2022年に日本で開催されるブラックフライデーセールをまとめてみました。
2021年のブラックフライデーを元に、「楽天」「Amazon」「ヤフーショッピング」「auPAYマーケット」「トイザらス」「イオン」「ユニクロ」「アカチャンホンポ」のブラックフライデーセールの内容を紹介していきます。
日本のブラックフライデーセール2022日程まとめ

毎年11月中旬~下旬には、各ECサイトでブラックフライデーセールが開催されます。
そこで、2022年のブラックフライデー開催日程をまとめてみました。
未定部分に関しては今後公式で発表があり次第、随時更新していきます。
ECサイト | 2022年 |
---|---|
楽天市場 | 11月22日~ 11月27日 |
Amazon | 11月25日~ 12月1日 |
ヤフーショッピング (超PayPay祭) | 11月29日~ 12月1日 |
auPAYマーケット | 11月25日~ 12月1日 |
Qoo10 (メガ割) | 11月16日~ 11月27日 |
ベビーザらス | 11月11日~ 11月17日 |
トイザらス | 11月18日~ 11月24日 |
イトーヨーカドー | 11月15日~ |
ピアゴ | 11月11日~ 11月27日 |
アピタ | 11月17日~ 11月27日 |
ディズニーストア | 11月18日~ 11月29日 ※先行あり |
ゲオ | 11月18日~ 11月27日 |
Lenovo | 11月18日~ 12月1日 |
イオン | 11月18日~ 11月27日 |
GU (感謝祭) | 11月11日~ 11月24日 |
ユニクロ (感謝祭) | 11月18日~ 11月28日 |
アカチャンホンポ (レッドフライデー) | 11月18日~ 12月2日 |
IKEA (グリーンフライデー) | 11月25日~ 11月27日 |
Googleストア | 11月25日~ 11月28日 |
H&M | 11月25日~ |
楽天のブラックフライデー

楽天市場では、毎年11月にブラックフライデーセールが開催されます。
楽天ブラックフライデーならではの特徴は、以下の3点です。
- ショップ買い回り
- ブラックフライデー限定クーポン
- 黒い商品が目玉
ショップ買い回り
ショップ買い回りとは、送料除く税込み1,000円以上の買い物を、1店舗、2店舗、3店舗…と買い回っていくと、ポイント還元率が+1倍と増えていく仕組みです。
1店舗だけの買い物だと通常ポイントの+1倍のみなので、2店舗目からポイントが「通常ポイント1倍+1倍の合計2倍」となるのでお得になります。
10店舗まで回ることができ、最大+9倍のポイント還元が受けられます。
※「倍」というのは「%」として考えるとわかりやすいです。
ブラックフライデー限定クーポン
ブラックフライデー期間中に利用できる、スペシャルブラッククーポンが発行されます。
クーポンの内容は、
- 1,096円以上お買い物で96円OFF
- 10,960円以上お買い物で960円OFF
- 59,600円以上お買い物で9,600円OFF
で、先着順で数に限りがあります。
スペシャルブラッククーポンのほかにも、さまざまなクーポンが発行されていますのでチェックしてみてください。
※ふるさと納税など一部利用できない店舗もありますので注意してください。
黒い商品が目玉
楽天ブラックフライデーでは、黒にちなんだ商品が、多数目玉商品としてラインナップされます。
今までだと、イタリアの家電ブランド「デロンギ」のエスプレッソマシンや、「ニコン」の一眼レフカメラなどがお得に購入することができました。
ブラックフライデー限定の黒い商品をぜひチェックしてみてくださいね。

Amazonのブラックフライデー
Amazonでは、毎年11月にブラックフライデーセールが開催されます。
\ クリックでタイムセール会場へ /
そこで以下では、2021年11月26日(金)9:00から12月2日(木)23:59で開催されたブラックフライデーセールを元にAmazonで開催されるブラックフライデーについて解説していきます。
Amazonのブラックフライデーの特徴は、以下の3点です。
- 特選タイムセール
- 数量限定タイムセール
- プライム会員だとよりお得
特選タイムセール
Amazonブラックフライデーの特選タイムセールは、ユーザーレビューが、星4つ以上の高評価商品を、一年の中で1番安い価格で販売するセールです。
商品は日によって変わるので、24時間の限定商品です。
Amazonの公式メールマガジンで特選タイムセールの情報が発信されていますので、こまめにチェックして欲しい商品が売切れる前にGETしましょう。
数量限定タイムセール
ブラックフライデーの数量限定タイムセールは、破格の安さで数に限りがあり、最大8時間で終了する人気のセールです。
ただし、プライム会員はセールに30分早く参加できるため、早い段階で売切れが続出します。
安くなる商品は事前に把握できるので、ウォッチリストなどを活用しすぐ購入できるようにしておきましょう。
注意点は、カートに入れて15分以内に決済しないと通常価格に戻ってしまうことです。
カートに入れたらすぐに決済するように心がけましょう。
プライム会員だとよりお得
Amazonブラックフライデーはプライム会員ではない方も参加することはできますが、プライム会員だとセールに30分早く参加することができます。
また、購入時の送料が無料、時間指定やお急ぎ便も無料となります。
プライム会員は、ほかにも動画コンテンツや音楽コンテンツなどの様々なサービスも利用可能です。
30日間の無料体験もできるので、ブラックフライデーなどんkセールで購入予定がある方は会員になって損はありません。
\今なら30日間無料で試せる/

