンペーン分のPayPayポイントは、注文日の翌週から3週間経過後の木曜日に付与されます。

ヤフショ感謝デーでもらえるPayPayポイントの有効期限は?

ヤフショ感謝デーでもらえるPayPayポイントの有効期限は付与翌日から最短30日以降の月末です。

ヤフショ感謝デーはLOHACOも対象?

ヤフショ感謝デーは基本的にLOHACOも対象です。

ただし、今後対象外となる可能性もあるため、キャンペーン日に再度ご確認ください。

ヤフショ感謝デーはebookjapanヤフー店も対象?

ヤフショ感謝デーは基本的にebookjapanヤフー店も対象です。

ただし、今後対象外となる可能性もあるため、キャンペーン日に再度ご確認ください。

ヤフショ感謝デーはZOZOTOWNも対象?

ヤフショ感謝デーは基本的にZOZOTOWNも対象です。

ただし、今後対象外となる可能性もあるため、キャンペーン日に再度ご確認ください。

ヤフショ感謝デーはエントリーが必要?

ヤフショ感謝デーはエントリー必須です。

ヤフショ感謝デーはエントリー前の購入でも大丈夫?

エントリー後のご注文がキャンペーン対象です。ご注文前に必ずエントリーしてください。

ヤフショ感謝デーの購入条件は?

ヤフショ感謝デーには、購入金額の条件はありません。

Yahoo!ショッピング関連記事一覧

Yahoo!ショッピングについては、以下の記事もぜひチェックしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次