【ヤフショ】本日のイベントまとめ>> エントリーへ

次回のユニクロセールはいつ?初売りや大感謝祭2023情報まとめ

ユニクロ

今回は、ユニクロの4大セール「ユニクロ周年祭」「ユニクロ感謝祭」「ユニクロ年末祭」「初売り(新年祭)」についてご紹介!

次回のセール開催はいつなのか、セール以外でユニクロ商品を安く買う方法などを解説していきます。

タップできる目次

ユニクロの主なセールは4つ

tips

シンプルなデザインと、機能性の高い商品が揃うユニクロ。

高品質でありながら、お手頃な価格も魅力ですよね。

また年に数回開催されるセールも注目度が高く、毎回多くの人で賑わいます。

ちなみにユニクロのビッグセールは、主に以下の4つです。

ユニクロの4大セール
  1. 初売り(新年祭)【1月】
  2. ユニクロ周年祭【10月】
  3. ユニクロ感謝祭【6月/11月】
  4. ユニクロ年末祭【12月】

上記のセールは、人気商品をお得に購入する絶好のチャンス。

まとめ買いにもピッタリです。

そこで今回は、この4つのセールについて詳しく見ていきたいと思います。

ユニクロ初売り

net-shopping

「初売り」は、毎年1月にあるセールです。

年によっては、「新年祭」という名で開催されていることもあります。

新年最初のセールということで、こちらもお得な商品が盛りだくさん。

早速その詳細を見ていきましょう。

ユニク初売りの概要

ユニクロの初売りは、毎年1月1日から。

ただし店舗によっては1日が店休日のため、2日以降から開始する場合もあります。

その概要をまとめると、以下の通りです。

ユニクロ初売りの概要
  • 年1回開催(1月)
  • 全国のユニクロ店舗とオンラインストアで開催
  • 冬物がお買い得
  • 三が日限定のプレゼント企画あり

初売りでは、年末祭で登場した商品がより安くなる場合も。

なおこのセールをもって、感謝祭から続いたビッグセールも一旦お休みとなります。

ユニクロ初売りの次回開催はいつ?

他のセールと違い、開始日が決まっているのが初売りの特徴です。

ただしその開催期間については、ここ数年少し変化がみられます。

過去開催日程

ここでも最初に、過去の開催日程について見ていきましょう。

2020年から2023年までの初売りの日程は、以下の通りです。

過去の開催日程
  • 2020年1月1日(水)~
    2020年1月3日(金)
  • 2021年1月1日(金)~
    2021年1月11日(月)
  • 2022年1月1日(土)~
    2022年1月10日(月)
  • 2023年1月1日(日)~
    2023年1月12日(木)

これまでユニクロでは、三が日に半額商品を目玉にした「初売りセール」を開催していました。

2021年からはその期間が10日程度に延び、半額商品がなくなるといった変化が見られています。

なお1月1日は店休日の場合もあり、店舗は必ずしも元日スタートという訳ではありません。

もしセール初日に購入したいなら、オンラインストアを利用するようにしましょう。

次回の開催日程予想

これまでの開催実績から、次回の初売りは2024年1月1日~と予想します。

次回のユニクロの初売りは
2024年1月1日(月)~【予想】

ユニクロ初売りは何が安くなる?

初売りでは、どんな商品が安くなるのでしょうか?

今回は2022年のセール(新年祭)で、実際に登場した商品をいくつか挙げてみました。

商品名セール価格
スウェットプルパーカ
【メンズ】
1,990円
エクストラファイン
コットンブロードシャツ
【メンズ】
1,990円
カシミヤセーター
【メンズ】
6,990円
ライトダウンジャケット(+J)
【メンズ】
7,990円
ウルトラライトダウン
コンパクトベスト
【メンズ・レディース】
2,990円
ヒートテックインナー
【メンズ・レディース】
790円
ウォッシャブルコットン
クルーネックセーター
【メンズ・レディース】
1,990円
カシミヤセーター
【レディース】
5,990円
ペグトップジーンズ
【レディース】
2,990円
ダウンロングコート(+J)
【レディース】
9,990円
ファーリーフリース
フルジップジャケット
【キッズ・ベビー】
990円
ヒートテックインナー
【キッズ・ベビー】
590円
フリースレギンス(10分丈)
【レディース】
690円
※価格は税込