ヤフーショッピングのブラックフライデー
ヤフーショッピングでは、これまでブラックフライデーセールが全体で開催されたことはありません。
ただし、ヤフーショッピングの検索バーに「ブラックフライデー」と入力すると、ブラックフライデー開催中の店舗が検索できます。
ブラックフライデー価格の商品をチェック!
また、全体としてはブラックフライデーに代わるイベントとして「超paypay祭」が開催されます。
2022年の超paypay祭でポイント還元率が最大となるのは、11月29日~30日です。

超paypay祭の特徴は下記の通りです。
- 超paypay祭で20%ポイント還元
- paypayジャンポ
- 倍!倍!ストア
- スピードくじ
超paypay祭でポイント高還元
超paypay祭期間中なら楽天よりも高い還元率を実現することが可能です。
特に、超paypay祭終盤になると「グランドフィナーレ」と期間があり、さらにポイント還元率がアップします。

\ クリックでページに飛べます /
paypayジャンボ
paypayジャンボとは、超paypay祭期間中にpaypayで決済をすると、最大で支払い金額の全額がポイント還元されるイベントです。
1等が全額分ポイント還元、2等が5%還元、3等が0.5%還元となっており、3回に1回は当たる確率になっています。
期間中の付与上限は10万円となっており、通常のポイント還元に上乗せされて付与されます。

倍!倍!ストア
倍倍ストアとは、ヤフーショッピングやpaypayモール内のポイント還元率5%または10%の店舗のことで、店舗のラインナップは日によって違います。
スケジュールをチェック!
倍倍ストアは、超paypay祭期間以外にも開催されていますが、超paypay祭と併用可能なのでさらにポイントの高還元を狙うことができますよ。
倍倍ストアはエントリーが必要なので、エントリーを忘れないよう注意してください。

\ クリックでページに飛べます /
auPAYマーケットのブラックフライデー
auPAYマーケットでは、毎年11月にブラックフライデーセールが開催されます。

\クリックでページに飛べます/
ただし、2022年はブラックフライデーに代わり、「auユーザー感謝祭」が開催されています。
るためには、auスマートパスプレミアム会員になり、スマートパスアプリからエントリーをする必要があります。
初回30日間無料

\クリックでページに飛べます/
Qoo10のブラックフライデー
Qoo10では、「ブラックフライデー」という名称でセールはおこなわれません。
その代わり、11月中旬~下旬にかけてほぼ全品20%OFFになる「メガ割」が開催されます。
メガ割は年に3回程度しか開催されないため、欲しい商品があれば迷わずゲットしておきましょう!

トイザらスのブラックフライデー
トイザらスでは、毎年11月にブラックフライデーセールが開催されます。
昨年2021年は、11月12日~25日という日程で開催されました。
こちらに関しては、以下の記事に詳細をまとめてありますので、ご覧ください。

イトーヨーカドーのブラックフライデー
イトーヨーカドーのブラックフライデーでは、食品や衣料品などが特価で大放出されます。
実店舗だけでなく、オンラインストアでもお買い物をすることができますよ。

アプリ会員限定のキャンペーンもありますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
アピタ・ピアゴのブラックフライデー

アピタ・ピアゴでは、「SUPER BLACK FRIDAY」という名称でセールが開催されます。
2022年の目玉企画は以下の通りです。
- 指定の支払い方法でポイント10倍
- 専門店お買い物券付き商品券の販売
- majicaポイント1,000ポイントプレゼント
- majicaギフト券が当たるTwitterキャンペーン
ディズニーストアのブラックフライデー
ディズニーストアのブラックフライデーでは、可愛いグッズが50%OFFになりますよ。
ディズニーストアクラブのメンバーであれば、一部商品がひと足先に購入できます。
名入れぬいぐるみへの「名入れ代無料」キャンペーンなども開催されますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
ゲオのブラックフライデー