冬の定番であるヒートテック商品は、セールの常連と言えますね。

また今回のセールでは、一部商品が年末祭より安くなっていることも判明しました。

上記の例でいくと、カシミヤセーターや+Jのダウンロングコート、ベビーのフリースレギンス等がこれに当てはまります。

ただし毎年どの商品がどのセールで一番安くなるのかは、予想が難しいところ。

自分が欲しいタイミングで購入するのが、一番良いのかもしれません。

ユニクロ初売りでもらえるプレゼント

初売りでも毎回、プレゼント企画が登場しています。

直近の4回のセールでの内容をまとめると、以下の通りです。

期間プレゼント内容購入金額
2020年1月1日~
2020年1月3日
紅白タオル1万円以上
2021年1月1日~
2021年1月3日
オリジナルお年賀セット
(牛乳石鹸赤箱&タオル)
7千円以上
2022年1月1日~
2022年1月3日
波佐見焼の湯呑み
2個セット
1万円以上
2023年1月1日~
2023年1月3日
新年あけまして
おめでトートバック
1万円以上

2023年のプレゼントは、47都道府県のの名産品がデザインされたトートバックです。

プレゼント企画の期間は、毎回1月3日まで。

店舗では先着順ですが、オンラインストアでは毎日抽選となります。

新年ということもあってか、お正月らしいプレゼントが続いていますね。

ユニクロ周年祭(アプリ10周年祭)

出典:ユニクロ公式

ユニクロアプリは誕生10周年。

10周年の感謝の気持ちをこめて、お買い得商品やプレゼントキャンペーンが開催されます。

開催日程

周年祭は、おそらく今回が初めての開催です。

日程
第1弾10月21日(金) ~ 10月27日(木)
第2弾10月28日(金) ~ 11月2日(水)

プレゼントキャンペーン

今回は、以下の2つのオリジナルアイテムがもらえるキャンペーンが開催されます。

  • オリジナル サイコロキャラメル
  • オリジナルステンレスボトル
  • NAKATA HANGER特注ハンガー

詳しい条件については、公式サイトをご確認ください。

ユニクロ感謝祭

出典:公式サイト

ユニクロのセールの中で、唯一年2回開催されるのが「ユニクロ感謝祭」です。

値引き対象となるのは、定番商品からトレンド商品まで様々。

なお開催期間中はプレゼント企画もあり、こちらも毎回人気を集めています。

ユニクロ感謝祭の概要

まずはユニクロ感謝祭について、カンタンにご紹介しましょう。

このセールの概要をまとめると、以下の通りです。

ユニクロ感謝祭の概要
  • 年2回開催(6月頃・11月頃)
  • 全国のユニクロ店舗とオンラインストアで開催
  • 1回目は夏物・2回目は冬物がお得
  • プレゼント企画あり

ユニクロ感謝祭では、1回目と2回目で商品ラインナップが大きく異なります。

また期間内にはセール品が入れ替わることも多いため、最後まで目が離せません。

ユニクロ感謝祭の次回開催はいつ?

これまでの日程を振り返ると、ユニクロ感謝祭は例年同じ時期に開催されています。

そのためある程度次の開催日程も予想しやすく、狙いやすいのがメリットです。

過去開催日程

まずは、過去に感謝祭がいつ頃開催されたかを見ていきましょう。

近年の日程をまとめると、以下の通りです。

過去の開催日程
  • 2020年6月11日(木)~
    2020年6月25日(木) 
  • 2020年11月19日(木)~
    2020年12月3日(木) 
  • 2021年6月11日(金)~
    2021年6月24日(木)
  • 2021年11月19日(金)~
    2021年11月29日(月)
  • 2022年5月27日(金)~
    2022年6月6日(月)
  • 2022年11月18日(金)~
    2022年11月28日(月)

ユニクロ感謝祭の場合、開催時期は大体5月下旬~6月と11月下旬頃。

また直近の2回の開催期間は、10日前後となっています。

それまでは2週間程度だったことを考えると、近年はやや短縮傾向ですね。

なお毎回セールの開始日は、週後半となることが多いようです。

次回の開催日程予想

次の開催は、以下の日程で決定です!

2023年5月26日(金)~6月1日(木)

ユニクロ感謝祭は何が安くなる?

次に、ユニクロ感謝祭ではどんな商品が安くなるのかを見ていきたいと思います。

今回ピックアップするのは、2022年6月と11月のセール。

2回のセールでは、商品ラインナップに大きな違いがあることにも注目です。

2022年11月のセール品

11月のセールは、ちょうど冬の始まりの時期。

ユニクロの冬の定番と言えば、やはりヒートテック商品。

今回のセールでも、「ヒートテックインナー」が特別価格で登場しますよ!

スクロールできます
商品名通常価格セール価格
ヒートテックインナー1,990円790円
1,200円OFF
ウルトラライト
ダウンジャケット
6,990円5,990円
1,000円OFF
3Dカシミヤセーター9,990円8,990円
1,000円OFF
カシミヤセーター12,900円10,900円
2,000円OFF
ファーリーフリース
フルジップジャケット
2,990円1,990円
1,000円OFF
ヒートテック
ウルトラストレッチ
ハイライズレギンスパンツ
2,990円1,990円
1,000円OFF
ヒートテックウルトラ
ストレッチジーンズ
4,990円3,990円
1,000円OFF
※価格は税込

目玉商品は1,000円OFF多い印象です。

本格的な冬を迎える前に、まとめ買いしておくのも手ですね。

特にアウターは、ユニクロの中でも値が張る商品の一つ。

そのため、冬物商品はこのセールで買うのがおすすめです。

2022年6月のセール品

5月下旬~6月のセールでは、今度は夏物が中心になります。

例として2022年のセール品を挙げると、以下の通りです。

スクロールできます
商品名通常価格セール価格
オープンカラーシャツ
【メンズ】
2,990円1,990円
(約33%OFF)
ギアショーツ
【メンズ・レディース】
1,990円1,290円
(約35%OFF)
ステテコ&リラコ
【メンズ・レディース】
1,500円990円
(34%OFF)
クルーネックTシャツ
(Uniqlo U)
【メンズ・レディース】
1,000円790円
(21%OFF)
エアリズムブラトップ
【レディース】
1,990円1,490円
(約25%OFF)
マーセライズコットン
Aラインワンピース
【レディース】
2,990円1,990円
(約33%OFF)
イージーショートパンツ
【キッズ】
990円790円
(約20%OFF)
ドライパジャマ
【ベビー】
1,500円1,290円
(14%OFF)
※価格はすべて税込

エアリズム商品やステテコ&リラコ、Tシャツ等もユニクロでは夏の定番商品ですよね。

セールでは、これらの商品がセール価格で登場しました。

もちろん、定番商品だけでなくトレンド商品もセールの対象です。

なお割引率は2022年6月の例を見ると、大体20~30%台というところ。

半額とはいかなくても、これなら十分お買い得と言えますね。

夏のセールは貴重

感謝祭が他のセールと大きく違うのは、夏前にもセールがある点です。

今回ご紹介するユニクロのビッグセールは、その多くが初冬~年末年始頃に集中しています。

そのため特に1回目の感謝祭は、夏物をお得に購入できる貴重なタイミング。

衣替えや買い替えを検討している方は、ぜひこの機会を逃さないようにしましょう。

ユニクロ感謝祭でもらえるお菓子やグッズ

ユニクロ感謝祭のお楽しみとも言える「プレゼント企画」。

セールごとにアイテムが変わるため、何度でも欲しくなってしまいますよね。

なお終了したばかりの2022年6月のセールでは、3種類もプレゼントが登場しました。

ここではそんなプレゼント企画について、詳しく見ていきたいと思います。

過去のプレゼント一覧

近年のユニクロ感謝祭では、どんなプレゼントが登場しているのでしょうか?