ゲオのブラックフライデーは、10日間のお得なセール。
液晶テレビや中古iPhone、中古ゲームソフトが安く買えるチャンスです。
また、PS5の抽選プレゼントもありますよ!
Lenovoのブラックフライデー

レノボのブラックフライデーでは、以下の3つのキャンペーンが開催されます。
- 期間限定セール
- ポイント20倍
- パソコンが当たる!
いずれにせよ、パソコンを購入するのにうってつけのチャンスです。
毎年11月下旬に開催されますので、パソコンを買うならこの期間がおすすめです。

イオンのブラックフライデー

イオンでは、毎年11月にブラックフライデーセールが開催されます。
2021年11月19日(金)から11月28日(日)の期間で開催されたブラックフライデーセールを元にイオンで開催されるブラックフライデーについて解説していきます。
イオンのブラックフライデーの特徴は、以下の通りです。
- ブラックパンダさがし
- ツイッターフォロー
- お買い物アプリ
- イオンECサイト買い回り
ブラックパンダさがし
ブラックパンダさがしは、イオンのブラックフライデー期間中に関連Webサイトにブラックパンダが隠れているので、ブラックパンダを探し10個のキーワードを集めるイベントです。
応募すると抽選で、100人にWAONポイントが1,000ポイント付与されますよ。
ツイッターフォロー
イオンの公式アカウント「@AEON_JAPAN」をフォローし、キャンペーンをリツイートするだけで、抽選で30人にイオンギフトカード5,000円分が当たるキャンペーンがあります。
お買い物アプリ
イオンのお買い物アプリでは、ブラックフライデー期間に無料クーポンプレゼントキャンペーンが行われます。

アプリを開きバナーをタップすると「応募する」のボタンがあるので、タップするだけで応募完了になります。
またアプリの会員コードを支払の時に提示して、合計金額が、1万円になると値引きクーポンがあたるキャンペーンに応募できます。
5,000円引きクーポンが200人、500円引きが2,000人、100円引きが1万人に当たります。
イオンECサイト買い回り
イオンの対象ECサイトで税込み3,000円以上のショップ買い回りをすると、
- 2店舗目から4,890人に1,111ポイント
- 3店舗目だと100人に1万1,111ポイント
- 4店舗目で5万5,555ポイント
が抽選であたるキャンペーンが開催されます。
ただし支払い方法はイオンマークの付いたカード決済でないといけません。
GUのブラックフライデー
GUでは、「ブラックフライデー」という名称でセールは開催されません。
例年11月に「感謝祭」というセールが開催されています。
そのため、2022年11月11日から開催されている「GU感謝祭」がブラックフライデーの代わりになるセールと言えるでしょう。
ユニクロのブラックフライデー
ユニクロでは、「ブラックフライデー」という名称でセールは開催されません。
例年11月下旬に「感謝祭」というセールが開催されています。
そのため、2022年11月に開催されるのは、ユニクロ感謝祭になるでしょう。
こちらに関しては、以下の記事を参考にしてみてくださいね。

アカチャンホンポのブラックフライデー
アカチャンホンポのブラックフライデーは、「レッドフライデー」という名称で開催されます。

昨年のレッドフライデーでは、離乳食などがセール商品に登場しました。
期間は10日間ほど。
セール商品の詳細はお得なクーポンは公式アプリより確認ができますので、これを機にインストールしてみてはいかがでしょうか。

IKEAのブラックフライデー
IKEAのブラックフライデーは「グリーンフライデー」という名称で開催されます。

イケアで人気のホットドッグと、お肉を使わないサステナブルなベジドッグのクーポンを配布するなど、お得なイベントが催されます。
Googleストアのブラックフライデー
Googleストアでは、4日間限定でブラックフライデーが開催されます。
「Google Pixel7Pro」や「Google Nest Cam」などがセール価格にて登場です。
H&Mのブラックフライデー
H&Mでは、ブラックフライデーの他にサイバーマンデーも開催されます。
2022年の日程は、以下の通りです。
セール | 開始日 |
---|---|
ブラックフライデー | 11月25日 |
サイバーマンデー | 11月28日 |
ブラックフライデーでは、全品20%OFFになるセールを開催。
メンバー限定の先行アクセスもあります。
お得なセール・通販情報一覧
当サイト「セール情報の小部屋」には、お得なセール・通販情報に関する記事がたくさんありますので、ぜひチェックしてみてくださいね!