その内容をまとめると、以下の通りです。

実施日程プレゼント内容
【2021年】
6月11日~
6月13日
●全国のご当地銘菓
●ステンレスタンブラー
【2021年】
11月19日~
11月21日
●真空ステンレスボトル
【2021年】
11月26日~
11月29日
●オリジナルマグカップ
【2022年】
5月27日~
5月30日
●全国のご当地銘菓
●ステンレスボトル
【2022年】
6月3日~
6月6日
●マルチコンテナ
(3色セット)
【2022年】
11月18日~
11月21日
●全国のご当地銘菓
●ステンレスボトル
【2022年】
11月25日~
11月28日
●サコッシュバッグ
【2023年】
5月26日~
5月29日
●全国のご当地銘菓
【2023年】
5月26日~
6月1日
●ステンレスタンブラー
または大容量ポーチ

プレゼントをもらう条件

感謝祭のプレゼントは、購入者全員がもらえるという訳ではありません。

購入場所やプレゼントの種類によって、その条件が異なります。

例えば上記で紹介したプレゼントの場合は、以下の通りでした。

もらえる
プレゼント
条件
ご当地銘菓・購入金額の条件なし
・店舗は先着順
・オンラインストアは抽選
ステンレスタンブラー
または大容量ポーチ
・10,000円以上購入
・店舗は先着順
・オンラインストアは抽選

オンラインストアは10,000円以上購入したとしても、抽選に外れればプレゼントをもらうことができません。

そのため「プレゼントが欲しい!」という方は、店舗へ行く方が確実です。

ユニクロ感謝祭はオンラインでも開催される?

このセールは、オンラインストアでも同時開催されます。

もちろん商品価格は、店舗と同じ。

時間や場所を気にせず購入できるのは、オンラインストアならではのメリットです。

ただしプレゼントについては前述した通り、条件が異なるため注意しましょう。

また人気商品は、早々に完売してしまうことも。

欲しい商品があるなら、オンラインストアの場合でも早めに購入しておくことをおすすめします。

ユニクロ年末祭

sale

11月の感謝祭が終わると、次は「ユニクロ年末祭」がやってきます。

毎年12月に開催され、1年の締めくくりとも言えるビッグセールです。

ここでは、冬物の数々がお値打ち価格で登場します。

ユニクロ年末祭の概要

ユニクロ年末祭の概要をまとめると、以下の通りです。

ユニクロ年末祭の概要
  • 年1回開催(12月)
  • 全国のユニクロ店舗とオンラインストアで開催
  • 冬物がお買い得
  • セール終盤にプレゼント企画あり

このセールでも、セール対象となるのは冬物です。

そのため中には、感謝祭と同じ商品が登場する場合もあります。

なおプレゼント企画は、例年セール終盤に登場。

ユニクロ感謝祭とはタイミングが異なるため、注意しましょう。

ユニクロ年末祭の次回開催はいつ?

「年末祭」の名の通り、このセールの開催時期は例年12月中旬~年末。

特にここ2年ほどの状況を見ると、感謝祭のあとに「歳末セール」をはさんで年末祭という流れのようです。

過去開催日程

まずは、ユニクロ年末祭の開催状況を確認してみましょう。

近年の日程をまとめると、以下のようになります。

過去の開催日程
  • 2019年12月20日(金)~
    2019年12月31日(火)
  • 2020年12月18日(金)~
    2020年12月31日(木)
  • 2021年12月17日(金)~
    2021年12月31日(金)
  • 2022年12月16日(金)~
    2022年12月31日(土)

開催期間は、大体2週間前後。開始日は前後するものの、31日が最終日という点は同じです。

ただし店舗によっては、年末の営業時間がいつもより短くなる可能性があります。

買い物をする場合は、事前に利用店舗の閉店時間を確認しておくと安心ですよ。

次回の開催日程予想

ユニクロ年末祭については、ここ数年大きな日程の変化は見られていません。

そのため、次回の開催は2023年12月となりそうです。

2023年12月20日(金)~【予想】

ユニクロ年末祭は何が安くなる?

次は、実際にセールに登場した商品を見ていきたいと思います。

2022年の年末祭で安くなるものは、以下の通りです。

商品名セール価格
ヒートテック
(クルーネック・Uネック等)
790円
エクストラファインメリノ
リブタートルネック
1,990円
ヒートテック
ウルトラウォームインナー
1,990円
ウルトラライトダウン
ジャケット
5,990円
ウルトラライトダウン
ベスト
3,990円
ハイブリッドダウンコート9,990円
ヒートテックレギンス1.990円
ライトウォームパデッド
ウォッシャブル
2,990円
ワイヤレスブラ1,990円
※価格は税込

この冬活躍するアイテムがこぞってセール価格に。

人気の商品は売り切れになる可能性があるため、早めにゲットしておきたいですね。

ユニクロ年末祭でもらえるプレゼント

ユニクロ年末祭のプレゼント企画は、例年セール終盤の3~4日間限定で登場します。

そのためプレゼントも欲しいなら、買い物は12月末がおすすめです。

ちなみに直近3回のプレゼント内容は、以下の通りでした。

期間プレゼント内容条件
2019年12月27日~
2019年12月31日
ヒートテック
ブランケット
10,000円以上の購入
店舗は先着順
オンラインストアは抽選
2020年12月18日~
2020年12月31日
エアリズムマスク白1点
(3枚組)
10,000円以上の購入
全員
(オンラインストアも対象)
2020年12月28日~
2020年12月31日
オリジナル年越しそば
「ありがどん兵衛」
3,000円以上の購入
店舗は先着順
オンラインストアは抽選
2021年12月29日~
2021年12月31日
オリジナルカップヌードル
ビッグ「謎肉年末祭」
3,000円以上の購入
店舗は先着順
オンラインストアは抽選
2022年12月29日~
2022年12月31日
ヒートテックの湯
+タオルのセット
10,000円以上の購入
店舗は先着順
オンラインストアは抽選

感謝祭の時とはまた一味違ったプレゼントで、面白いですね。

なお2020年はセールの全期間で、条件を達成した方にもれなくマスクのプレゼントもありました。

今度はどんなプレゼントになるのか、期待して待ちましょう。

セール以外でユニクロの商品を安く買う方法

question

元々お手頃価格が多いユニクロの商品。

やはり一番安く購入しやすいのは、セールの時です。

しかし時には、それ以外のタイミングで欲しくなることもありますよね。

そんな時にぜひ試してほしいのが、以下の2つの方法です。

ユニクロ商品を安く買う方法
  1. クーポンの利用
  2. 楽天リーベイツを経由して購入

これらの方法を使うと、値引きやポイント還元が行われます。

そのため、いつもよりお得に購入できるという訳です。

もちろん利用は、セール以外の時でもOK。

タイミングを選ばず利用できるのも、メリットと言えるでしょう。

以下では、その内容についてご紹介していきたいと思います。

①クーポンの利用

ユニクロでは現在、お得なクーポンを配布中です。

ちなみに2022年6月時点で確認できたのは、以下の4種類となります。

ユニクロのクーポン
  1. 新規アプリダウンロードクーポン
  2. オンラインストアクーポン
  3. バースデークーポン
  4. UNIQLO Pay新規登録クーポン

どれも取得方法自体は、難しくありません。

まだ使ったことがないクーポンがあれば、ぜひこの機会にチェックしておきましょう。

クーポンの種類と内容

ユニクロでもらえる各種クーポンとその内容をカンタンにまとめると、以下の通りです。

クーポンの種類内容・条件利用可能店舗
新規アプリ
ダウンロード
クーポン
・5,000円以上の購入で500円引き
・ユニクロアプリの新規ダウンロード
 +新規会員登録
実店舗
オンラインストア
オンラインストア
クーポン
・501円以上の購入で500円引き
(会員登録後30日間使用可能)
・オンラインストアの新規登録者
オンラインストア
バースデー
クーポン
・5,000円以上の購入で500円引き
・オンラインストアの会員登録者
(誕生月の前月中旬までに生年月日を 登録済みの方)
オンラインストア
UNIQLO Pay
新規登録クーポン
・5,000円以上の購入で500円引き
・UNIQLO Payに支払い方法を初めて登録した方
実店舗
オンラインストア

クーポンを獲得するには、まず各種サービスへの登録が必要です。

ちなみにUNIQLO Payとは、ユニクロが提供するキャッシュレス決済サービス。

ユニクロアプリに搭載されており、2022年6月現在ユニクロとGU、オンラインストアで利用可能です。

UNIQLOアプリ-ユニクロアプリ
UNIQLOアプリ-ユニクロアプリ
posted withアプリーチ

ユニクロをよく利用するなら、どのサービスも登録しておいて損はありませんよ。

オンラインストアクーポンは少額購入におすすめ

4種類のクーポンのうち、オンラインストアクーポンは少額購入の時におすすめです。

その理由は、合計金額が少なくても送料が実質無料になるから。

まずオンラインストアの送料は、以下のように定められています。

オンラインストアの送料は450円
 (4,990円以上の購入で送料無料) 

           

そしてこのクーポンの最低購入金額は501円。

つまり4,990円未満の購入でも、このクーポンを利用すれば送料が実質無料になる訳です。

もし少ししか買う予定がなくても、これなら安心して利用できますね。

注意点

上記にある通り、クーポンはそれぞれ利用できる店舗が異なります。

もしクーポンを無駄なく使いたいなら、4種類すべてが利用できるオンラインストアでの購入がおすすめ。

ただしその場合、1回の注文で使用できるのは1枚だけです。

なおクーポンの利用方法や条件の詳細は、ユニクロの公式サイトに掲載されています。

利用する時は一度そちらも確認するようにしましょう。

②楽天リーベイツを経由して購入

「楽天リーベイツ」は、楽天が運営するポイント還元サービスです。

サイト内に掲載されている通販サイトで買い物をすると、楽天ポイントが貯まります。

リーベイツお友達紹介キャンペーン

>>500ポイントプレゼント!

提携ストアは700以上で、中には楽天市場未出店のショップも。

手順も、購入する時に楽天リーベイツを経由するだけとカンタンです。

またこの時獲得できるポイントは、以下の通りです。

ストア独自のポイントサービスの有無貯まるポイント
ポイントサービスありストアのポイント
+楽天ポイント
ポイントサービスなし楽天ポイント

提携ストアによっては、ポイントが2重取りできるのも嬉しいですね。

もちろん、クレジットカード払いなら、カードポイントも貯まります。

そして提携ストア独自のポイントサービスがない場合でも、楽天ポイントが貯まる分お得になるという訳です。

ユニクロの場合

ユニクロの場合も、購入するなら楽天リーベイツを経由した方がお得です。

もちろんその理由は、楽天ポイントが貯まるから。

そもそも現在、ユニクロにはポイントサービス自体がありません。

そのため楽天リーベイツを経由した方が、直接オンラインストア等で購入するよりもメリットが大きいのです。

また運営元が楽天のため、楽天会員であればログインするだけでOK。

新たに手続きする必要がなく、すぐに使い始めることができますよ。

還元率

楽天リーベイツにおけるユニクロの還元率は通常1%。

しかし、感謝祭期間中は4%にアップします!

なお適用されるのは、オンラインストアでの購入のみ。

その他にも、いくつかの条件があります。

利用する場合は、事前に詳細をチェックするようにして下さいね。

>>詳細はこちら

お得なセール・通販情報一覧

当サイト「セール情報の小部屋」には、お得なセール・通販情報に関する記事がたくさんありますので、ぜひチェックしてみてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次